こんにちは、scarlet(@alaska_nomilog)です。
自宅で、カクテルを作ってます。
ジンのカクテルは、200種くらい作ったと思います。
今回は、ジンベースのスタンダードレシピを紹介します。
✅自宅でカクテルを作るなら、まずは「ジンベースのカクテル」がおすすめ
— SCARLET@自宅でカクテル (@alaska_nomilog) 2020年10月9日
・お手軽に飲めるし
・本格レシピも沢山ある
・ジンの銘柄を選ぶ楽しみもある
・そして、世界的にも流行中
ジンのアルコールは40〜47%と高めですが、レシピを選べば5%前後でも飲めます😌
こだわりだすと、沼は深いです(笑) pic.twitter.com/ubVdGNRG2r
この記事を読むことで、
- 定番のジンカクテル
- 作り方とおいしく作るコツ
- 世界的に流行しているレシピ
を学ぶことができます。
カクテルブック代わりに、活用してもらえると嬉しいです。
- ジンベースのカクテルレシピ
- 青い珊瑚礁
- アビエーション
- アベイ
- アラウンドザワールド
- アラスカ
- アレキサンダーズシスター
- エイジアンウェイ
- エメラルドクーラー
- ヴェスパー
- オレンジブロッサム
- ギムレット
- クローバークラブ
- ゴールデンスクリュー
- サファイアンクール
- サマークイーン
- シャディグローブ
- ジンアンドイット
- シンガポールスリング
- ジンジンミュール
- ジンソーダ
- ジントニック
- ジンバジルスマッシュ
- ジンバック
- ジンフィズ
- ジンリッキー
- スプリングオペラ
- スプリングフィーリング
- セブンスヘブン
- タンカレーフォレスト
- ネグローニ
- パラダイス
- ビーズニーズ
- ビジュー
- ピュアラブ
- ブラッディサム
- ブルームーン
- フレッシュフルーツマティーニ
- フレンチ75
- ホワイトレディ
- マティーニ
- ミリオンダラー
- ラストワード
- スタンダードレシピはカクテルブックで学ぼう
ジンベースのカクテルレシピ
より楽しむための、「ツイスト(アレンジ)レシピ」も合わせて紹介していきます。
※お好みのジンを使ってOKです
※五十音順に並んでいます
青い珊瑚礁
【材料】
ジン 40ml
グリーンペパーミントリキュール 20ml
砂糖(スノースタイル)
マラスキーノチェリー
【作り方】
カクテルグラスの縁をレモンでなぞり、砂糖を付けてスノースタイルにする。
シェーカーにジン、ミントリキュールを注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、マラスキーノチェリーを沈める。
1950年代に、日本で生まれたレシピ。
清涼感のある、甘い味わい。
レモン+砂糖のアクセントも絶妙です。
アビエーション
【材料】
ジン 45ml
レモンジュース 15ml
マラスキーノリキュール 1tsp
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。カクテルグラスに注ぐ。
アビエーション=航空。
スッキリ強めのカクテルで、マラスキーノによるほのかな華やかさを楽しめます。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 60ml
マラスキーノリキュール 10ml
パルフェタムール 10ml
レモンジュース 15ml
マラスキーノチェリー
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、マラスキーノチェリーを飾る。
海外では、このようなパルフェタムールを加えたクラシックレシピも人気です。
アベイ
【材料】
ジン 40ml
オレンジジュース 20ml
オレンジビターズ 1dash
マラスキーノチェリー
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、マラスキーノチェリーを飾る。
オレンジ系で、個人的におすすめのレシピ。
シンプルですが、ビターズが加わることで奥深い風味に仕上がっています。
アラウンドザワールド
【材料】
ジン 40ml
グリーンペパーミントリキュール 10ml
パイナップルジュース 10ml
ミントチェリー
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、ミントチェリーを沈める。
「世界一周」という名のカクテル。
パイナップルのフルーティさが、ミントとベストマッチな一杯。
アラスカ
【材料】
ジン 45ml
シャルトリューズジョーヌ 15ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
ハーブリキュール「シャルトリューズ」との組み合わせ。
ハーブの豊かな風味が楽しめる、シャープで強めな一杯です。
ベースを「シャルトリューズヴェール」に変えると、「グリーンアラスカ」というカクテルになります。
- ツイストレシピ
【作り方】
氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
カクテルグラスに注ぐ。
シェークではなく、ステアのレシピ。
よりシャープでクリアな味わいになって、おいしいです。
「シャルトリューズ」について、詳しく知りたい方はこちら↓
アレキサンダーズシスター
【材料】
ジン 30ml
グリーンペパーミントリキュール 15ml
生クリーム 15ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
ジンベースとしては、やや珍しいデザート系のレシピ。
クリーミーながらもシャープさもある、意外性のある味わいです。
エイジアンウェイ
【材料】
ジン 40ml
パルフェタムール 20ml
レモンピール
クラッシュドアイス
【作り方】
氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
クラッシュドアイスを詰めたグラスに注ぎ、レモンピールを飾る。
パルフェタムールとの、シンプルな組み合わせのレシピ。
甘い味わいと冷たさで、意外とスイスイ飲めちゃう一杯ですね。
「パルフェタムール」について、詳しくはこちら↓
エメラルドクーラー
【材料】
ジン 30ml
グリーンペパーミントリキュール 15ml
レモンジュース 15ml
シュガーシロップ 1tsp
炭酸水 適量
マラスキーノチェリー 1個
【作り方】
シェーカーに炭酸水以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たしてステアする。
マラスキーノチェリーを飾る。
清涼感のあるロングカクテル。
ミントの風味もちょうどよく、バランスの良い味わいに仕上がっています。
ヴェスパー
【材料】
ジン 90ml
ウォッカ 30ml
リレブラン 15ml
レモンピール
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、レモンピールをしてグラスに落とす。
映画「007 カジノロワイヤル」に登場し、人気に火が付いたカクテル。
リレブランの香味で、上品な風味に。
シェークで作るので、イメージよりは飲みやすいと思います。
「リレブラン」について、詳しくはこちら↓
オレンジブロッサム
【材料】
ジン 40ml
オレンジジュース 20ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
オレンジをシャープな味わいで楽しめる、シンプルレシピ。
ジンが持つシトラス香との、絡みあいが良きですね。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 20ml
フレッシュオレンジジュース 40ml
ジンの比率を減らすと、より自然な味わいになります。
みかんなどの、他の柑橘を使って作るのもアリ。
ギムレット
【材料】
ジン 45ml
ライムジュース 15ml
シュガーシロップ 1tsp
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
ジンカクテルの超定番。
世界的にも、高い人気を誇ります。
ジンの選定など、こだわりを反映させやすいレシピでもありますね。
カクテルをしっかりと冷やすのが、作るときのポイント。
シェーク時間を長めにしたり、ジンを冷凍したりしてみましょう。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 45ml
フレッシュライムジュース 15ml
シュガーシロップ 1tsp
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてハードシェークする。
クープ型のカクテルグラスに注ぎ、小さめの氷を1つ浮かべる。
「BAR TENDER」上田和男氏のレシピ。
氏は、ギムレットの名手として知られています。
クローバークラブ
【材料】
ジン 45ml
レモンジュース 10ml
グレナデンシロップ 10ml
卵白 1/2個
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
卵白を加えて、マイルドに仕上げたレシピ。
口当たりもほんのり柔らかで、フルーティな味わいです。
シェークする前にハンドミキサーなどを使って、しっかり混ぜるとおいしく作れます。
卵を使うレシピ全般のノウハウですね。
ゴールデンスクリュー
【材料】
ジン 40ml
オレンジジュース 100ml
アンゴスチュラビターズ 1dash
【作り方】
氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
自宅でも、すぐにできちゃうお手軽カクテル。
ビターズの風味が、味わいに深みを与えてくれています。
サファイアンクール
【材料】
ジン 25ml
ホワイトキュラソー 15ml
グレープフルーツジュース 15ml
ブルーキュラソー 1tsp
レモンピール
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、レモンピールを飾る。
日本で生まれた、オリジナルレシピ。
ややマイナーですが、個人的にはかなりお気に入りです。
夏をイメージさせる、爽快な味わいに仕上がっています。
サマークイーン
【材料】
ジン 30ml
ホワイトキュラソー 20ml
グレープフルーツジュース 60ml
レモンジュース 10ml
ミントチェリー
クラッシュドアイス
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
ミントチェリーとクラッシュドアイスを入れたグラスに注ぐ。
ストローとミントを添える。
夏らしい、サッパリとした味わいを楽しめる一杯。
グラスに沈む、ミントチェリーが鮮やかで印象的ですね。
シャディグローブ
【材料】
ジン 45ml
レモンジュース 15ml
シュガーシロップ 1tsp
ジンジャービア 適量
【作り方】
シェーカーにジンジャービア以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、ジンジャービアで満たしてステアする。
「涼しげな木立」という名の一杯。
爽やかさ突き抜ける、夏向けのレシピ。
ややマイナーかもですが、かなりおすすめです。
ジンアンドイット
【材料】
ジン 30ml
スイートベルモット 30ml
【作り方】
グラスに材料を注ぎ、軽くステアする。
マティーニの原型とされる、古典的なカクテル。
味わいも度数も強めなので、じっくりと嗜むのがおすすめです。
おすすめのスイートベルモットについてはこちら↓
シンガポールスリング
【材料】
ジン 45ml
チェリーブランデー 20ml
レモンジュース 20ml
炭酸水 適量
【作り方】
シェーカーに炭酸水以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たしてステアする。
オレンジやチェリーなど、お好みのフルーツを飾る。
シンガポールの名門ホテル「ラッフルズホテル」で誕生したカクテル。
こちらは、簡素化された作りやすいレシピとなっています。
自宅で作るなら、こちらがおすすめですね。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 30ml
チェリーブランデー 15ml
ベネディクティン 7.5ml
ホワイトキュラソー 7.5ml
レモンジュース 15ml
グレナデンシロップ 10ml
アンゴスチュラビターズ 1dash
パイナップルジュース 120ml
炭酸水 適量
【作り方】
シェーカーに炭酸水以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たしてステアする。
パイナップルとマラスキーノチェリーを飾る。
バーで人気の高い、「シンガポールスリング・ラッフルズスタイル」
カクテル誕生当初のレシピです。
ジンジンミュール
【材料】
ジン 30ml
シュガーシロップ 10ml
ライムジュース 15ml
ミントの葉 10枚程度
ジンジャービア 適量
【作り方】
シェーカーにジンジャービア以外の材料を注ぎ、ミントをペストルでつぶす。
氷を詰めて、シェークする。
茶こしで漉しながら氷を入れたグラスに注ぎ、ジンジャービアで満たしてステアする。
海外だと、わりとメジャーなレシピ。
ジンVer.のモスコミュール+モヒート、って感じですね。
ミントと生姜で、刺激的な味わいの一杯です。
ジンソーダ
【材料】
ジン 40ml
炭酸水 120ml
【作り方】
氷を詰めたグラスにジンを注ぎ、ステアする。
炭酸水で満たして、軽くステアする。
近年、人気が高まりつつある飲み方。
甘くなく、食事にも合わせやすいのが人気の一因ですね。
ジンの個性も、しっかり楽しめます。
個別記事で、多様な楽しみ方を提案しています↓
ジントニック
【材料】
ジン 45ml
ライム 1/6個
トニックウォーター 適量
【作り方】
氷を詰めたグラスにジンを注ぎ、ライムをしぼってステアする。
トニックウォーターで満たして軽くステアし、しぼったライムを飾る。
日本では「バーの顔」とも言われる、超定番カクテル。
シンプルですが、こだわり甲斐もある一杯です。
- ツイストレシピ
- 少量の炭酸水を加える
- アンゴスチュラビターズを1dash加える
- ライムを他の柑橘に変える
- ハーブやベリー系のフルーツを加える
定番のカクテルだけあって、アレンジも多彩です。
ジントニックの作り方のコツはこちら↓
トニックウォーターは、最近では「フィーバーツリー」が人気です↓
ジンバジルスマッシュ
【材料】
ジン 50ml
レモンジュース 20ml
シュガーシロップ 10ml
バジルの葉 適量
【作り方】
ボストンシェーカーに材料を入れ、バジルをマドルする。
氷を入れてシェークし、茶こしで漉しながら氷入りのグラスに注ぐ。
バジルの葉を飾る。
現代で再流行中の、クラシックレシピ。
バジルのフレッシュな香りが心地よい、「古くも新しいカクテル」です。
ジンバック
【材料】
ジン 45ml
レモンジュース 15ml
ジンジャーエール 適量
【作り方】
氷を詰めたグラスにジンとレモンジュースを注ぎ、ステアする。
ジンジャーエールで満たし、軽くステアする。
ジンのジンジャーエール割り。
居酒屋さんとかでも定番ですが、しっかり作れば、驚くほどおいしくなります。
ジンフィズ
【材料】
ジン 45ml
レモンジュース 20ml
シュガーシロップ 1〜2tsp
炭酸水 適量
【作り方】
シェーカーに炭酸水以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たしてステアする。
お好みで、レモンスライスやマラスキーノチェリーなどを飾る。
シンプルですが、おいしく作るのがやや難しいとされるレシピ。
「ジンフィズを飲めば、そのバーテンダーの技量が分かる」なんて、話も。
うまくできたときは、わりと嬉しくなります。
甘味、酸味、酒精のバランスが大事なカクテルです。
材料の分量は、自分好みに微調整してみましょう。
炭酸水は、今回のレシピだと60〜80mlくらいがいいと私は思います。
ジンリッキー
【材料】
ジン 45ml
ライム 1/2個
炭酸水 適量
【作り方】
ライムを軽くしぼって、グラスに落とす。
氷を詰めてジンを注ぎ、ステアする。
炭酸水で満たして軽くステアし、マドラーを添える。
ジンとライムの香りをストレートに楽しめる、爽快なカクテル。
飲みながら、ライムをマドラーでつぶしてもOK。
好みの味わいで楽しんでください。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 35ml
すだち 1個
炭酸水 適量
ライムをすだちに置き換え。
突き抜けるような、さわやかが楽しめる一杯です。
スプリングオペラ
【材料】
ジン 40ml
桜リキュール 10ml
ピーチリキュール 10ml
レモンジュース 1tsp
オレンジジュース 2tsp
ミントチェリー
【作り方】
シェーカーにオレンジジュース以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、オレンジジュースを静かに沈める。
ミントチェリーを沈める。
春をイメージして作られた、華やかな味わいの一杯。
鮮やかな色彩に、思わず目を奪われてしまいますね。
味も見た目も、100点満点のレシピ。
スプリングフィーリング
【材料】
ジン 30ml
シャルトリューズヴェール 15ml
レモンジュース 15ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
こちらも、春をモチーフにしたカクテル。
シャルトリューズヴェールの、青々しい風味が際立っています。
セブンスヘブン
【材料】
ジン 48ml
マラスキーノリキュール 12ml
グレープフルーツジュース 1tsp
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、ミントチェリーを沈める。
サクランボのリキュールとの、シンプルな組み合わせ。
甘口でシャープな味わい。
強めですが、はなやかな風味が良きです。
タンカレーフォレスト
【材料】
ジン(タンカレー) 20ml
メロンリキュール 10ml
グレープフルーツジュース 25ml
レモンジュース 5ml
アンゴスチュラビターズ 1dash
ミントの葉
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぎ、ミントの葉を飾る。
1993年のタンカレーカクテルコンペ優勝作品。
すがすがしい風味で、まさに森の情景が浮かび上がります。
ネグローニ
【材料】
ジン 30ml
カンパリ 30ml
スイートベルモット 30ml
スライスオレンジ
【作り方】
氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
スライスオレンジ飾る。
特に、海外で人気が高いレシピ。
日本でも、感度の高いバーではこだわって作られている印象です。
甘苦くどっしりした味わいなので、じっくりと風味を探るのが楽しいです。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 40ml
カンパリ 20ml
スイートベルモット 20ml
オレンジピール
ジンの個性を引き立たせるレシピ。
甘さも、ややひかえめになります。
「ビルド」ではなく「スローイング」で作るのも、おすすめです。
「カンパリ」について詳しくはこちら↓
パラダイス
【材料】
ジン 30ml
アプリコットブランデー 15ml
オレンジジュース 15ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
「楽園」という名のカクテル。
その名の通り、明るくアクティブな印象。
フルーティで親しみやすい味わいです。
ビーズニーズ
【材料】
ジン 50ml
レモンジュース 10ml
ハチミツ 5ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
ジンとハチミツの、やや珍しい組み合わせ。
日本だとマイナーですが、海外だとわりとメジャーなレシピです。
ハチミツは非常に混ざりづらいので、シェークする前に、ハンドミキサーなどでミックスするのがポイントです。
ビジュー
【材料】
ジン 20ml
シャルトリューズヴェール 20ml
スイートベルモット 20ml
オレンジビターズ 1dash
レモンピール
【作り方】
氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
カクテルグラスに注ぎ、レモンピールをふりかけて飾る。
ビジュー=フランス語で宝石。
甘口で複雑さのある、古風な味わいの一杯です。
ピュアラブ
【材料】
ジン 30ml
フランボワーズリキュール 15ml
ライムジュース 15ml
ジンジャーエール 適量
スライスライム
【作り方】
シェーカーにジンジャーエール以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、ジンジャーエールで満たしてステアする。
スライスライムを飾る。
「BAR TENDER」上田和男氏のオリジナルカクテル。
イメージ通りの、甘酸っぱい味わいに仕上がっています。
ブラッディサム
【材料】
ジン 45ml
トマトジュース 適量
レモンジュース 1tsp
【作り方】
氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
「ブラッディメアリー」のジンベースバージョン。
ウォッカと違い、ややシャープな味わいとなりますね。
- ツイストレシピ
ブラッディメアリーと同じく、塩、胡椒、タバスコ、ウスターソースを加えても美味しいです。
ブルームーン
【材料】
ジン 30ml
パルフェタムール 15ml
レモンジュース 15ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
ニオイスミレのリキュールを使った、華やかな香りのカクテル。
カクテル言葉は「できない相談」「めったにない奇跡」
意味深な一杯…ということで、よく話題にもあがりますね。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 40ml
パルフェタムール 10ml
レモンジュース 10ml
シャープな味わいを好む方向けの処方。
甘さは抑えられますが、香りは華やかなままです。
フレッシュフルーツマティーニ
※シャインマスカットを使ったレシピ例
【材料】
ジン 45ml
シャインマスカット 7粒
レモンジュース 1tsp
(お好みで)シュガーシロップ 1tsp
【作り方】
ボストンシェーカーに材料を入れ、シャインマスカットをマドルする。
氷を詰めてシェークし、茶こしで漉しながらカクテルグラスに注ぐ。
バーでも人気のフルーツマティーニ。
自宅でも、意外と作れちゃいます。
イチゴ、キウイ、金柑など、お好みの季節のフルーツでどうぞ。
フルーツは、ものによって甘み、酸味がまちまちなので、シロップとレモンジュースで調整すると良いです。
フレッシュフルーツカクテルのレシピはこちらの記事から↓
フレンチ75
【材料】
ジン 45ml
レモンジュース 20ml
シュガーシロップ 1tsp
シャンパン 適量
【作り方】
シェーカーにジン、レモンジュース、シロップを注ぎ、氷を詰めてシェークする。
氷を入れたグラスに注ぎ、シャンパンで満たしてステアする。
カクテル名は、「フランス軍の75mm口径の大砲」から。
スッキリ飲みやすい味ですが、度数はかなり高めです。
少し注意ですね。
ホワイトレディ
【材料】
ジン 30ml
ホワイトキュラソー 15ml
レモンジュース 15ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
「白い貴婦人」の名をもつカクテル。
スッキリドライな味わいで、非常に人気の高いレシピですね。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 32.5ml
ホワイトキュラソー 15ml
レモンジュース 12.5ml
スタンダードレシピは酸味が強すぎるかな…と感じたので、このように調整しました。
(あくまでも自分の好みですが…)
この辺りは、完全に飲む人の好みですね。
マティーニ
【材料】
ジン 45ml
ドライベルモット 15ml
レモンピール
オリーブ 1個
【作り方】
氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
カクテルグラスに注いで、レモンピールをふりかける。
オリーブを沈める。
「カクテルの王様」とも呼ばれる、有名なレシピ。
辛口かつ繊細な味わい。
上級者向けとも言えますが、奥深い魅力があります。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 50ml
ドライベルモット 10ml
レモンピール
オリーブ 1個
「ドライマティーニ」とも呼ばれる、ジンの比率を増やしたレシピ。
個人的には、こちらの方がバランスよく感じますね。
世界的にも主流となっている印象があります。
ミリオンダラー
【材料】
ジン 45ml
スイートベルモット 15ml
パイナップルジュース 15ml
グレナデンシロップ 1tsp
卵白 1個ぶん
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
1890年代に「横浜グランドホテル」で生まれたレシピ。
フルーティで、柔らかな口当たりの一杯です。
ラストワード
【材料】
ジン 20ml
シャルトリューズヴェール 20ml
マラスキーノリキュール 20ml
ライムジュース 20ml
【作り方】
シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
カクテルグラスに注ぐ。
クラシックカクテルの再流行とともに、注目が集まっているレシピ。
複雑な甘みと、ハーブ香が絡み合う、重厚な味わいです。
- ツイストレシピ
【材料】
ジン 30ml
シャルトリューズヴェール 15ml
マラスキーノリキュール 15ml
フレッシュライムジュース 15ml
ジンを増やすと、甘くなりすぎず、ジンの個性を活かした仕上がりになります。
スタンダードレシピはカクテルブックで学ぼう
より多くのカクテルレシピを知りたい方は、「カクテルブック」を一冊持っておくと、便利です。
ちなみに私は、スタンダードならこちら↓の本でレシピを確認しています。
※今回の記事の参考にしたのも、こちらの本です
スタンダードレシピは、意外と人によって作り方が違うもの…。
なので、自分の指標となる一冊があると迷わずにすむと思います。
おうちカクテルの快適性を上げたい方は、参考にしてみてください。
【関連記事】
・カクテル作りに最適な「スタンダード4大ジン」
・ラムベースの定番カクテルレシピ
・ブランデーベースの定番カクテルレシピ