NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

「ビーフィータージン」のレビューと個人的評価【使うコツは冷凍】

f:id:makersmark3565:20201123174601j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

自宅で、カクテルを作っています。

ジンは大好きで、よく使います。

 

今回は、「ビーフィータージン」の特徴と使い方をレビューしていきます。

 

 

この記事を読むと、

  • ビーフィーターの特色
  • どういう人におすすめなのか?
  • クセを和らげて飲む方法

を、学ぶことができます。

 

「このジンって、実際のところどうなの?」

と、よく話題にもなる銘柄。

 

私なりの、見解を書いていきたいと思います。

 

  

ビーフィーターの魅力は「とりあえず」で選べる安心感

f:id:makersmark3565:20201120163113j:image

 

ビーフィーターの特色は、次の3つ。

 

  • シトラス系で王道の味わい
  • ほどよいボリューム感
  • 安価ながらクオリティも充分

 

ということで、「カクテルベースとして使いやすい」のが、最大の魅力です。

 

「とりあえずこれを使っておけばOK」

という、安心感があるのがいいですね。

 

f:id:makersmark3565:20201120143751j:image

※カクテルの味も安定しやすい。意外と知られていない長所です。

 

雑に聞こえちゃうかもですが、経験上、ほんとに失敗は少ないです。

 

「家に、1本だけジンがほしい」

「ジンって色々あって、よく分からない」

という方が手に取るには、賢い選択肢だと思います。

 

 

ビーフィータージンの基本情報

 

ビーフィーターについて、ざっくりみてみましょう。

 

【分類】ドライジン

【製造国】イギリス

【アルコール度数】47%、40%

【容量】750ml、700ml、200ml

【価格】約1100円(amazon参考)

 

1820年創業の、歴史ある伝統的なジン。

 

日本では、どこでも手軽に買えるジンとして人気ですね。

おそらく、1番メジャーな銘柄なのではないでしょうか?

 

ラベルの人物はロンドンの近衛兵

f:id:makersmark3565:20201121025521j:image

 

ビーフィーターのマスコットとも呼べる、この人物は、ロンドン塔を警護する近衛兵。

 

普段は黒い制服ですが、祭事のときにこのような赤い制服を着ます。

 

POINT

彼らはその昔、国王主催のパーティーのあと、残った牛肉を持ち帰ることが許されていました。

 

そこから、

Beef eater=牛肉を食べる人

と呼ばれ、それがジンのブランド名ともなりました。

 

ビーフィータージンのボタニカル

  • ジュニパーベリー
  • セビルオレンジピール
  • アーモンド
  • オリスの根
  • コリアンダーの種
  • アンジェリカの根
  • リコリス
  • アンジェリカの種
  • レモンピール

ビーフィーター公式サイトより

 

実は、多くのボタニカルが使われています。

 

シンプルなジン、というイメージもあるので、少し意外な感じですね。

 

POINT

使用するボタニカルは、ヨーロッパ各地から集められた膨大な数から、厳選したものだけ。

 

ジュニパーベリーだけでも、150種類以上から、選別されているそうです。

 

ビーフィータージンの受賞歴

  • International Spirits Challenge(ISC)

■ビーフィーター47%

2020 - 銀賞「Silver」

2018 - 銅賞「Bronze」

■ビーフィーター40%

2020 - 銀賞「Silver」

2018 - 銀賞「Silver」

 

  • International Wine and Spirit Competition(IWSC)

■ビーフィーター47%

2019 - 銀賞「Silver」

2019 - 銀賞「Silver」

■ビーフィーター40%

2019 - 銀賞「Silver」

2018 - 最高銀賞「Silver Outstanding」

…など多数

 

かなりの数なので、直近のものだけを載せてみました。

 

この他の受賞歴は、こちらにて↓

⇒受賞歴(ビーフィーター公式サイト)

 

伝統的なジンながら、現代でもしっかり評価されていることが分かりますね。

 

 

ビーフィーターのテイスティングレビュー

常温ストレートで、飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20201121025505j:image

※今回飲んだのは、度数47%のモデルです

 

あらためて飲んでみると、とてもバランスのいいジンであることが実感できます。

 

特に際立つのは、豊かなシトラスの風味ですね。

 

トップにフレッシュさを与える、レモン。

余韻に、じわっとフルーティな甘さを残すオレンジ。

 

ほんのりと感じる渋みも、いいアクセントとなっています。

 

無骨な荒さがありながらも、

それを補って、余りある魅力も備えたジン。

 

アルコールのアタックはやや強めで、気になる方もいるかもですね。

それでも値段帯を考えると、かなり優秀なジンだと感じます。

 

定番のジンとの飲み比べは、こちら↓ 

www.green-alaska.com

 

  

ビーフィータージンを美味しく飲むための個人的なコツ

ビーフィーターは「愛好家から一定の評価を得ているジン」だと、私は思っています。

 

ただやはり、

「アルコールの匂いと雑味が気になる…」

と、感じている方が多いのも事実です。

 

正直に言います。

昔の私も、そうでした。

 

そんな方に、私からひとつ提案があります。

ビーフィーターを冷凍してみてください。

 

f:id:makersmark3565:20201122195259j:image

 

冷凍することで、

  • 雑味とアルコール感を感じづらく
  • 甘さが引き立ち
  • 口当たりも滑らかに

という変化が起きます。

 

この状態でカクテルにすると、ガラッと印象が変わります。

ビーフィーターに対する評価も、変わってくるかもですね。

 

POINT

「ショートカクテルを作るときには、すでに冷凍して使っている」

という方も、多いと思います。

 

が、個人的にはジントニックのようなロングカクテルのときも冷凍するのがおすすめです。

 

 

ビーフィータージンで作るジントニック

ジンといえば、ジントニックで飲む方が大半です。

 

ということで、ビーフィーターが活きるレシピを紹介します。

まずは、スタンダードなレシピからどうぞ。

 

【材料】

ビーフィーター 40ml

トニックウォーター 120ml

レモンジュース 1tsp

レモンピール

 

【作り方】

氷を入れたグラスにビーフィーターとレモンジュースを注ぎ、ステアする。

トニックで満たし、軽くステアする。

レモンピールをふりかけて、飾る。

 

f:id:makersmark3565:20201116010614j:image

 

日本バーテンダー協会会長である、岸久氏のレシピを参考にしました。

 

レモンが、非常にフレッシュに香る一杯です。

 

参考にしたカクテルブックはこちら↓

 

そして次に、個人的なおすすめレシピをひとつ。

 

【材料】

ビーフィーター 40ml

フィーバーツリーメディタレーニアントニックウォーター 100ml

ライム 1/6個

 

【作り方】

氷を入れたグラスにビーフィーターを注ぎ、ライムをしぼる。

ステアして、トニックで満たす。

軽くステアして、しぼったライムの果肉を飾る。

 

f:id:makersmark3565:20201116010624j:image

 

「フィーバーツリー メディタレーニアントニックウォーター」を使ったレシピです。

 

色々な試していて、発見したんですが、これが実にウマい。

 

ビーフィーターベースだとは思わないくらい、上品で華やかです。

 

「フィーバーツリー」について、詳しくはこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

と、おすすめを紹介しましたが、「好きな材料で、カジュアルに楽しむ」のが1番かもしれませんね。

 

雑に聞こえちゃうかもですが、ビーフィーターならどんなレシピでも

「おっ、ええやん」

って、なっちゃうんですよね。

 

この辺りは、ビーフィーターの懐の深さ…といったところでしょうか(?)

 

 

ビーフィータージンのおすすめカクテル2つ

「良さが出るな…」と思ったのは、次の2つ。

 

  • ジンフィズ
  • ホワイトレディ

 

お気づきかもしれませんが、どちらもレモンと合わせるレシピです。

 

ビーフィーター×レモンの相性の良さが、実感できると思います。

 

■ジンフィズのレシピ例

【材料】

ビーフィーター 45ml

レモンジュース 15ml

シュガーシロップ 1〜2tsp

炭酸水 60mlくらい

 

【作り方】

シェーカーに炭酸水以外を注ぎ、氷を詰めてシェークする。

氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たしてステアする。

 

f:id:makersmark3565:20201120143727j:image

 

ほどよいボリューム感と、はじけるシトラス香。

良いです。

 

淡麗なジンで作るより、味わいも安定しやすいというのも魅力ですね。

 

■ホワイトレディのレシピ例

【材料】

ビーフィーター 40ml

コアントロー 10ml

レモンジュース 10ml

※通常より、ジン多めのレシピです

 

【作り方】

シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

f:id:makersmark3565:20201116010309j:image

 

個人的には、4:1:1の比率がしっくりきました。

 

著名なバーテンダーのカクテルブックなどでも、

「レモンジュースは少し減らす」

というレシピが多いように思いますね。

 

 

ビーフィータージンで作るその他のカクテル

もちろんこの他にも、さまざまなカクテルに使えます。

 

参考までに、私がビーフィーターベースで作ったものをどうぞ。

 

 

どのレシピも、安定感抜群。

"しっくり" きます。

 

  • ほどよいボリューム感
  • 芯のある味わい

 

この辺りが、うまく味をまとめてくれる要素なのかな?

と、私は思っています。

 

ジンベースの定番カクテルのレシピは、こちら↓ 

www.green-alaska.com

  

 

ビーフィータージンは47%のモデルを選ぶのがおすすめ

f:id:makersmark3565:20201121025642j:image

 

ビーフィーターには、度数のバリエーションが2つあります。

 

  • ビーフィーター 40%
  • ビーフィーター 47%

 

これって、どちらを使うのがいいの?と少し迷っちゃいますよね。

 

飲み比べてみた私の結論としては…

「基本的には、47%を選ぶ」のがおすすめです。

 

 

47%の方が、味わいがしっかりしているからです。

 

飲み比べたら分かるんですが、余韻の深さにかなりの差があります。

 

つまり芯があるので、カクテルの味わいも安定しやすい…

というわけです。

 

「それでも、47%という度数は少し抵抗が…」

という方は、度数40%の小瓶からためしてみてはどうでしょうか?

 

 

こちらなら、気軽にためせるとは思います。

 

47%の方がおすすめ、とは言いましたが大丈夫。

こっちも、しっかり美味しいです。

(コンペでも高評価ですしね)

 

 

ビーフィータージンの「次」に飲みたいジン

f:id:makersmark3565:20210507121311j:image

 

「桜尾ジン オリジナル」なんて、いかがでしょうか?

 

■ビーフィーターとの共通点

  • ジュニパーを効かせた王道の味わい
  • シトラス系の風味
  • ジンらしいシャープさ
  • ほどよいボリューム感
  • 「とりあえず」でカクテルに使える

 

■ビーフィーターにはない魅力

  • 和柑橘の風味
  • 口当たりはやや柔らかい
  • 和素材との組み合わせが◯

 

お手頃価格で買えるクラフトジンとしても、人気の銘柄ですね。
ビーフィーターが気に入ったら、ぜひおためしを。

 

【参考】桜尾ジン オリジナルの味わいレビュー 

www.green-alaska.com

  

 

 

ビーフィータージンのまとめ

f:id:makersmark3565:20201120170428j:image

 

最後にざっくり、まとめ&おさらいです。

 

【ビーフィーターのまとめ】

  • 非常に人気のある、ド定番のジン
  • 味わいは王道、シトラス系
  • 幅広くカクテルに使えるのが魅力
  • 雑味が気になるなら、冷凍を
  • ジンフィズ、ホワイトレディにおすすめ
  • カジュアルにどんどん飲んじゃおう

 

ビーフィーターは、いわゆる「安酒」として語られがちですが…

そんなイメージを払拭するお手伝いができたのなら、嬉しいですね。

 

ほんと、この値段でこのクオリティってすばらしいと思うんですよね。

 

「そういえば、しばらく飲んでないな…」

という方は、ぜひ今一度このジンとじっくり向き合ってみてください。

 

 

※47%のモデルは置いていないお店もけっこうあります。「探すのが手間だ」という方はネットでどうぞ↓

 

 

【関連記事】

・カクテルベースにおすすめの国産ジン「桜尾ジンオリジナル」 

www.green-alaska.com

  

・「ビーフィーター ピンクストロベリー」のレビュー 

www.green-alaska.com

  

・「うすはりグラス」のレビュー【ジントニックとハイボールで比較】 

www.green-alaska.com