NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

国産ジン「六 Roku」のレビュー【ハイクオリティな和のジン】

f:id:makersmark3565:20200509035319j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

 

自宅でカクテルを作っています。

ジンは大好きで、いろいろな銘柄を飲んでいます。

 

今回は、ジャパニーズジン「六 Roku」のレビューです。

 

 

「ハイクオリティーなジャパニーズジンが欲しい!」

という方は、要チェックな銘柄ですね。

 

色々な飲み方で良さを探ってみたので、ぜひ参考にどうぞ。

 

 

「六 Roku」はどのようなジン?

 

まずは「六 Roku」について、ざっくりと見ていきましょう。

 

【種別】ドライジン

【製造国】日本

【メーカー】サントリー

【アルコール度数】47%

【容量】700ml

【価格】約4000円(メーカー希望小売価格)

 

サントリースピリッツ(株)と、ビームサントリー社が共同開発したクラフトジンですね。

→サントリー公式ブランドサイトはこちら

 

世界的なクラフトジンブームに答える形で、リリースされ、国内外から高い評価を得ています。

 

f:id:makersmark3565:20200509042811j:plain

※2020年 drinks internationalによるトップバーのジンランキング。

「六 Roku」は「ジン売り上げランキング」で9位、「ジンのトレンドランキング」で4位にランクイン。

 

それでは「六 Roku」には、どのような魅力があるのか?

ということで、特徴を見てみましょう。

 

 

「六 Roku」の特徴、ボタニカル

ジンの特徴を決定づけるのは、なんといってもボタニカル。

「六 Roku」の場合は、このようになっています。

 

【和素材のボタニカル6種】

桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子

 

【伝統的なボタニカル8種】

ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール

 

和素材を使っていることが特徴ですね。

それでいて、基本のボタニカルもしっかりおさえています。

 

「六 Roku」というネーミングは、この6種の和素材から付けられたのだそうですよ。

 

f:id:makersmark3565:20200428194127j:image

 

ちなみに、ボトルデザインも六角形。

こだわりが見られますね。

 

POINT

【六 Rokuの製造方法】

ボタニカルを4つのタイプに分け、それぞれ違う蒸留機で蒸留

できあがった原酒を、ブレンダーが独自の感性でブレンド

 

ジャパニーズクラフトジンの先駆けである、「季の美」でも採用されていた手法ですね。

 

サントリーは、ウイスキー作りにも長い歴史を持つメーカー。

その高いブレンド技術を活かして、作られているジンであると予想できます。

 

「季の美」についてはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

 

「六 Roku」のテイスティングレビュー

常温ストレートで味わってみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20200428194121j:image

 

やわらかで華やか、ジュニパーもしっかり。

いやー、これは美味いですよ…!

 

口にするとシトラスからジュニパー、桜。

そして余韻には、山椒のスパイシーさを感じます。

 

バランス感が絶妙で、質の高いジンだと実感できますね。

 

POINT

f:id:makersmark3565:20200510035535j:image

手持ちのジンの中で、近い味わいかも?と思ったものと比べてみました。

 

【ボタニストとの比較】

  • Rokuの方がスパイシー
  • 風味のベクトルは違う

 

【翠との比較】

  • 香りは少し似ているが、Rokuの方が華やか
  • Rokuの方がジュニパーが効いている
  • Rokuの方が「濃い」

 

どちらとも似てはいないですね。

和素材の風味が独特なので、似ているジンってあまり無いと思います。

 

個性を持ちながらも、ジンらしい味わいになっているのがすばらしいですね。

 

 

「六 Roku」で色々なジントニックを作ってみました

トニックやライムなど、条件を変えて色々なレシピで作ってみました。

 

f:id:makersmark3565:20200503003015j:plain

 

うん。どれも、かなりの美味しさです。

ちなみに私は、試した中だとこんなレシピが1番好きでした。

 

【材料】

六 Roku 40ml

トニックウォーター(フィーバーツリー) 90ml

炭酸水 約30ml

 

【作り方】

グラスに氷を入れてRokuを注ぎ、ステアする。

トニックウォーター、炭酸水の順に注ぎ、軽くステアする。

 

f:id:makersmark3565:20200503002103j:image

 

このレシピだと、「六 Roku」の良さのひとつである、桜のフレーバーがよく感じられるのがいいですね。

 

炭酸水が入ることで、フィーバーツリーの苦味も抑えられ、バランスが良くなったと思います。

 

「フィーバーツリー」についてはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

 

「六 Roku」のお手軽な飲み方

その他、お手軽な飲み方だと、この辺りが美味しいと思いました。

 

  • ソーダ割り
  • お湯割り
  • 水割り
  • オン・ザ・ロック

 

f:id:makersmark3565:20200504032530j:image

f:id:makersmark3565:20200506234928j:image

 

ソーダ割りはサントリー公式でも、おすすめされていますね。

生姜、大葉、レモンなどのトッピングもおすすめとのことです。

 

食事ともよく合うので、どんな料理に合わせてみようかな?と考えるのがなかなか楽しいです。

 

f:id:makersmark3565:20200504032552j:image

※木の芽(山椒の葉)を加えたソーダ割りと、木の芽のジェノベーゼパスタのペアリング

 

この辺りは、日本のジンならではの楽しみ方だと思います。

 

POINT

水割り、お湯割りはRokuと1:2で割るのがおすすめです。

 

もちろん、お好みで調整可です。

 

自宅でジンソーダを楽しむときは、こちらも参考にどうぞ↓  

www.green-alaska.com

 

 

「六 Roku」で色々なカクテルを作ってみました

スタンダードレシピから、独自レシピまで色々やってみました。

 

Twitterの方に、レシピと感想を書いていたので、そちらをどうぞ。

 

 

 

汎用的にいろいろ使えますね。

どれも、柔らかで上品に仕上がっていい感じです。


和素材とのペアリングは、特にすばらしい。

「さくらさくら」は、リキュールも揃えて作る価値ありだと、私は思います。

 

この他のジンカクテルレシピは、こちら↓ 

www.green-alaska.com

 

  

「六 Roku」は伝統的な味わいと豊かな個性をあわせ持つジン

f:id:makersmark3565:20200428194219j:image

 

最後に「六 Roku」の特徴をざっくりまとめて、終わりにします。

 

【「六 Roku」についてのまとめ】

  • 和素材を使った高品質なジン
  • ジュニパーもしっかり効いた正統派
  • 味わいのバランス感が絶妙
  • カクテルベースとして使いやすい

 

個人的には、かなり満足度の高いジンでしたね。

 

クラフトジンに興味があるなら、いずれは手にすることになるジンだと思います。

 

家飲みのクオリティをググッと引き上げたい方は、ぜひ手に取ってみてください。

 

 

ちなみにサントリーでは、この他にも「和」をコンセプトとしたお酒を作っています。

 

  • 奏 Kanade リキュール
  • 翠 Sui ジン
  • 白 Haku ウォッカ  

 

当サイト(NomiLOG)で、そちらのレビュー記事も書いています。

合わせてどうぞ。

 

・奏 Kanade リキュール 

www.green-alaska.com

  
・翠 Sui ジン 

www.green-alaska.com

 
・白 Haku ウォッカ  

www.green-alaska.com

  

 

【関連記事】

・山椒の効いたジャパニーズジン、「ニッカカフェジン」のレビュー 

www.green-alaska.com

 

・柑橘の風味豊かなジン「桜尾ジンオリジナル」のレビュー 

www.green-alaska.com

 

・「No.3 ロンドンドライジン」のレビュー 

www.green-alaska.com