NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

「翠ジンソーダ缶」の個人的評価【ボトルの翠と比較】

f:id:makersmark3565:20220216093259j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

今回は、「翠ジンソーダ缶」をジン愛好家の目線からレビューしてみたいと思います。

 

 

この記事は、

  • 翠ジンソーダ缶の味わい
  • 割って作るジンソーダとの差は?
  • どんな方におすすめ?

という内容で、書いていきます。

 

感想を先にお伝えすると…これは、アリ。

味もコスパも良きです。

 

普段カクテルを作ってる自分でも、家にストックしておきたいな…と思いました。

 

 

翠ジンソーダ缶の基本情報

【種別】プレミックスカクテル

【製造国】日本

【アルコール度数】7%

【容量】350ml、500ml

【希望小売価格】175円(350ml)、237円(500ml)

 

アルコールは7%で、やや強め。
値段は、一般的なチューハイよりもやや高めみたいですね。

 

原料

f:id:makersmark3565:20220215204414j:image

  • スピリッツ
  • 炭酸
  • 糖類
  • 酸味料

※缶の原材料表記より

 

糖類や酸味料が添加されてるようです。

 

味の調整のためでしょうか?
個人的には、正直ちょい不安ポイントです笑

 

 

翠ジンソーダ缶の味わい

さっそく飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220215203048j:image

 

おお?

ちゃんと、翠ジンソーダしてますね。

 

柚子の香り、茶葉の渋み、生姜の爽快さ。

いずれも、しっかり感じます。

 

正直、缶だとちょっとイマイチな味になっちゃうのかなー…
なんて思ってたんですが、しっかりウマいです。
これはやられました…。

 

f:id:makersmark3565:20220221190609j:image

もちろん、食事にもしっかり合います

 

糖類とかが入ってるとはいえ、変な甘さや香りは感じないですね。

 

これなら、翠ジンを自分で割って飲んでいた人も満足できる味わいだと思います。

 

 

作る手間がいらないのがうれしい

f:id:makersmark3565:20220216093035j:image

 

当たり前なんですけど、缶だとそのまま飲めるのが楽でいいですよね。

 

週5でカクテルを作ってる私ですが、

「今日は疲れてるし、作るのちょっとめんどくさいな…」

なんて感じる時、正直あります(笑)

 

そんなときに、缶で美味しいお酒が家にあればうれしいですね。

 

濃さもそのまま飲んでちょうどいい感じ。
氷なしでもいい…というか氷なしの方がいいです。
"直飲みの人がほとんど" と考えて調整してあるような気がしますね。

 

f:id:makersmark3565:20220221190635j:image

個人的には氷ありだと、ちょい薄く感じました

 

 

割って作る翠ジンソーダと比較

改めて、飲み比べてみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220217122004j:image

翠ジンソーダ缶→冷蔵でそのまま

割って作るジンソーダ→公式推奨の1:4の比率で

※やや条件が違いますが、多くの人が選ぶであろう飲み方で比較することにします

 

やはり味わいは、ほぼ遜色ないですね。

 

むしろ缶の方が柚子、生姜、緑茶のニュアンスがハッキリしてる気がします。
気のせいだったらスイマセン…。

 

一方、炭酸の強さには差が感じられます。

 

割って作る→炭酸がしっかり残る

ジンソーダ缶→やや弱め

 

爽快感という点だと、缶の方はやや見劣りするかもしれません。
割って作る方は、好みの炭酸の強さにすることもできます。

 

あと自分で割れば、好みの濃さにできるというメリットもありますね。

 

f:id:makersmark3565:20220221104317j:image

「ベスト」を求めるこだわり派は割って作るのが良さそうです

 

次に、値段で比較してみましょう。

 

容量 割って作る ジンソーダ缶
350ml 179円 175円
500ml 255円 237円

ウィルキンソンタンサン 500ml 1本 74円 (Amazon参考)
 翠ジン 700ml 1本 1380円(希望小売価格参考)
 翠ジン : 炭酸水= 1 : 4 にて算出

 

どちらも氷なしの金額だと、大きな差はないですね。

 

・割って作る…氷あり
・ジンソーダ缶…氷なし
という条件だと、金額差は開きます。
飲む人の好みによって、コスパは変わってきそうです。

 

まとめると、こんな感じです。

 

  割って作る ジンソーダ缶
味わい ほぼ同じ ほぼ同じ
炭酸 強めにもできる やや弱め
価格 ほぼ同じ ほぼ同じ
その他 味を調整できる 手軽

 

ということで、
・手間を減らしたい方
→翠ジンソーダ缶

・味にこだわりたい方
→自分で割って作る
という感じで、どちらにもメリット、デメリットがありますね。

 

 

総評

f:id:makersmark3565:20220216092933j:image

 

  • 翠ジンが好きな方
  • 食事と一緒に飲みたい方
  • 普段、ビールやチューハイなどを飲んでいる方

には、とてもいい一本だと思いました。

 

圧倒的なお手軽さで、この味。
個人的に超アリです。
スーパーやコンビニなどで手軽に買えるみたいなので、よかったら探してみてください。

※2022年2月15日よりコンビニ先行販売 2022年3月22日より一般販売開始

 

まとめ買いなら、ネットも便利ですね。

調べたらAmazonなんかだと、希望小売価格より少し安いみたいです↓

 

※2022年3月22日より販売開始

 

 

【私の願い】本格ジンの世界にも飛び込んできてほしい

f:id:makersmark3565:20220221201208j:plain

 

さいごにジン愛好家の目線から、ひとつお願いをさせてください。

 

ジンソーダ缶でジンに興味が湧いたなら、

本格ジンも味わってみてほしい。

 

本格ジンには、カジュアルな翠とは、また違った良さがあります。

 

そんなジンを使って、自宅でバーのようなカクテルを作る…

コレ、なかなか楽しいですよ。

 

f:id:makersmark3565:20220221120843j:image

スタンダードジンで作るジントニック。香りも味わいも、驚くほど豊かです。

 

最近ではネットでノウハウが学べるので、本格的なカクテルも意外と簡単に作れちゃいます。
まずは定評のあるジンとトニックを使って、ジントニックから…
なんて、いかがでしょうか?

 

【参考】スタンダード4大ジンの特徴

www.green-alaska.com

 

【参考】おすすめのトニックウォーター 

www.green-alaska.com

 

【参考】ジントニックのおいしい作り方

www.green-alaska.com

 

最近では、「クラフトジン」と呼ばれるプレミアムなジンも人気です。

 

翠が好きなら、同メーカーの「六 Roku」がおすすめですね。

こちらも、柚子などの和素材を使ったジンです。

 

【参考】「六 Roku」ジンのレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

ということで、この深い世界をぜひ!楽しんでみてください。

 

 

「チナール」のレビューとカクテル【アーティチョークのリキュール】

f:id:makersmark3565:20220131121514j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

今回は、リキュール「チナール」をレビューしていきます。

 

 

この記事では、

  • チナールはどんな味わいなのか?
  • おいしい飲み方、カクテルレシピ
  • どんな人におすすめなのか?

を、書いていきます。

 

古くからあるリキュールですが、近年のアマーロブームによって再評価もされていますね。

 

苦味系リキュールに興味がある方は、必見です。

 

 

チナールは「ナチュラルな苦味が心地よいリキュール」

f:id:makersmark3565:20220131121328j:image

 

チナールの特徴は、こちら。

 

  • 柔らかでサラッと飲めるリキュール
  • 苦味はナチュラルで心地よい
  • 苦味系リキュール初心者にも◯

 

分類としてはアマーロ(苦味系リキュール)だと思います。

が、そこまで苦味は強くないです。

 

それでいて、ハーブやオレンジなどの香りが豊か。

まったりと楽しめる一本ですね。

 

f:id:makersmark3565:20220209125329j:image

チナールのコーラ割り。薬膳っぽいニュアンスが出ておいしいです。

 

アマーロの中ではクセがなく、飲みやすい味わいだと思います。
ということで、ビギナーの入り口としてもおすすめです。

 

 

チナールの基本情報

【種別】リキュール

【製造国】イタリア

【主な原料】アーティチョーク、ハーブ

【アルコール度数】16%

【容量】700ml

【価格】約3000円(Amazon参考)

 

イタリアなどでは定番となっている、ビタースイートなリキュールです。

 

食前酒、食後酒として飲まれることが多いですね。
ヨーロッパ文化に根付いているお酒と言えるとおもいます。

 

チナールの原料

f:id:makersmark3565:20220211144901j:image

アーティチョーク - wikipediaより

 

■主な原料

  • アーティチョーク
  • 13種のハーブと植物

 

アーティチョークって、なかなか聞きなれないですよね。

 

主にヨーロッパで食べられていて、ほのかな苦味と甘味のある野菜です。

 

アーティチョーク - wikipedia

 

イタリア料理だと茹でたり、フリット(フライ)にして食べる野菜ですね。
前菜なんかによく使われます。
お酒の材料としては、かなり独特ですね。

 

 

チナールのテイスティングレビュー

常温ストレートで、飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220131121335j:image

 

心地よい、ビタースイートな味わい。

 

特に尖った味ではないので、スイスイ飲めちゃいますね。

 

要素ごとに、感じたことを書き出します。

 

■香り
深みのあるオレンジ、ドライレーズン
ハーブの複雑な香り
甘辛さと青さが入り混じったような、独特の香りあり

■味わい
甘さひかえめのオレンジキャンディー
苦味は柔らかで、心地よい
薬草のニュアンスもあるが、ひかえめ

■口当たり
さらりと軽い
甘さと苦味により、ほどよいボディ感がある


■余韻
オレンジと薬草の風味とナチュラルな苦味が、柔らかにただよう

 

柔らかで心地よい飲み口ですね。
そして、これがアーティチョークだと思うのですが、独特の香りが感じられます。
クセになりそうな感じです。

 

 

チナールのおすすめの飲み方、カクテルレシピ

ストレートやロックの他、カクテルでも楽しむことができます。

 

試してみて、おいしかったレシピをいくつか紹介します。

 

  • チナールコーラ
  • ネグローニ
  • ドランクアンクル

 

チナールコーラ

f:id:makersmark3565:20220211151344j:image

【材料】

  • チナール 45ml
  • コーラ 120ml程度

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにチナールを注ぎ、ステアする。
  2. コーラで満たして、軽くステアする。

 

チナールの定番カクテルですね。

 

コーラにほのかな苦味が加わることで、奥深い味わいに。

薬膳カクテルっぽくて、良いです。

 

ネグローニ

f:id:makersmark3565:20220215212757j:plain

【材料】

  • ジン 20ml
  • チナール 20ml
  • スイートベルモット 20ml
  • オレンジピール

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
  2. オレンジピールを飾る。

 

世界的人気カクテルを、チナールで。

カンパリ→チナールの置き換えです。

 

カラメルのような風味が際立ちますね。

こちらも、薬膳っぽい仕上がり。

 

ドランクアンクル

f:id:makersmark3565:20220211151341j:image

【材料】

  • アイラスコッチ 30ml
  • チナール 15ml
  • ドライベルモット 15ml
  • グレープフルーツピール

 

【作り方】

  1. 氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
  2. カクテルグラスに注ぎ、グレープフルーツピールをふりかける。

 

アイラウイスキーのカクテルとして、非常に良かったので紹介します。

 

ロブロイやネグローニに近い味わい。

なのですが、ピートの風味で新鮮な仕上がりになります。

 

 

その他の飲み方、カクテル

その他にも、色々な飲み方で楽しんでみました。

 

レシピと、感想をどうぞ。

 

 

・お手軽カクテルでラフに飲むのもよし
・本格カクテルをこだわって作るもよし
カクテル好きならワクワクする一本ですね。

 

この他、カンパリやピコンの飲み方などを参考に、色々作ってみてください。

 

【参考】カンパリのカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

【参考】アメールピコンのカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

 

チナールのまとめ

f:id:makersmark3565:20220131121319j:image


最後に、ざっくりまとめます。

 

  • イタリア産のビタースイートリキュール
  • 原料はアーティチョークとハーブ
  • あまり苦くなく、飲みやすい
  • お手軽カクテルと本格カクテル両方◯
  • 食前、食後などに

 

定番になるのも、納得のおいしさでした。

 

冒頭にも書きましたが…

親しみやすい味わいなので、薬草系リキュールの入り口としても◯ですね。

 

まずはソーダ、トニック、コーラ割りなどのお手軽カクテルから。
楽しんでみてください。

 

 

 

【関連記事】

・「イェーガーマイスター」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

・苦味酒「ビターズ」の魅力と使い方

www.green-alaska.com

 

・「タンカレーNo.10」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

「ロンサカパ 23」のレビュー【家飲みなら意外な楽しみ方も】

f:id:makersmark3565:20220119104650j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

今回は、「ロンサカパ 23」をレビューしていきます。

 

 

この記事を読むと、

  • ロンサカパはどんな味わいなのか?
  • 家飲みでの飲み方、カクテルレシピ
  • どんな人におすすめなのか?

を、知ることができます。

 

プレミアムなダークラムとして、超定番の一本ですね。

 

家飲みだと、いろいろ飲み方で遊べるのも良き。

紹介していきます。

 

 

ロンサカパは艶やかで上品なダークラム

f:id:makersmark3565:20220208210758j:plain

 

ロンサカパの特徴は、こちら。

 

  • 独自熟成のプレミアムなダークラム
  • ストレートで楽しむ方が多い
  • カクテルにすると特別感のある一杯に

 

艶やかで上品なニュアンスのあるダークラムです。

 

ウイスキーみたいに、ストレートでじっくり楽しむ方が多いですが…

実は、カクテルにしても最高だったりします。

 

f:id:makersmark3565:20220131140907j:image

※ロンサカパで作るオールドファッションド。こんな飲み方でもいけちゃいます。

 

値段帯は高めですが、飲めばその価値に納得がいくはず。
柔らかで飲みやすいので、ラムに慣れていない方にもいいかもしれませんね。

 

私がこのボトルを買った理由
  • ちょっといいダークラムが欲しかったから
  • バーで何度も飲んでいて、家にも一本欲しいと思ったから
  • ロンサカパでカクテルを色々作ってみたかったから

 

 

ロンサカパの基本情報

【種別】ダークラム

【製造国】グアテマラ

【アルコール度数】40%

【容量】750ml

【価格】約5000円(Amazon参考)

 

グアテマラで作られるダークラムです。

 

グアテマラ南部では、ラムの原料となるサトウキビの栽培が盛ん。
ロンサカパはラム作りに便利な立地で生産することを選択しているようですね。

 

ボトルに巻かれているのは「ペタテ」という、グアテマラの伝統工芸品。

 

f:id:makersmark3565:20220208210814j:plain

 

なんとこれは、グアテマラの3つの村で一つ一つ手編みで作られているのだそうです。

 

ひとつとして同じものはない…

ということで、特別感がありますよね。

 

以下、公式のテイスティングノートです。

 

■色味
明るい赤褐色。
長期間熟成された証である、ゆっくりと粘り気をもった涙がグラスの縁から流れ落ちます。


■香味
グラスからまず漂う優しい香り。
キャラメル、バニラ、バタースコッチの甘い香りが、ソレラ・システムによって様々な樽から得られた幾つもの香味の層と調和します。
シェリーの風味、トーストされたブラジルナッツやヘーゼルナッツ、そしてバーボン樽からの丸みを帯びたバナナトフィーとドライパイナップルの特徴的な香味。


■味わい
驚くほど複雑で芳醇でコクのある味わい。
そして甘い蜂蜜のような粘り。
レーズンとアプリコットの深い風味は、オーク樽やナツメグ、コーヒーの風味とデリケートなバニラの甘み、ジンジャーとシナモンのバランスの取れたスパイシーさが心地よいソフト・フィニッシュへと続く

ロンサカパ公式サイトより

 

ロンサカパの原料と製法

f:id:makersmark3565:20220208203246j:plain

 

原料と、熟成方法に特徴があります。

 

■原料

  • サトウキビの一番搾り汁

(煮詰めて濃縮し、シロップ化したもの)

 

原料での分類でいうと「ハイテストモラセス」のラムとなります。

 

この分類のラムは、華やかさとコクが両立するのが特徴です。
日本で造られる「ナインリーヴズ」も同じ分類となりますね。

 

【参考】ナインリーヴズクリアのレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

■熟成

  • アメリカンホワイトオーク樽
  • オロロソシェリー樽
  • ペドロヒメネス樽

に、年代の異なるラムをミックスさせながら熟成

 

「ソレラシステム」というシェリー酒の熟成方法がベースとなっています。

 

熟成庫の立地も特徴的。

なんと、海抜2300mの高地にて熟成をしています。

 

この熟成庫は「雲の上の家」とも呼ばれています。
酸素が薄く気温も低い土地だと、樽の個性が出やすいのだとか。

 

 

ロンサカパの味わいレビュー

常温ストレートで、飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220119104500j:image

 

思わず、うっとりしてしまう飲み心地。

やはり、すばらしいですね。

 

感じたことを、書き出していきます。

 

■香り
シナモン、オールスパイス、レーズン、木樽、チョコレートなどを思わせる、複雑な香り
あたたかで、柔らか

■味わい
木樽の渋みと、ハチミツを思わせるナチュラルな甘さ
蒸留酒の中では、甘みをしっかり感じる方

■口当たり
アタックは蒸留酒らしいスパイシーさがある
だが、全体の印象はどっしり重厚

■余韻
樽由来の渋みとハチミツのようなアロマが、ほどよく残る

 

ナチュラルで香り豊かなラム。
ということで、ストレートで飲んでも美味しいですね。
香りにじっくり浸ることができます。

 

ロンサカパは、その特徴からウイスキーと比較されることも多いのですが…

 

香りのベクトルが違うので、自分としては

「どちらにも違った良さがあるよな…!」と感じます。

 

 

ロンサカパで作るカクテル

先ほどもふれましたが…

ロンサカパはカクテルで飲んでも最高です。

 

いろいろ試してみましたが、どれもハイレベルな味わいでした。
ということで、お手軽〜本格までたっぷり紹介します。

 

【参考】カクテル作りに使う道具

www.green-alaska.com

 

ジンジャーエール割り

f:id:makersmark3565:20220204151854j:image

【材料】

  • ロンサカパ 40ml
  • ジンジャーエール 120ml程度
  • (お好みで)ライム 1/6個

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにロンサカパを注ぎ、ライムをしぼってステアする。
  2. ジンジャーエールで満たして、軽くステアする。

 

よくあるラムジンジャーを想像すると、驚く味わいかもしれません。

 

シンプルながら、リッチで特別感のある一杯となります。

 

トニック割り

f:id:makersmark3565:20220204151902j:image

【材料】

  • ロンサカパ 40ml
  • トニックウォーター 120ml程度
  • (お好みで)オレンジスライス

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにロンサカパを注ぎ、ステアする。
  2. トニックウォーターで満たして、軽くステアする。
  3. オレンジスライスを添える。

 

ちょっと意外ですが、トニック割りもアリです。

(公式サイトにもレシピあり)

 

深みのある味わいが、すばらしいです。

 

POINT

オレンジがよく合います。

一段上のおいしさを目指すなら、ぜひ。

 

【参考】おすすめのトニックウォーター3つ

www.green-alaska.com

 

ソーダ割り

f:id:makersmark3565:20220205012257j:image

【材料】

  • ロンサカパ 40ml
  • 炭酸水 120ml程度
  • (お好みで)ライム、オレンジピールなど

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにロンサカパを注ぎ、ステアする。
  2. 炭酸水で満たして、軽くステアする。
  3. ライム、オレンジピールなどを添える

 

ソーダで割ると、樽の風味がクッキリと浮かび上がります。

 

甘さに加えて、ほのかな渋みもあり。

甘すぎない飲み方が気分のときにどうぞ。

 

モヒート

f:id:makersmark3565:20220204151912j:image

【材料】

  • ロンサカパ 45ml
  • シュガーシロップ 10ml
  • ライム 1/2個
  • ミントの葉 15枚程度
  • 炭酸水 適量
  • クラッシュドアイス

 

【作り方】

  1. グラスにライム、シロップを入れ、ペストルで軽くマドルする。
  2. ミント、クラッシュドアイス、ロンサカパの順にグラスに入れる。
  3. 氷を足しながら、上下に擦るように充分にステアする。

 

こちらも意外ですが、モヒートも最高です。

 

コク深く、かつライムとミントの清涼感も絶妙にマッチ。

暑い時期以外にも、飲みたくなる感じですね。

 

【参考】モヒートのおいしい作り方

www.green-alaska.com

 

ホットバタードラム

f:id:makersmark3565:20220204151925j:image

【材料】

  • ロンサカパ 45ml
  • 熱湯 適量
  • 角砂糖 1〜2個
  • バター ひとかけ

 

【作り方】

  1. 耐熱グラスにバター以外の材料を注ぎ、軽くステアする。
  2. バターを浮かべる。

 

人気のホットカクテルも、ロンサカパで作ると激ウマです。

 

アルコールはトゲトゲしくならず、香りは豊か。

「おっ」となる仕上がりです。

 

POINT

f:id:makersmark3565:20220204151934j:image

牛乳で作る「ホットバタードラムカウ」も、おすすめです。

 

【レシピ】

  • ホットバタードラムの熱湯→温めた牛乳に変える。

 

ラムオールドファッションド

f:id:makersmark3565:20220204151946j:image

【材料】

  • ロンサカパ 45ml
  • シュガーシロップ 1tsp
  • アンゴスチュラビターズ 2dash
  • オレンジピール

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
  2. オレンジピールをふりかけて飾る。

 

世界的人気のウイスキーカクテルを、ロンサカパで。

 

これは、ロンサカパとビターズの相性が良すぎるのひとことですね。

温かなスパイスが引き立ちます。

 

ゼグローニ

f:id:makersmark3565:20220204151952j:image

【材料】

  • ロンサカパ 40ml
  • カンパリ 20ml
  • スイートベルモット 20ml
  • オレンジピール

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
  2. オレンジピールをふりかけて飾る。

 

「Zacapa」のネグローニで、ゼグローニ。

こちらも、ロンサカパ公式にあるレシピです。

 

心地よい苦味と、深いコクを楽しめる一杯。

 

サカパサワー

f:id:makersmark3565:20220204152001j:image

【材料】

  • ロンサカパ 30ml
  • レモンジュース 15ml
  • シンプルシロップ 15ml

 

【作り方】

  1. シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
  2. カクテルグラスに注ぐ。

 

シェーカーをお持ちならば、シンプルなサワーカクテルも良いですね。

 

さっぱりとしていながら、香りに深みがあるのが◯です。

 

サカパマンハッタン

f:id:makersmark3565:20220204152010j:image

【材料】

  • ロンサカパ 45ml
  • スイートベルモット 22.5ml
  • アロマチックビターズ 2dash
  • ダークチョコレート

 

【作り方】

  1. 氷を入れたミキシンググラスに材料を注ぎ、ステアする。
  2. カクテルグラスに注ぎ、ダークチョコレートを添える。

 

「カクテルの女王」とも呼ばれるマンハッタンを、ロンサカパで。

 

甘く、上品で、スパイシーな香りに仕上がります。

チョコとの相性も、驚くくらい良いです。

 

ペインキラー

f:id:makersmark3565:20220204152019j:image

【材料】

  • ダークラム 45ml
  • パイナップルジュース 90ml
  • オレンジジュース 20ml
  • ココナッツクリーム 20ml
  • (お好みで)カットパイナップル

 

【作り方】

  1. シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
  2. 氷を入れたグラスに注ぎ、お好みでパイナップルを飾る。

 

ペインキラー=鎮痛剤。

海外だと、人気のあるレシピです。

 

甘い香りと、なめらかな口当たりがすばらしい。

大人のトロピカルドリンクですね。

 

この他にも、ラムのスタンダードレシピなどを参考に色々作ってみてください。

 

【参考】ラムベースのスタンダードカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

 

ロンサカパのまとめ

f:id:makersmark3565:20220119104507j:image


最後に、ざっくりまとめます。

 

  • プレミアムなダークラム
  • 豊かな香りと、厚みのある味わいが特徴
  • 柔らかで飲みやすい
  • 飲み方はストレートが人気
  • 少し意外ですが、カクテルも◯

 

やはり定番なだけあって、めちゃくちゃ美味い…

というのが、素直な感想です。

 

家に一本あると、ニンマリしちゃいますね笑。

日々の楽しみになってくれます。

 

個人的にはカクテルも試してほしい一本。
お手軽なジンジャー割り辺りから、ぜひどうぞ!

 

 

 

【関連記事】

・「キャプテンモルガン スパイストラム」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

・ジャパニーズアマーロ「スカーレット」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

・「ウッドフォードリザーブ ライ」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

国産ラム「ナインリーヴズ クリア」のレビューとカクテル

f:id:makersmark3565:20220120191122j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

今回は、国産ラム「ナインリーヴズ クリア」をレビューしていきます。

 

 

この記事を読むと、

  • ナインリーヴズの味わい
  • おいしい飲み方、カクテルレシピ
  • どんな人におすすめなのか?

を、知ることができます。

 

"ちょっといいホワイトラム" をお探しの方には、うってつけだと思います。

 

風味に特徴があるので、詳しくみていきましょう。

 

 

ナインリーヴズは華やかさとコクが両立するラム

f:id:makersmark3565:20220127201246j:image

 

ナインリーヴズの特徴は、こちら。

 

  • 国産のホワイトラム
  • 華やかさとコクのバランスが絶妙
  • カクテルベースにも非常によい

 

少し珍しい、国産のラムです。

 

最大の特徴は、その香りの豊かさ。

 

華やかさと、ラム特有のコク深さが両立していて、バランスが絶妙な一本です。

 

f:id:makersmark3565:20220119120542j:image

※ナインリーヴズのXYZ。香り高い仕上がり。

 

海辺の情景が浮かぶような、豊かな香りがたまりません。
少しだけクセのあるラムかもしれませんが、カクテルにするとあまり気にならず、それがそのまま強みになりますね。

 

私がこのボトルを買った理由
  • 日本のラムに興味があったから
  • プレミアムなラムでカクテルを作ってみたかったから
  • 試飲をして、驚くほど香りがよかったから

 

 

ナインリーヴズの基本情報

【種別】ラム

【製造地】日本 滋賀県

【主な原料】黒糖

【アルコール度数】50%

【容量】700ml

【価格】約5000円(Amazon参考)

 

滋賀県にある、小さな蒸留所で作られるラムです。

 

生産本数は 約9000本/年 ほど。
ですが、世界的な評価も高く、コンペの受賞歴も豊富。
品質の高さがうかがえます。

 

■ナインリーヴズの受賞歴

  • Boutique RumFest 2016Brand of the Year
  • 6th GERMAN RUM FESTIVAL BERLIN「White Rum」部門 - 金賞(最優秀賞)
  • RHUM FEST PARIS 2014「イノベーション」部門 - 銀賞

…など多数

 

以下、公式のテイスティングノートです。

 

■色
クリアという名前にふさわしい完全なクリア

■香り
原料の黒糖の華やかな甘い香りが広がる

■味わい
柔らかく、豊かなコク。単式蒸留器ならではの厚みある深い味わい

■余韻
短く、キレが良い

ナインリーヴズ公式サイトより

 

ナインリーヴズの製法、原料

f:id:makersmark3565:20220127201911j:plain

 

■原料

  • 黒糖(沖縄県産)

 

■蒸留器

  • 単式蒸留器

 

少し珍しい、黒糖原料のラムです。

※一般的なラムでは、サトウキビから砂糖を精製した際に残る糖蜜を使用することが多い。

 

蒸留は原料の風味が残りやすい、と言われる単式蒸留器にて。

 

これにより、力強い風味と華やかさを作り出しています。

 

■仕込み水

  • 地下深層水(硬度12 超軟水)

 

滋賀県の長石鉱山から湧き出る岩深水(いわしみず)と呼ばれる地下深層水を、仕込み水に使っています。

 

ラムの蒸留所は、原料のサトウキビや糖蜜を確保しやすい地域に建てられることが多いです。
が、ナインリーヴズは良い水が採れる地域で造ることを選んでいるようです。

 

 

ナインリーヴズのテイスティングレビュー

常温ストレートで、飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220120191133j:image

 

これは美味しい…!

雑味がなく、まさしく "クリア" な味わいですね。

 

感じたことを、書き出していきます。

 

■香り
フレッシュなさとうきび。
青々しさと華やかさ、ラム特有の甘い香りが同居する。

■味わい
ボリューミーで、力強い
甘さは蒸留酒としては、しっかりと感じるほう

■口当たり
アタックは柔らかでナチュラル
ふくよかで厚みがある

■余韻
華やかな香りが短く残る
人のいない、快晴の浜辺のような解放感

 

度数が高めのラムですが、それを感じさせない喉通りの良さ。
ナチュラルな味わいなので、ストレートでもめちゃくちゃ美味いです。

 

香りが強いので、それがクセだと感じてしまう方もいそうですね。

 

が、そんな方はカクテルにすれば大丈夫だと思います。

(ラムを普段飲まない友人に「トニック割りならスイスイ飲める」という感想をいただきました…!)

 

 

ナインリーヴズのおすすめの飲み方、カクテル

特によかった飲み方を、4つ紹介します。

 

  • ソルクバーノ
  • モヒート
  • XYZ
  • ラムネグローニ

 

ソルクバーノ

f:id:makersmark3565:20220120204746j:image

【材料】

  • ナインリーヴズ 45ml
  • グレープフルーツジュース 60ml
  • トニックウォーター 60ml

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにトニックウォーター以外の材料を注ぎ、ステアする。
  2. トニックウォーターで満たして、軽くステアする。

 

ナインリーヴズのコクが、グレープフルーツの効果で華やかに昇華。

 

ラムに慣れていない人でも、スイスイ飲めちゃう一杯です。

 

POINT

ナインリーヴズに合わせるトニックウォーターは、ウィルキンソンがおすすめ。

より、フルーティに仕上がります。

 

 

モヒート

f:id:makersmark3565:20220120204752j:image

【材料】

  • ナインリーヴズ 45ml
  • シュガーシロップ 10ml
  • ライム 1/2個
  • ミントの葉 15枚
  • 炭酸水 適量
  • クラッシュドアイス

 

【作り方】

  1. グラスにライム、シロップを入れ、ペストルで軽くマドルする。
  2. ミント、クラッシュドアイス、ナインリーヴズの順にグラスに入れる。
  3. 氷を足しながら、上下に擦るように充分にステアする。
  4. 少量の炭酸水を加え、軽くステアする。
  5. ミントの枝、ストローを添える。

 

ラムの定番カクテルは、ナインリーヴズでもしっかりおいしい。

 

味わいに厚みが出るのが、良きです。

 

【参考】おいしいモヒートの作り方、2タイプのレシピ

www.green-alaska.com

 

XYZ

f:id:makersmark3565:20220120204758j:image

【材料】

  • ナインリーヴズ 40ml
  • ホワイトキュラソー 10ml
  • レモンジュース 10ml

 

【作り方】

  1. シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
  2. カクテルグラスに注ぐ。

 

ナインリーヴズが真価を発揮するのは、このようなショートカクテルかな…と思いました。

 

華やかで厚みのあるフレーバー。

美味いです。

 

ラムネグローニ

f:id:makersmark3565:20220124084941j:image

【材料】

  • ナインリーヴズ 25ml
  • アマーロ 25ml
  • スイートベルモット 25ml

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
  2. オレンジピールを振りかけて、飾る。

 

本来、ジンをベースにするカクテルをナインリーヴズで。

 

柔らかで、温かささえ感じるような飲み心地。

黒糖を思わせる甘さがよいです。

 

【参考】このカクテルに使用したアマーロ

www.green-alaska.com

 

 

その他の飲み方、カクテル

その他にも、色々なカクテルのベースに使っててみました。

 

 

シンプルな飲み方だと香りをじっくり楽しめる
・本格カクテルにも◯
わりと、楽しみ方は多彩だと思います。

どれも、特別感のある味わいになってくれる。すばらしい。

 

この他、ホワイトラムのカクテルレシピを参考に色々作ってみてください。

 

【参考】ラムベースのカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

 

ナインリーヴズのまとめ

f:id:makersmark3565:20220120191144j:image


最後に、ざっくりまとめます。

 

  • 日本で作られるホワイトラム
  • 質にこだわり、少量生産
  • 華やかでコク深い
  • カクテルベースに◯
  • そのまま飲んでもおいしい

 

「プレミアムなラムでカクテルを作りたい」

という方には、非常にいい一本ですね。

 

家飲みカクテルだと、値段的に贅沢な部類になるかと思います。

とはいえ、最高なのでポチッちゃうのもアリですね。

 

ちょっと奮発したい気分のときに、ぜひどうぞ!

 

 

 

【関連記事】

・カクテルベースにおすすめのホワイトラム

www.green-alaska.com

 

・マルガリータのためのテキーラ「オルメカ アルトス プラタ」のレビュー

www.green-alaska.com

 

・苦味酒「ビターズ」の魅力と使い方

www.green-alaska.com

 

アイリッシュウイスキー「バスカー」のレビュー【新定番となりうる一本】

f:id:makersmark3565:20220107150616j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

今回は、話題のアイリッシュウイスキー「バスカー」のレビューをしていきます。

 

 

この記事では、

  • バスカーの魅力、味わい
  • どんな人におすすめなのか?
  • 美味しい飲み方、カクテルレシピ

について、書いていきます。

 

日常的に飲むウイスキーとして、とてもいい一本だと思います。

 

家飲み用に考えている方は、ぜひ楽しみ方をチェックしていってください。

 

 

バスカーは「カジュアルに飲めるアイリッシュウイスキー」

f:id:makersmark3565:20220117205734j:plain

 

バスカーの特徴は、こちら。

 

  • トロピカルフルーツやバニラのような風味
  • カジュアルにどんどん飲める
  • ウイスキー初トライにも◯

 

飲むとなんだか、陽気になる。

私はそんな印象でした。

 

クセがなく、喉通りのいい味わいですね。

「ウイスキーにまだ慣れていない」という方にも、いいと思います。

 

f:id:makersmark3565:20220107105822j:image

バスカーのソーダ割り。フレッシュで爽やかな一杯。

 

一般的なアイリッシュウイスキーとは、すこし雰囲気が違いますね。
しかし、それが人気のもとになっているんだと思います。

 

私がこのボトルを買った理由
  • 世界的なトレンドとなっているウイスキーだから
  • SNSで飲んでいる人が多く、評判もよかったから
  • 家飲みにぴったりだと思ったから

 

 

バスカーの基本情報

 

【種別】アイリッシュウイスキー

【製造国】アイルランド

【蒸留所】ロイヤルオーク蒸留所

【原料】モルト、グレーン

【アルコール度数】40%

【容量】700ml

【価格】約3000円(Amazon参考)

 

Busker = 「大道芸人」の意味。

2020年に誕生した、新しいウイスキーブランドです。

 

世界では、発売してまもなく人気が沸騰。

日本でも、発売直後から話題となっていますね。

 

■バスカーの受賞歴

  • SFWSC (San Francisco world spirits competition) 2021 - 金賞(Gold)
  • L.A. spirits awards 2020 - 金賞(Gold medal)
  • Bartenders brand awards 2021 - 銀賞(Silver)

…など

 

以下、公式のテイスティングノートです。

 

まぎれもない豊かなボディを持つウイスキー。

香りはトロピカルフルーツとバニラからはじまり、モルト、甘さ、ダークチョコレートと続く。

そこに、トフィーファッジとシナモンの繊細な香りが加わり、強さが感じられる。

メロウでバランスの取れた、甘いフィニッシュで締めくくられる。

バスカー公式ブランドサイトより(意訳)

 

製法

f:id:makersmark3565:20220117204405j:image

※バスカーの熟成に使用する樽 - バスカー公式YouTubeチャンネルより引用

 

「トリプル」がキーワードとなっています。

 

■原酒

  • シングルモルト
  • シングルポットスチル
  • シングルグレーン

以上、3種をブレンド

※シングルポットスチル=大麦麦芽と未発芽の大麦を使い、ポットスチルで蒸留された原酒

 

■樽

  • バーボン樽
  • シェリー樽
  • マルサラワイン樽

以上、3種を使用

 

他のアイリッシュウイスキーと比較すると、マルサラ樽を使っているのが珍しいですね。
甘い香りがつきそうなイメージです。

 

■マルサラワイン

イタリア シチリア島が産地の酒精強化ワイン。

オーク樽で熟成されるのが特徴で、バニラ、カラメル、アプリコットのような風味がある。

イタリアのデザート「ティラミス」に使われることもある。

 

 

バスカーの味わいレビュー

常温ストレートで飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220107110547j:image

 

とても、親しみやすい味わいだと思います。

 

若いニュアンスを感じつつも、ストレートでスイスイいけちゃいますね。

 

感じたことを、書き出します。

 

■香り
熟したリンゴ、パイナップルの缶詰、わずかにバニラ
若々しい印象だが、甘い香りでメロウな空気感も

■味わい
お茶を思わせる渋みと、麦のほのかな甘さ
リンゴの蜜を思わせる甘さも感じる

■口当たり
スムースだが軽すぎず、ほどよいボリューム感

■余韻
爽やかなリンゴとスパイシーな刺激が、ほどよく残る
舌の上には、渋みが残る

 

ストレートで飲むと、ウットリするような甘い香り、そして渋みを感じます。
樽の感じはバーボンが分かりやすいと思います。

 

 

バスカーのおすすめの飲み方、カクテル

ラフにカクテルで楽しむのがおすすめです。

美味しかった飲み方を紹介します。

 

  • バスカーソーダ
  • バスカージンジャー
  • バスカーコーラ
  • バスカーパローマ

 

バスカーソーダ

f:id:makersmark3565:20220107105822j:image

【材料】

  • バスカー 40ml
  • 炭酸水 120ml

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにバスカーを注ぎ、ステアする。
  2. 炭酸水で満たして、軽くステアする。

 

家飲みなら、まっさきにオススメしたい飲み方ですね。

 

フレッシュなリンゴを思わせるフレーバー。

ゴクゴクいけます。

 

POINT

割合はお好みで。

私は 1:3 で爽やかに仕上げるのが好きです。

 

SNSなどでは、1:2 や 1:1 の濃いめがいい!という方も見たことあります。

 

バスカージンジャー

f:id:makersmark3565:20220107110335j:image

【材料】

  • バスカー 50ml
  • ジンジャーエール 100ml

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにバスカーを注ぎ、ステアする。
  2. ジンジャーエールで満たして、軽くステアする。

 

甘くて、スパイシー。

刺激的で、ご機嫌な一杯です。

 

バスカーとジンジャーは、かなり好相性みたいですね。

 

POINT

お好みでレモン、ライムなどしぼっても◯です。

 

バスカーコーラ

f:id:makersmark3565:20220107110344j:image

【材料】

  • バスカー 50ml
  • コーラ 100ml
  • レモンピール(お好みで)

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにバスカーを注ぎ、ステアする。
  2. コーラで満たして、軽くステアする。
  3. レモンピールをふりかけて、飾る。

 

カジュアルに飲めるレシピ。

家飲みだと、こういうのもいいですよね。

 

バスカーの若々しい風味が、いいアクセントとなります。

 

バスカーパローマ

f:id:makersmark3565:20220107111128j:image

【材料】

  • バスカー 50ml
  • グレープフルーツジュース 50ml
  • トニックウォーター 50ml

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにバスカーとグレープジュース ジュースを注ぎ、ステアする。
  2. トニックウォーターで満たして、軽くステアする。
  3. お好みでミントを飾る

 

バスカー公式サイトにもあるレシピですね。

 

トロピカルで、陽気な味わい。

ウイスキーでこんな飲み方ができるなんて…。

 

ちょっと意外な組み合わせですが、めちゃくちゃよいです。

 

f:id:makersmark3565:20220107110934j:image

こんな感じで、食事に合わせても◯でした

 

 

【少し注意】アイリッシュコーヒーには合わないかも

アイリッシュウイスキーの代表的カクテルといえば、「アイリッシュコーヒー」。

 

ということで、バスカーでも作ってみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20220107110718j:image

【材料】

  • バスカー 30ml
  • ホットコーヒー 120ml
  • コーヒーシュガー 1.5tsp
  • 生クリーム(5分立て) 約10ml

 

【作り方】

  1. 耐熱グラスに生クリーム以外の材料を注ぎ、よくステアして砂糖を溶かす。
  2. 生クリームをフロートする。

 

うーん…?

個人的には、ちょっと微妙だと感じちゃいました…。

 

トロピカルさとコーヒーの苦味がマッチしていない、という感想です。

 

公式サイトにもレシピが無いので、非推奨な感じなのかもしれません。
しかし定番カクテルなので、なんとか美味しく作りたいですよね…。

 

ということで、自分なりにマッチするレシピを考えてみました。

 

f:id:makersmark3565:20220107110743j:image

【材料】

  • バスカー 30ml
  • アイスコーヒー(フルーティで苦味が控えめなもの) 120ml
  • シュガーシロップ 1.5tsp
  • 生クリーム(5分立て) 約10ml

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスに生クリーム以外の材料を注ぎ、ステアする。
  2. 生クリームをフロートする。

 

ホット→アイス

苦味しっかりのコーヒー→フルーティなコーヒー

に変更。

 

これなら、バスカーのフルーティさが活かせていると思います。

 

コーヒーとの組み合わせをやってみたい…
という方の参考になれば嬉しいです!

 

 

その他の飲み方、カクテル

この他にも、色々な飲み方をためしてみました。

参考にどうぞ。

 

 

ロングカクテルで飲むのが、調子いいです。
特に炭酸系カクテルはド安定ですね。
ゴクゴクいけちゃいます。

 

この他にも、ウイスキーの定番カクテルなど参考に色々ためしてみてください。

 

【参考】ウイスキーのスタンダードカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

 

バスカーのまとめ

f:id:makersmark3565:20220107110845j:image

 

最後に、ざっくりまとめます。

 

  • アイリッシュウイスキーの新ブランド
  • フルーティなニュアンスと甘い香り
  • クセがなく、非常にスムース
  • 炭酸系カクテルに◯
  • 気軽にどんどん飲もう

 

アイリッシュの新定番となりうる一本だと思います。

 

食事に合わせるのも楽しく、家に常備したくなるウイスキーですね。

 

個人的には、気軽にどんどん飲んでいけるところが特に気に入りました。
ハイボールやジンジャー割りなどで、楽しみつくしましょう!

 

 

 

【関連記事】

・アイリッシュウイスキー「ブッシュミルズ」のレビュー

www.green-alaska.com

 

・リキュール「アマレット」の特徴と飲み方

www.green-alaska.com

 

・ハイボールのアレンジ提案4つ

www.green-alaska.com

 

「ティーンスピリッツ ジン」のレビュー【青き心薫るジン】

f:id:makersmark3565:20211229143127j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

自宅で、カクテルを作っています。

ジンは大好きで、色んなボトルを飲んでいます。

 

今回は、「ティーンスピリッツ」というジンをレビューしていきます。

 

 

この記事を読むと、

  • ティーンスピリッツの味わい、魅力
  • どんな人におすすめなのか?
  • おいしい飲み方、カクテルレシピ

を、知ることができます。

 

発売から即完売したことで、話題にもなったジン。

ひたすらに、"面白い" 1本です。

 

 

ティーンスピリッツは見た目も味も個性的なジン

f:id:makersmark3565:20211216193951j:image

 

ティーンスピリッツの特徴は、こちら。

 

  • "青" がコンセプトのジン
  • 紫蘇と山椒が効いた、個性的な味わい
  • カクテルが「映える」

 

見て分かる通り、"青いジン" です。

ちょっと、びっくりしちゃいますよね。

 

味わいも、ちょっと今までにない感じ。

ジンの新時代を予感させてくれる一本だと思います。

 

f:id:makersmark3565:20211229144138j:image

※ティーンスピリッツのジントニック。材料の組み合わせでピンク色になるのも面白いです。

 

この見た目だと、イロモノっぽく見えちゃいますが…味わいもすばらしいですよ。
有名なバーでオリジナルカクテルの提供イベントなんかも、やっているみたいですね。

 

「Teen Spirits」×「Fever Tree」 - Blue Stone Ocean 提携バーオリジナルカクテル

 

私がこのボトルを買った理由
  • SNSなどで著名なバーテンダーが絶賛してたから
  • ボタニカルに個性があったから
  • 造り手の "熱” を感じたから

 

 

ティーンスピリッツの基本情報

【種別】ジン

【製造国】日本

【製造・販売】Whiskey&Co.株式会社

【アルコール度数】45%

【容量】350ml

【価格】3215円

 

蒸留ベンチャーのエシカル・スピリッツと提携して生み出された、日本製のジンです。

 

レシピの監修は、醸造家・蒸留家として活躍する山口歩夢氏。
新進気鋭の造り手として、話題の方ですね。

 

「30 UNDER 30 JAPAN 2021」に選出されたことでも話題に。今までにない"新しいお酒"を生み出す造り手です。

 

ラベルは、1990年代に活躍したロックバンド「ニルヴァーナ」の名盤のオマージュみたいですね。

 

f:id:makersmark3565:20220105042055j:image

ニルヴァーナの伝説的アルバム「Nevermind」。水中を泳ぐ赤ん坊が印象的。

 

「ティーンスピリッツ」の名前も、ニルヴァーナの代表曲「Smells like teen spirit」から取ってるのでしょうか。
これには、ニヤリとしてしまう方も多そうです(笑)

 

ちなみにこんな曲です。歴史的な1曲なので、ぜひ聴いてみてください。

youtu.be

 

「青」をコンセプトとしたジン

このティーンスピリッツ、なんといってもコンセプトがカッコいい。

 

青い「香り」

青い「いろ」

青い「僕たちが作る」

青い「ジン」

ティーンスピリッツのキャッチコピー - 公式ブランドサイトより

 

「青」をキーワードとして、香りや色で体現。

どこはかとなく漂う、"青春" の空気感がいいですね。

 

公式サイトの演出も凝っていて、これまたニヤリとしてしまいます。

 

Teen Spirits - 青き心薫るジン

 

原料、ボタニカル

  • ジュニパーベリー
  • コリアンダーシード
  • 山椒(山朝倉山椒)
  • レモン
  • ライム(瀬戸内中島産)
  • オレンジ
  • 紫蘇

 

■仕上げに浸漬

  • バタフライピーの花

公式ブランドサイトより引用

 

和素材や国産の柑橘などを、取り入れているようです。

 

仕上げには、バタフライピーの花を浸漬。

天然色素により、青色に着色されています。

 

バタフライピーは、最近ではハーブティーなどで人気の素材ですね。
酸を加えると、青→ピンクに色が変わるという特性もあり。
映えますよね。

 

f:id:makersmark3565:20220105041258j:image

カクテルではレモン、ライム、トニックウォーターなどに反応して色が変わる

 

 

ティーンスピリッツジンの味わいレビュー

常温ストレートで飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20211216194000j:image

 

これは…超個性的な味わいですね。

しかし、旨し!

 

感じた要素を書き出します。

 

■香り
青々しく、鮮烈な山椒と紫蘇
グリーンレモンのような、若々しい柑橘
ジュニパーはひかえめな印象

■味わい
風味が強めだが、味わいは意外にも淡麗
甘さはほとんど感じない

■口当たり
口にふくむと山椒のスパイシーな刺激があるが、歯切れよく過ぎ去る
ミドルは、サラリとして軽さを感じる

■余韻
シトラスと紫蘇、山椒の爽やかな風味がほどよく持続
快晴の夏空のよう

 

めっちゃ紫蘇&山椒です。
これは分かりやすい個性…。
もしかしたら「ジンらしくない」と思う方もいるかもですが、私はかなり好きですねコレ。

 

 

ティーンスピリッツのおすすめの飲み方、カクテル

美味しかったカクテルが、たくさんありました。
たっぷりと紹介します。

 

ティーントニック

f:id:makersmark3565:20211229144138j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 40ml
  • トニックウォーター 120ml
  • ライム 1/6個

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにティーンスピリッツを注ぎ、ライムをしぼり、ステアする。
  2. トニックで満たして、軽くステアする。

 

バタフライピーがトニックの酸に反応して、ピンク色になります。

いいですね。

 

味わいも紫蘇と山椒がガッツリきて、おもしろいです。

 

ティーンソーダ

f:id:makersmark3565:20211231202753j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 45ml
  • 炭酸水 120ml程度
  • ライム 1/6個

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにティーンスピリッツを注ぎ、ライムをしぼり、ステアする。
  2. 炭酸水で満たして、軽くステアする。

 

ソーダで割ると、山椒のスパイシーさが引き立ちます。

 

さっぱり、爽やかに飲みたいときに。

食事に合わせちゃったりしても、いいかもですね。

 

ティーンフィズ

f:id:makersmark3565:20211231202808j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 45ml
  • レモンジュース 15ml
  • シュガーシロップ 1.5tsp
  • 炭酸水 適量

 

【作り方】

  1. シェーカーに炭酸水以外の材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
  2. 氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たしてステアする。

 

ジンフィズも、ティーンスピリッツだとご機嫌な仕上がりに。

 

紫蘇の香りが、クッキリでますね。

爽やかで、個性的です。

 

ティーンラムネ

f:id:makersmark3565:20211231202816j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 40ml
  • レモンジュース 1tsp
  • ペイショーズビター 1dash
  • ラムネ 120ml程度

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにラムネ以外の材料を注ぎ、ステアする。
  2. ラムネで満たして、軽くステアする。

 

個人的に好きな、ラムネ+ペイショーズビターのレシピをやってみました。

 

夏空を連想させるような爽やかさ。

これは、イチオシです。

 

※公式アカウントではサイダー割りなんかもおすすめされていました

 

ティーンスプモーニ

f:id:makersmark3565:20211231202938j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 30ml
  • グレープフルーツジュース 45ml
  • トニックウォーター 100ml程度

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにティーンスピリッツとグレープフルーツジュースを注ぎ、ステアする。
  2. トニックで満たして、軽くステアする。

 

グレープフルーツ+トニックはカクテル定番の組み合わせですが…

ティーンスピリッツだと、特にすばらしいですね。

 

紫蘇と山椒が、生き生きとはじけます。

 

ティーンコスモポリタン

f:id:makersmark3565:20211231202831j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 20ml
  • コアントロー 10ml
  • クランベリージュース 20ml
  • ライムジュース 10ml

 

【作り方】

  1. シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
  2. カクテルグラスに注ぐ。

 

紫蘇とクランベリーが、意外なほどマッチします。

 

甘酸っぱく、清涼感のある一杯に。

梅のようなニュアンスが出るのが、面白いです。

 

サファイアンクール

f:id:makersmark3565:20211231202907j:image

【材料】

  • ティーンスピリッツ 25ml
  • コアントロー 15ml
  • グレープフルーツジュース 15ml
  • ブルーキュラソー 1/2tsp

 

【作り方】

  1. シェーカーに材料を注ぎ、氷を詰めてシェークする。
  2. カクテルグラスに注ぎ、レモンピールを飾る。

 

ちょっとマイナーなレシピですが、ティーンスピリッツによく合います。

 

柑橘+山椒でミクソロジー感出ますね。

あいまいな青の色味も、珍しくてよいです。

 

色々なカクテルを試しましたが…炭酸系のカクテルが特に良いですね。
風味の伸びもよく、どれも個性的な味わいに仕上がってくれます。

 

この他にも、ジンのスタンダードレシピを参考にいろいろ作ってみてください。

 

【参考】ジンのスタンダードカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

 

ティーンスピリッツジンのまとめ

f:id:makersmark3565:20211216194024j:image

 

最後に、ざっくりまとめます。

 

  • 「青」をコンセプトにしたジン
  • 見た目も味も、個性的
  • 山椒、紫蘇の風味
  • バタフライピーによる鮮やかな青色
  • 酸を加えると青→ピンクに色が変わる
  • 炭酸系カクテルが特によい
  • "面白いモノ" が好きな方に

 

ムードがあり、コンセプトも、味わいも個性的。

そしてなにより、しっかり美味しい。

 

"面白すぎるジン" ですね。

カクテルの創作意欲も、刺激されます。

 

伝統的なジンとはまったく異なるので、好みが分かれるお酒かもしれません。
ですがこの鮮烈なフレーバーは、多くの人に体験していただきたいですね。

 

 

 

【関連記事】

・積丹ジン「火の帆」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

・「ボンベイサファイア サンセット」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

・「グリーンフックジン」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

「キャプテンモルガン ラム」のレビューと飲み方【家飲みに最適】

f:id:makersmark3565:20211229132120j:image

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

今回は「キャプテンモルガン」について、レビューをしていきます。

 

 

この記事を読むと、

  • キャプテンモルガンはどんな味わいなのか?
  • おいしい飲み方、カクテルレシピ
  • どんな人におすすめなのか?

を、知ることができます。

 

気軽に飲むには、もってこいのラムですね。

私も、自宅でよく飲んでいます。

 

定番の他にも、おいしい飲み方あり。

紹介していきます。

 

 

キャプテンモルガンはフルーツやスパイスの香りが特徴のラム

f:id:makersmark3565:20211229131747j:image

 

キャプテンモルガンの特徴は、こちら。

 

  • 風味付けがされたラム
  • スパイスやフルーツの甘い香り
  • カジュアルにどんどん飲める

 

「スパイストラム」の代表的銘柄です。

 

日本でも、非常に人気ですね。

スーパーなどでも、買えちゃうくらいです。

 

■スパイストラムとは?

フレーバードラムのこと。

基本的にラム生産地で収穫されるフルーツやハーブ、香辛料などをラムに漬け込んだり、香りづけしたもの。

一般的なラムよりもアルコール度数は低い

Suntory - ラムの製法と種類より引用

 

陽気な味わいのラムです。
肩肘はらずに、気軽に飲めるのがいいですね。

食事に合わせちゃったりするのも、自分は好きですよ。

 

f:id:makersmark3565:20211214112113j:image

コーラ割り+肉料理。ちょっぴりジャンクなフードに合わせるとたまらないです。

 

 

キャプテンモルガンの基本情報

【種別】スパイストラム

【製造地】アメリカ領ヴァージン諸島

【アルコール度数】35%

【容量】700ml

【価格】約1800円(Amazon参考)

 

キャプテンモルガンには、いくつかの種類があります。

 

今回レビューするのは、代表的銘柄である「キャプテンモルガン スパイストラム」です。

 

キャプテンモルガンに限った話ではないですが…
初めて飲むなら、やはりスタンダードなボトルからがおすすめですね。

 

以下、公式のテイスティングノートです。

 

豊かなバニラ、ブラウンシュガー、ドライフルーツ、温かなスパイス、わずかなオーク樽。

それらが一体となり、滑らかな余韻と完璧なバランスを作り出す。

キャプテンモルガン公式サイト より(意訳)

 

 

キャプテンモルガンのテイスティングレビュー

常温ストレートで、飲んでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20211229131731j:image

 

バニラの香りが、非常に豊か。

 

ストレートで飲むのは初めてでしたが…

意外と、違和感なくいけちゃいますね。

 

感じたことを、書き出していきます。

 

■香り
プリンを思わせる甘い香り
バニラ、カラメルが主体で、わずかにレーズン、ウッディな香り

■味わい
ラムのふくよかさと、スパイシーな刺激
甘さはほとんどなく、蒸留酒らしい味わい
わずかに、木樽の渋み

■口当たり
出だしは柔らか、後追いでスパイシーな刺激
ラムの豊かなボディ感がありながら、重すぎない

■余韻
バニラの甘さは、歯切れよく過ぎ去る
ラムのふくよかなボディと、スパイシーな刺激が長く残る

 

ラム本来の香り+バニラで、デザートのような甘い香りですね
ただ、味の方は香りの印象ほど甘くはないのでそこは注意です。

 

 

キャプテンモルガンのおすすめの飲み方、カクテル

ロングカクテルで、カジュアルに飲むのが◯です。
おすすめの飲み方を3つ紹介します。

 

  • キャプテンコーラ
  • キャプテンジンジャー
  • ホットバタードラムカウ

 

キャプテンコーラ

f:id:makersmark3565:20211214111312j:image

【材料】

  • キャプテンモルガン 40ml
  • コーラ 120ml
  • ライム 1/6個

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにキャプテンモルガンを注ぎ、ライムをしぼってステアする。
  2. コーラで満たして、軽くステアする。
  3. 先ほどしぼったライムの果肉を飾る。

 

キャプテンモルガンの超定番レシピですね。

やはり、めちゃくちゃ美味いです。

 

バニラとスパイスの風味が、いいアクセントになってくれます。

 

POINT

ライムの代わりにレモンなど使っても◯。

柑橘なしで、コーラで割るだけでも美味しいです。

 

キャプテンジンジャー

f:id:makersmark3565:20211214111322j:image

【材料】

  • キャプテンモルガン 40ml
  • ジンジャーエール 120ml
  • ライム 1/6個

 

【作り方】

  1. 氷を詰めたグラスにキャプテンモルガンを注ぎ、ライムをしぼってステアする。
  2. ジンジャーエールで満たして、軽くステアする。
  3. 先ほどしぼったライムの果肉を飾る。

 

こちらも、手軽な飲み方として人気ですね。

 

バニラの香りとジンジャー、そこにライムのフレッシュ感。

陽気で、飲みごたえのある味わいです。

 

ホットバタードラムカウ

f:id:makersmark3565:20211227120950j:image

【材料】

  • キャプテンモルガン 45ml
  • 砂糖 1.5tsp
  • ホットミルク 120ml
  • バター ひとかけ

 

【作り方】

  1. 耐熱グラスにキャプテンモルガン、砂糖、ホットミルクを入れ、ステアする。
  2. バターを浮かべる。

 

デザートっぽく飲んでみたい方には、ホットカクテルなんていかがでしょうか?

 

バニラの香りと温かさで、頬がゆるむような味わい。

バターのコクと背徳感も、また良きです。

 

POINT
  • キャプテンモルガン 45ml

    ↓

  • キャプテンモルガン 15ml
  • ダークラム 30ml

の、分量もおすすめです。

 

こちらだと、さらに深みのある味わいになります。

 

 

その他の飲み方、カクテル

その他にも、色々なカクテルを作ってみました。

レシピと感想をどうぞ。

 

 

陽気で親しみやすいニュアンスが出るのが、いいですねー。
・柑橘と合わせてさっぱり系にしたり…
・香りを活かして甘いデザート系にしたり…
想像以上に、幅広く楽しめます。

 

ラムの定番カクテルも参考に、いろいろ試してみてください。

 

【参考】ラムのスタンダードカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

 

キャプテンモルガンのまとめ

f:id:makersmark3565:20211229131804j:image

 

最後に、ざっくりまとめます。

 

  • 風味付けがされた「スパイストラム」
  • バニラやドライフルーツの甘い香り
  • 味に甘さはほとんどない
  • カジュアルなカクテルが特においしい
  • 値段も安く、家飲みに◯

 

気軽に、どんどん飲んでいけるラムです。

「陽気に飲みたい」という方にいいですね。

 

特にコーラ系カクテルが好きな方は、ガッツリハマると思います。

 

値段も安いですし、まずは試しに飲んでみてください。

 

 

なお、キャプテンモルガンは「プライベートストック」というボトルも人気ですね。
こちらは風味に濃厚さがある、いわば "プレミアム版"
気になった方は、チェックしてみてください。

 

 

 

【関連記事】

・カクテルにおすすめのホワイトラム3つ

www.green-alaska.com

 

・ココナッツリキュール「マリブ」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com

 

・フルーツリキュール「ヒプノティック 」のレビューとカクテル

www.green-alaska.com