こんにちは、scarlet(@alaska_nomilog)です。
自宅で、カクテルを作っています。
フルーツ系リキュールもよく使います。
今回は、マスカットリキュール「ミスティア」のレビューです。
マスカットリキュール「ミスティア」
— SCARLET@自宅でカクテル (@alaska_nomilog) 2021年1月18日
久々に買いましたが、堪能しました😌
カジュアルレシピにも、本格レシピにもいいですね
特に、カクテル飲み始めの若い方には積極的に薦めていきたい☺️ pic.twitter.com/EwoERqyNRE
この記事を読むと、
- ミスティアはどんな味なのか?
- 自宅でできるお手軽な飲み方
- 本格的なカクテルのレシピ
を、学ぶことができます。
「最近、カクテルを飲み始めた」
という、若い方には特におすすめの一本ですね。
魅力と楽しみ方を、シェアしていきます。
ミスティアは「みずみずしく、上品な風味のお酒」
ミスティアの特長は、こちら。
- フルーティで上品な風味
- リッチな味わい
- アルコール感は控えめ
軽やかながら、リッチな風味。
シンプルな飲み方でも、本格感のある味わいを楽しめるのがいいですね。
※フルーツジュースなどで割るだけで、本格的な味わいに
気軽に楽しめるので、家飲みにもピッタリ。
女性人気も高いリキュールです。
ミスティアの基本情報
ミスティアについて、ざっくりみてみましょう。
【分類】リキュール
【主な原料】マスカット
【製造国】フランス
【アルコール度数】15%
【容量】700ml
【価格】約2300円(amazon参考)
コニャックの名門「ルイ・ロワイエ社」が作る、フランス製マスカットリキュール。
リキュール部門「ジュールブレマン」が生み出した逸品です。
ブドウの扱いに長けたコニャックメーカーのブドウリキュール。
期待が高まりますね。
ミスティアの原料と製法
ミスティアの主な原料は、マスカット。
その果汁をメインに、さまざまな素材をブレンドして作られます。
【ミスティアの原料】
- マスカット果汁
- グレープスピリッツ
- マスカットブランデー
- オレンジフラワー
これにより、華やかで深みのある味わいを作り出しています。
バランスのいい味わいで、そのまま飲んでも美味しいです。
これ一本で、すでにカクテルのよう。
ミスティアのボトルデザイン
華やかなボトルデザインも、注目ポイントです。
シンプル、かつ映えるデザインですよね。
なんというか、嫌味がない感じ。
バーの棚に並んでいても分かりやすいですし、目を惹かれます。
私も、バーでボトルが気になって
「あれは何のお酒ですか?」
と尋ねたことで、ミスティアを知りました。
ミスティアのテイスティングレビュー
常温ストレートで、飲んでみましょう。
いやー…優雅、そして上品な味わいですね。
マスカットのみずみずしい香り、ほのかなフローラルさ。
味わいは甘すぎず、フルーティ。
親しみやすいだけじゃなく、奥深さも感じますね。
「子供の頃に想像した、白ワインの味そのもの」
というレビューを見たことがありますが、まさにそんな感じですね。
高いバランス感をもつ、優等生なリキュール。
アルコールの当たりも柔らかなので、
「強いお酒は少し苦手…」
という方にも、マッチしそうです。
ミスティアのお手軽な飲み方、カクテル
色々ためしてみて、美味しかったのはこちら。
- ソーダ割り
- トニック割り
- ジンジャーエール割り
- グレープフルーツジュース割り
- アップルジュース割り
- オレンジジュース割り
- オン・ザ・ロック
どれも、上品な味わいになっていいですね。
簡単なカクテルでも、満足度高しです。
個人的には、ソーダ割りがお気に入り。
軽やかに飲めるスパークリングワインみたいで、良いです。
■割る場合のレシピ例
【材料】
ミスティア 40ml
割り材 40〜120ml
【作り方】
氷を詰めたグラスにミスティアを注ぎ、ステアする。
割り材を注いで、軽くステアする。
サントリー公式サイトだと、ソーダ割りなんかは1:1の割合がおすすめされていますね。
とはいえ、分量はお好みで変えちゃってOK。
あなたにピッタリの割合を、見つけましょう。
ミスティアで作る本格カクテル
ミスティアは本格的なレシピにも、幅広く使えます。
私も今回、色々作ってみました。
レシピと感想をどうぞ。
ミスティアスプモーニ
【材料】
ミスティア 45ml
グレープフルーツジュース 60ml
トニックウォーター 60ml
【作り方】
氷を詰めたグラスにミスティアとグレープフルーツジュースを注ぎ、ステアする。
トニックウォーターで満たして、軽くステアする。
リキュールの定番、スプモーニタイプのレシピです。
搾りたてのフレッシュジュースのような、みずみずしさ。
軽めに楽しみたいときに、おすすめです。
【参考】スプモーニのアレンジレシピ
ミスティアサンライズ
【材料】
ミスティア 45ml
オレンジジュース 90ml
グレナデンシロップ 1tsp
【作り方】
氷を詰めたグラスにミスティアとオレンジジュースを注ぎ、ステアする。
グレナデンシロップを静かに沈める。
「テキーラサンライズ」のベースを、ミスティアにしたレシピ。
フルーティで低アルコール、見た目良し。
お酒に慣れていない方にも、薦めたい一杯。
ミスティアストリーム
【材料】
ミスティア 45ml
ウォッカ 20ml
ブルーキュラソー 15ml
グレープフルーツジュース 45ml
パイナップルジュース 30ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぐ。
「ガルフストリーム」というカクテルのアレンジレシピ。
フルーツの香りはじける、トロピカルな一杯。
親しみ深い味わいで、いろんな人に薦めたくなりますね。
【参考】ウォッカのスタンダードカクテルレシピ
ヨーロピアンレモネード
【材料】
ミスティア 30ml
赤ワイン 30ml
シュガーシロップ 15ml
レモンジュース 20ml
炭酸水 60ml
オレンジピール
【作り方】
氷を詰めたグラスにシロップ、レモンジュースを注ぎ、ステアする。
炭酸水を注ぎ、軽くステアする。
ミスティア、赤ワイン、オレンジピールをシェーカーに入れ、氷を詰めてシェークする。
グラスに静かに注ぎ、2層に分ける。
2層の見た目が、鮮やかな一杯。
飲み進めると、いろいろなフルーツの風味が移り変わるのが楽しいですね。
ミスティアブラン
【材料】
ブランデー 30ml
ミスティア 15ml
オレンジピール
【作り方】
氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
オレンジピールをふりかけて、グラスに落とす。
ブドウ原料のお酒同士の組み合わせ。
ミスティアで、甘さとフレッシュさが補完。
親しみの持てる味わいになります。
【参考】カクテルベースに最適なブランデー
ミスティアジュレップ
【材料】
ミスティア 60ml
アップルジュース 15ml
トニックウォーター 適量
スペアミントの葉 15枚程度
ライム 1/8個
クラッシュドアイス
【作り方】
グラスにミント、クラッシュドアイスを入れてミスティアを注ぐ。
上下によくステアして、アップルジュースを加える。
氷を追加してライムをしぼり、トニックウォーターで満たす。
ミントの枝とストローを添える。
ミスティアをベースにした、モヒートのレシピ。
フルーティで、爽快な味わい。
アルコール感もひかえめで、スイスイ飲めちゃいます。
エメラルドスプリッツァー
【材料】
ミスティア 45ml
白ワイン 45ml
炭酸水 45ml
メロンリキュール 5ml
ミントの葉 1枚
【作り方】
フルート型シャンパングラスに、ミスティア、白ワイン、炭酸水を注ぐ。
メロンリキュールを静かに沈め、ミントの葉を飾る。
(氷を入れて作ってもOK)
鮮やかなグリーンが、印象的な一杯。
ブドウの香りがひきたち、上品で軽やかな飲みごこちです。
【参考】メロンリキュール「MIDORI」のレビュー
ミスティアマティーニ
【材料】
ビーフィータージン(47度) 45ml
ミスティア 15ml
レモンピール
【作り方】
氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
カクテルグラスに注ぎ、レモンピールをふりかける。
度数高めの、やや上級者向けレシピ。
風味はフルーティで、甘さもありますが、シャープな口当たりです。
【参考】定番のジン4銘柄
スタートライン
【材料】
六 Roku ジン 30ml
ミスティア 30ml
奏 Kanade 柚子 30ml
【作り方】
氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
カクテルグラスに注ぐ。
ホテル阪急インターナショナル「バー ケレス」、佐藤一真氏のオリジナルレシピ。
「ショートカクテルを飲んでみたいけど、強いお酒は苦手」
という若者をターゲットにしたカクテルです。
柔らかで、香りよく、フルーティな一杯。
【参考】「六 Roku」ジンのレビュー
【参考】「奏 Kanade 柚子」リキュールのレビュー
ミスティアのまとめ
最後に、ざっくりまとめます。
【ミスティアのまとめ】
- フランス製マスカットリキュール
- みずみずしく上品な味わい
- アルコール感はひかえめ
- お手軽な飲み方でもおいしい
- 本格カクテルの材料としても◯
お酒飲み始めの方から、カクテル愛好家まで、満足感の高いリキュールですね。
私は、今回2本目の購入でしたが、
「本格カクテルもかなりいけるな…」
という手応えアリ。
しばらく、色々作ってみようかと思います。
【関連記事】
・フルーツ系リキュールのまとめ
・フレッシュなブドウを使ったカクテルのレシピ
・フレーバードウォッカ「ズブロッカ」のレビュー