NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

フィーバーツリートニックウォーターが世界中で愛される3つの理由

f:id:makersmark3565:20200916021007j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、「フィーバーツリートニックウォーター」の魅力について書いていきます。

 

 

フィーバーツリーは、世界中のトップバーで愛される、高品質のトニックウォーター。

 

私も家飲みでちょっと贅沢したいときには、よく使っています。

 

f:id:makersmark3565:20200908155631j:imagef:id:makersmark3565:20200908155638j:image

※Drinks International「2020年もっとも売れたトニックウォーター」「2020年もっとも流行ったトニックウォーター」で一位を獲得 フィーバーツリー公式サイトより

 

では、この人気の秘密は?

 

ということで、その魅力と楽しみ方を紹介していこうと思います。

 

  

フィーバーツリートニックウォーターが愛される3つの理由

 

次の3つです。

 

  • 品質重視のブランドコンセプト
  • トニック本来の味わいを楽しめる
  • クラフトジンを引き立ててくれる

  

品質重視のブランドコンセプト

f:id:makersmark3565:20200914021225j:image

 

フィーバーツリーのコンセプトの象徴となる、キャッチコピーがこちら。

 

If 3/4 of your drink is the mixer, mix with the best.

- カクテルの3/4が割り材なら、ベストなものを選ぶべき -

 

フィーバーツリーが生まれたのは、2005年。

実はその当時、トニックウォーターの質というのはあまり気にされていませんでした。

 

「上質なジンを使っても、トニックの質が悪ければ、そのジントニックは台無しになってしまう」

 

これに気付いたのが、フィーバーツリーの創業者、チャールズ・ロールズさんとティム・ワリローさん。

 

そして、2人は自らの手でプレミアムトニックを作ることを決意します。

 

f:id:makersmark3565:20200916022256j:plain

2人はアフリカや中南米を旅して、理想のトニックウォーターに必要な素材を集めた - フィーバーツリー公式サイトより
 

こうして生まれたのが、「フィーバーツリー」のトニックウォーター。

 

その味わいは、世界のトップバーやレストランでも認められ、トニックウォーターのトップブランドへと登りつめます。

 

トニック本来の味わいを楽しめる

フィーバーツリーの味わいをひとことで言うなら、「ナチュラル」

トニックウォーター本来の、自然な苦味が楽しむことができます。

 

では、トニック本来の味とはいったいなんなのか?

それは、キナ由来の成分による味わいです。

 

【良質な苦味を生み出す、キナのフレーバー】

f:id:makersmark3565:20200909174542j:image

キニーネの元となる「アカキナノキ」樹皮から成分を摂取する - Wikipediaより

 

トニックウォーターの起源は、マラリア防止のための強壮剤。

キナの木から採れる「キニーネ」を飲みやすく調合したのが始まりとされています。

 

つまり、キニーネを含むトニックウォーターこそが本来の姿。

 

…なのですが、現在ではコストなどの関係で、苦味料で代用するものがほとんどです。

 

フィーバーツリーは、キナ由来の成分を含む数少ないトニックウォーターとなっています。

 

ちなみに、フィーバーツリーは人工甘味料、人工香料、保存料なども未使用。

 

素材にこだわった、自然派のトニックウォーターと言えるでしょう。

 

クラフトジンを引き立ててくれる

フィーバーツリー流行の一因となっているのが、近年のクラフトジンブーム。

 

質の高いジンを活かす、質の高いトニックが求められるようになったというわけですね。

 

f:id:makersmark3565:20200915122749j:image

 

ジンの風味をひきたて、不自然な甘さを加えることもない。

 

まさに、名脇役となってくれます。

 

 

フィーバーツリートニックウォーターで作るジントニック

実際に、ジントニックを作ってみるとフィーバーツリーの良さがよく分かります。

 

レシピ例は、こんな感じ。

 

【材料】

お好みのジン 40ml

フィーバーツリートニックウォーター 100ml

ライム 1/6個

 

【作り方】

氷を入れたグラスにジンを注ぎ、ライムをしぼる。

よくステアして、トニックウォーターで満たす。

軽くステアして、しぼったライムをそえる。

 

f:id:makersmark3565:20200909181837j:image

 

フィーバーツリーで割るだけで、味わいがググッと高まるのが実感できると思います。

 

ちなみに高品質のジンを使うなら、こんなレシピもおすすめ。

 

【材料】

ジン 40ml

フィーバーツリートニックウォーター 80ml

炭酸水 20ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスにジンを注ぎ、ステアする。

トニック→炭酸水の順に注ぎ、軽くステアする。

 

f:id:makersmark3565:20200909181848j:image

 

ジンの味わいを活かす作り方です。

こちらの、南雲主于三氏のレシピブックを参考にしました↓

 

 

POINT

フィーバーツリーは、やや苦味が強め。

なので、少しの炭酸水で伸ばしてやるとジンの風味が引き立ちます。

 

爽快感も出ますし、おすすめの小ワザですね。

 

 

フィーバーツリートニックウォーターのラインナップ

f:id:makersmark3565:20200914021016j:image

 

国内で手に入りやすいのは、次の3つ。

 

  • プレミアムインディアントニックウォーター
  • メディタレーニアントニックウォーター
  • エルダーフラワートニックウォーター

 

基本のトニックウォーターを使う方が多いですが、他の2つも見逃すには惜しいおいしさです。

 

それぞれの、おすすめの使い方を紹介します。

 

フィーバーツリープレミアムインディアントニックウォーター

 

フィーバーツリーの人気の象徴である、スタンダードなトニックウォーター。

 

ナチュラルでしっかりと効いた苦味が、心地よい。

泡立ちも、シャンパーニュのように細やかで上品さがあります。

 

【おすすめの使い方】

f:id:makersmark3565:20200909181930j:image

  • ジュニパーの効いたジンと合わせる
  • カクテルを力強い味わいにしたいときに

 

【相性がいいと感じたジン】

  • シップスミス
  • 六 Roku
  • No.3

 

カクテルの質を高めたいときに、チョイスしてみましょう。

特に、味わいの強いお酒に合わせると良さが分かりやすいですね。

 

私は、ジュニパーの効いたジンとの組み合わせが好きです。

 

フィーバーツリーメディタレーニアントニックウォーター

 

地中海のシトラスと、ハーブの風味を加えたトニック。

 

基本のフィーバーツリーと比べるとハーバルで、かなりさっぱりした味わいですね。

どことなく、夏っぽい雰囲気がある気がします。

 

【おすすめの使い方】

f:id:makersmark3565:20200909181954j:image

  • シトラス系、またはハーバル系のジンと合わせる
  • スプモーニタイプのレシピに

 

【相性がいいと感じたジン】

  • ビーフィーター
  • モンキー47
  • ボンベイサファイア

 

シトラス系のジンと合わせたときの調和感が、すばらしい。

ビーフィーターを使うなら、個人的にはトニックはこれ1択です。

 

柑橘に合うので、スプモーニ系のレシピにもどうぞ。

 

スプモーニタイプのカクテルまとめはこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

フィーバーツリーエルダーフラワートニックウォーター

 

こちらは、英国産のエルダーフラワーの風味を加えたトニックウォーター。

 

フローラルな風味で、こちらもさっぱりとした味わい。

エルダーフラワー特有のマスカット香が、華やかさを演出していますね。

 

【おすすめの使い方】

f:id:makersmark3565:20200917035234j:image

  • フルーティ系、またはサッパリ系のジンと合わせる
  • カクテルを華やかに仕上げたいときに

 

【相性がいいと感じたジン】

  • ヘンドリックス
  • ボタニスト
  • 香の森

 

こちらも、特定のジンと合わせたときの味わいがすばらしい。

ヘンドリックスなんかは、かなり好相性だと感じました。

 

エルダーフラワーがレモンと合うので、ピールをすると、さらに良きです。

 

 

フィーバーツリーはどこで買える?

 

  • スーパー ×
  • リカーショップ △
  • ネットショップ ○

 

実店舗だと、やや手に入りづらいですね。

 

酒類専門店でも、まだまだ置いているところが少ないです。

スーパーだと、やや高級志向の店なら、ごく稀にあるかも…といった感じ。

 

ということで、お店を探し回って時間をムダにするくらいなら、ネットでパパッとそろえちゃうのが賢い選択肢かもしれません。

 

⇒AMAZONでフィーバーツリーを探してみる

 

最近だと、バラ売りもしているので比較的気軽に買えると思います。

 

 

フィーバーツリートニックウォーターのまとめ

f:id:makersmark3565:20200909182015j:image

 

最後に、ざっくりとまとめです。

 

【フィーバーツリートニックのまとめ】

  • 品質重視のプレミアムトニック
  • キナ由来の自然な苦味
  • クラフトジンと相性◯
  • 通常のトニックは汎用的に使える
  • メディタレーニアンはシトラス系ジンに
  • エルダーフラワーはサッパリ系ジンに

 

家飲みで使うとなると、やや割高感はありますが、それに見合った価値はあると思います。

 

質の高いジンを手に入れたときは、ぜひ使ってみてください。

特別感のある一杯になること、まちがいなしです。 

 

ジンとの組み合わせ例やカクテルレシピは、フィーバーツリー公式サイトも参考にどうぞ。

⇒Fever-Tree Pairing Guide(英語)

⇒Fever-Tree Cocktails(英語)

 

 

【関連記事】

・おすすめのトニックウォーター3つ+α 

www.green-alaska.com

  

おいしいジントニックの作り方 

www.green-alaska.com

  

・国産ジン「六 roku」のレビュー 

www.green-alaska.com

  

【簡単】カンパリのカクテルレシピ19種【おいしく作るコツあり】

f:id:makersmark3565:20200910184428j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、「カンパリ」を使ったカクテルレシピを紹介します。

 

 

お手軽レシピから本格レシピまで、いろいろ作ってみました。

やはり、カンパリは美味しいですね。

 

飲んでみて「これはおすすめできるな…」と思ったものを、シェアしたいと思います。

 

  

カンパリのお手軽な飲み方

まずはカンパリを割り材で割って、お手軽に楽しんでみましょう。

 

f:id:makersmark3565:20200829043327j:image

f:id:makersmark3565:20200831222337j:image

f:id:makersmark3565:20200829031733j:image

 

【材料】

カンパリ 30〜45ml

お好みの割り材 90〜120ml

※割合はお好みで

 

【作り方】

グラスに氷を入れて、カンパリを注ぎ、よく混ぜて冷やす。

よく冷やした割り材を注ぎ、軽く混ぜる。

 

定番の割り材&試してみてよかったものはこちら。

 

  • ソーダ割り
  • オレンジジュース割り
  • トニックウォーター割り
  • グレープフルーツジュース割り
  • ウーロン茶割り
  • ジンジャーエール割り
  • 7UP割り
  • オランジーナ割り

 

カンパリソーダ、カンパリオレンジ、カンパリウーロン。

定番のカクテルは、安定のおいしさですね。

 

「7UP割り」は個人的にイチオシ。

カンパリの苦味が和らいで、非常に飲みやすくなります。

 

POINT

【定番のレシピの味を高める小ワザ】

  • カンパリソーダ

生のレモンやオレンジをひと絞りする。

 

  • カンパリオレンジ、カンパリグレープフルーツ

生の果実を絞ったジュースを使う。

 

フルーツのフレッシュさが加わることで、リッチな味わいとなります。

 

ちなみにやや上級者向けですが、ストレートやオン・ザ・ロックで楽しむのも良きです。

 

苦味がストレートにきますが、それがたまらない。

 

 

カンパリを使った本格カクテルのレシピ

本格レシピにも、トライしてみましょう。

 

本格とはいえ、自宅でも簡単に作れるものも多いです。

ぜひ、バーの味をおうちでも楽しんでみてください。

 

カクテル道具の選び方などは、こちらを参考にどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

スプモーニ

f:id:makersmark3565:20200829031651j:image

 

【材料】

カンパリ 30ml

グレープフルーツジュース 45ml

トニックウォーター 適量

 

【作り方】

氷を入れたグラスにカンパリ、グレープフルーツジュースを注いで、ステアする。

トニックウォーターで満たして、軽く再ステアする。

 

カンパリカクテルの人気レシピ。

 

しぼりたてのフレッシュジュースのような、みずみずしい味わい。

その日の一杯目には、もってこいのカクテルですね。

 

ベースを変えると、お手軽にアレンジも楽しめます↓ 

www.green-alaska.com

  

カンパリスプリッツ

f:id:makersmark3565:20200829043232j:image

 

【材料】

カンパリ 30ml

白ワイン 20ml

炭酸水 50ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスにカンパリ、白ワインを注いで、ステアする。

炭酸水で満たして、軽く再ステアする。

お好みで、レモンやオレンジを飾る。

 

イタリアで食前酒として、人気が高いカクテル。

 

白ワインが加わることで、上品さが生まれ、苦味もおだやかに。

非常に、バランスのいい味わいの一杯です。

 

アメリカーノ

f:id:makersmark3565:20200829031643j:image

 

【材料】

カンパリ 30ml

スイートベルモット 30ml

炭酸水 適量

オレンジスライス

 

【作り方】

氷を入れたグラスにカンパリ、スイートベルモットを注いで、ステアする。

炭酸水で満たして、軽く再ステアする。

お好みで、オレンジを飾る。

 

こちらも、人気の高いロングカクテル。

 

やや甘めの味わいで、深みのある味わい。

フレッシュオレンジを加えると、さらにバランスが良くなります。

 

スイートベルモットの楽しみ方とおすすめ銘柄はこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

ビシクレッタ

f:id:makersmark3565:20200830012034j:image

 

【材料】

カンパリ 45ml

白ワイン 45ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

レモンピールをふりかけて飾る。

 

シンプルでクラシックなレシピ。

 

味わいはっきりで、飲みごたえがありますね。

ゆっくりじっくり楽しみたいときに、おすすめの一杯です。

 

POINT

ソーダを少量加わえるレシピもあります。

味わいが強すぎるな…と思った方は、そちらをどうぞ。

 

ネグローニ

f:id:makersmark3565:20200829031617j:image

 

【材料】

ジン 30ml

カンパリ 30ml

スイートベルモット 30ml

オレンジピールまたはオレンジスライス

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

オレンジピールやオレンジスライスを飾る。

 

世界的に、かなり人気の高いレシピ。

 

アルコールは強めですが、じっくり向き合う価値ありのカクテルです。

 

POINT

ジンをはっきり主張させたいときは、分量を増やすのもアリです。

私は、2:1:1の割合で作るときもあります。

 

あと、ジンの銘柄をいろいろ変えて楽しむのもよいです。

 

ブールバルディエ

f:id:makersmark3565:20200829031627j:image

 

【材料】

ライウイスキー 30ml

カンパリ 30ml

スイートベルモット 30ml

オレンジピール

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

オレンジピールをふりかけて飾る。

 

ネグローニの派生カクテルのひとつ。

 

どっしり深みのある味わいで、とても飲みごたえがあります。

ネグローニより、やや柔らかい印象になりますね。

 

カンパリシェカラート

f:id:makersmark3565:20200830012021j:image

 

【材料】

カンパリ 60ml

(お好みで)レモンジュース 1tsp

 

【作り方】

材料をシェーカーに注ぎ、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

カンパリをシェイクしただけ…?

と思ってしまいますが、びっくりするほど味が変わります。

 

空気が含まれて、加水がされることでマイルドに。

意外な変化に、驚くカクテルです。

 

ホットカンパリ

f:id:makersmark3565:20200910065637j:image

 

【材料】

カンパリ 40ml

蜂蜜 1tsp

レモンジュース 1tsp

熱湯 適量

 

【作り方】

耐熱グラスに材料を注ぎ、軽くステアする。

 

ちょっと意外な、ホットのレシピ。

 

フルーティな印象が際立ちますね。

温めると、前面に出てくる風味が変わって面白いです。

 

カプリ

f:id:makersmark3565:20200909023839j:image

 

【材料】

カンパリ 45ml

ウォッカ 15ml

シュガーシロップ 1tsp

アロマチックビターズ 2dash

 

【作り方】

材料をシェーカーに注ぎ、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

カンパリの風味を、ふくらませたような味わいの一杯。

 

より複雑に、かつ飲みやすくなりますね。

 

ラブミーテンダー

f:id:makersmark3565:20200829031608j:image

 

【材料】

ホワイトラム 30ml

カンパリ 10ml

グレープフルーツジュース 20ml

レモンジュース 1tsp

 

【作り方】

材料をシェーカーに注ぎ、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

love me tender=優しく愛して。

 

ほろ苦く、ふくよかな味わい。

ラムとの組み合わせは少し珍しいですが、個人的には好きです。

 

カクテルベースにおすすめのホワイトラムの紹介はこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

ジェノバウォッカ

f:id:makersmark3565:20200829031559j:image

 

【材料】

ウォッカ 40ml
カンパリ 20ml
オレンジジュース 60ml

 

【作り方】

氷を詰めたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

お好みで、オレンジスライスを飾る。

 

カンパリオレンジ+ウォッカなレシピ。

 

ふくよかさと飲みごたえが出て、よりカクテルらしい味わいになりますね。

お好みのウォッカでどうぞ。

 

ウォッカの味わい比較はこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

  

リンゴのスプモーニ

f:id:makersmark3565:20200904041109j:image

 

【材料】

カンパリ 20ml

アップルジュース 60ml

トニックウォーター 60ml

レモンジュース 1tsp

 

【作り方】

氷を入れたグラスにカンパリ、アップルジュース、レモンジュースを注いで、ステアする。

トニックウォーターで満たして、軽く再ステアする。

 

ちょっと思いつきですが、スプモーニをアップルジュースで作成。

 

スイートでフルーティさを感じる一杯となりました。

 

プレリュードフィズ

f:id:makersmark3565:20200906211917j:image

 

【材料】

カンパリ 30ml

カルピス 20ml

レモンジュース 10ml

炭酸水 適量

 

【作り方】

シェーカーにカンパリ、カルピス、レモンジュースを注ぎ、氷を詰めてシェークする。

氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たす。

レモンスライスを飾る。

 

乳酸菌飲料との、少しめずらしい組み合わせ。

 

苦味は、ややマイルドに。

カンパリのフルーティさが際立つ一杯です。

 

オプリス

f:id:makersmark3565:20200907201901j:image

 

【材料】

ジン 20ml

オレンジキュラソー 20ml

カンパリ 10ml

オレンジジュース 50ml

 

【作り方】

グラスのふちに塩をつけて、スノースタイルにする。

氷を入れて材料を注ぎ、ステアする。

 

やや強めの、ロングカクテル。

 

ベースがジンなので、シャープな味わいにまとまっています。

カンパリの苦味も、キリッと引き立ちますね。

 

ノースポーラー

f:id:makersmark3565:20200907201852j:image

 

【材料】

ジン 30ml

カンパリ 30ml

ホワイトキュラソー  30ml

オレンジスライス

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

オレンジスライスを飾る。

 

フレッシュ感の強いネグローニ、といった味わい。

 

甘みがあって飲みやすいですが、アルコールはかなり強めなので、少し注意ですね。

 

サウスビーチ

f:id:makersmark3565:20200915214007j:image

 

【材料】

カンパリ 15ml

アマレット 15ml

オレンジジュース 40ml

シュガーシロップ 10ml

オレンジピール

 

【作り方】

材料をシェーカーに注ぎ、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぎ、オレンジピールを飾る。

 

甘口にまとめた、ショートカクテル。

 

フレッシュ感もあり、苦味も効いているので、くどく感じないのがいいですね。

上品な香りの一杯です。

 

カピストラーノ

f:id:makersmark3565:20200910065703j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

カンパリ 15ml

レモンジュース 15ml

グレナデンシロップ 1tsp

 

【作り方】

材料をシェーカーに注ぎ、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

ブランデーと合わせたレシピ。

 

上品にさっぱりとまとまっていますね。

それでいて、カンパリの苦味もしっかり楽しむことができます。

 

ラブサイン

f:id:makersmark3565:20200909023856j:image

 

【材料】

ウイスキー 30ml

カンパリ 20ml

ホワイトキュラソー 10ml

ジンジャーエール 適量

 

【作り方】

ウイスキー、カンパリ、ホワイトキュラソーをシェーカーに注ぎ、氷を詰めてシェークする。

氷を入れたグラスに注ぎ、ジンジャーエールで満たす。

 

今回は、ジンジャーエールとよく合うI.W.ハーパーを使ってみました。

 

カクテル名のイメージのおかげか、どこか情熱的な味わいに感じますね。

これめっちゃ美味しいです。おすすめ。

 

 

カンパリについて、深く知ろう

f:id:makersmark3565:20200907171555j:image

 

「カンパリはよく飲むけど、どんなお酒なのか意外と知らない…」

という方もいると思います。

 

ということで、カンパリについて深掘りして別記事にまとめてみました。

 

・意外と知らないカンパリの特徴と魅力について↓ 

www.green-alaska.com

  

実は近年では、世界的にカンパリ人気が高まりつつあります。

そのあたりの話も面白いので、ぜひこちらもどうぞ。

 

 

家飲みでカンパリカクテルを楽しもう

f:id:makersmark3565:20200903164526j:image

 

意外と、多彩なレシピがあることが学べたとおもいます。

 

バリエーションを増やせば、より深く家飲みを楽しむことができますね。

好奇心をもって、いろいろなレシピを試してみてください。

 

↑BAR BenFiddichさんが紹介していたカンパリソーダ。ヤバいくらい美味しかった…(笑)

 

 

 

【関連記事】

・黄色のカンパリ「スーズ」の特徴とカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

  

・おすすめのハーブリキュールまとめ 

www.green-alaska.com

  

・フレッシュフルーツカクテルのレシピまとめ 

www.green-alaska.com

  

【苦味を楽しむ】リキュール「カンパリ」の魅力と楽しみ方

f:id:makersmark3565:20200910185711j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、ハーブリキュール「カンパリ」についてです。

 

 

「カンパリソーダ」や「カンパリオレンジ」のベースとなるお酒ですね。

 

わりと身近な存在ですが、意外と知らないこのリキュール。

魅力とともに、楽しみ方を紹介していきます。

 

  

カンパリとはどんなリキュールなのか?

 

それでは、カンパリについてざっくりとみていきましょう。

 

【分類】リキュール

【原材料】ハーブ、スパイス、オレンジなど

【製造国】イタリア

【アルコール度数】25%

【価格】約1600円(700mlボトル amazon参考)

 

いわゆる、「薬草系リキュール」ですね。

 

原料の詳細は、非公開。

60種類、あるいはそれ以上のスパイスやハーブが使われていると言われています。

 

以下、公式の紹介文です。

 

カンパリは、苦みのあるハーブと香り豊かな植物、そしてフルーツがアルコールと水の中で浸出することで生まれる蒸留酒です。

 

食前酒にカンパリを傾ければ、そこには常に魅惑と愉悦の香りが漂います。

その確かなアロマと刺激的なフレーバーが、うっとりと包み込むような、カンパリだけにしか醸し出せない時間を作り出してくれるでしょう。

カンパリ公式サイトより抜粋

 

 

カンパリの魅力は癖になる「苦味」

カンパリは「苦い」お酒です。

 

苦味といえば、どちらかというとネガティブな味覚。

ですが、カンパリの魅力もまた、その苦味にあります。

 

f:id:makersmark3565:20200910211717j:plain

薬草や柑橘由来の苦味があるカンパリ。だがそれがいい。

 

慣れると、クセになるというか…

不思議と後をひく味わいになってくるんですよね。

 

 

なぜ「苦い」リキュールが次第に「おいしく」なるのか?

人間にそなわる、「後天味覚」のおかげであると言われています。

 

POINT

【後天味覚とは?】

f:id:makersmark3565:20200909152129j:image

  • 苦味
  • 酸味
  • 渋味

のような、本能的に嫌うものを繰り返し摂取することで、「おいしい」と感じるようになる現象のことです。

 

例えば、子供のころ苦手だったコーヒーが飲めるようになる。

これも、後天味覚の一例とされていますね。

 

後天的に好きになったものは、ある種の中毒性が働き、離れがたい。

 

カンパリはそれを実感しやすいお酒だと、私は思っています。

 

 

カンパリにまつわるトリビア

文化、歴史、流行の側面からも、カンパリをみてみましょう。

 

食前酒としてイタリアに根付いたリキュール

イタリアには「アペリティーボ」と呼ばれる、ディナー前の軽食の文化があります。

 

そこで人気なのが、カンパリのカクテル。

夕食前ということで、軽めでビターなお酒が好まれるそうですね。

 

f:id:makersmark3565:20200907091544j:image

※アペリティーボで人気の高い、カンパリのスプリッツ

 

POINT

カンパリには、食欲増進効果があると言われています。

イタリアに倣って、食前酒として楽しむのもいいかもしれませんね。

 

世界的人気によって、近年では消費が拡大

カンパリは古くからあるリキュールですが、実は近年、消費が拡大しています。

 

その一因となっているのが、クラシックカクテル「ネグローニ」の流行です。

 

f:id:makersmark3565:20200907092142j:image

※ジン、スイートベルモット、カンパリで作られるカクテル「ネグローニ」

Drinks International調べ「2020年 世界でもっとも売れたクラシックカクテル」では第2位

 

日本で飲む方はまだまだ少ないですが、世界的には、注目を集めているようですね。

 

カンパリの赤色の秘密

カンパリといえば、鮮やかな「カンパリレッド」が印象的。

 

この色味は、現在は着色料によって出されています。

ですが、なんと以前は虫由来の染料が使われていました。

 

f:id:makersmark3565:20200910214001j:plain

※カンパリの染料の元となっていたコニチールカイガラムシ wikipediaより画像引用

 

ちょっとびっくりですが、このような逸話もおもしろいですね。

 

 

カンパリのテイスティングレビュー

常温ストレートで飲んでみます。

 

f:id:makersmark3565:20200906033621j:image

 

オレンジとハーブの香りのかけあわせが、心地よいです。

このカンパリならではの風味、ほんとにクセになりますね…。

 

甘みも苦味とストレートだと、はっきり感じます。

かなーり、どっしり濃い感じ。

 

余韻には、オレンジのさわやかさとキレの良い苦味。

どんどん、飲みたくなる味わいですね。

 

POINT

f:id:makersmark3565:20200910213305j:plain

 

個人的な意見ですが、

カンパリは、薬草酒の中でも比較的初心者向けかな…と思います。

 

オレンジのフルーティさと、甘みがはっきりあるからです。

 

気軽に飲めるカンパリから、薬草酒デビューしてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

カンパリの飲み方、代表的なカクテル

カンパリは、カクテルにして飲むのが一般的です。

 

ということで、家飲みの際にもそちらがおすすめ。

代表的なレシピを、いくつか紹介します。

 

  • カンパリソーダ

f:id:makersmark3565:20200909153554j:image

カンパリ+炭酸水

 

  • カンパリオレンジ

f:id:makersmark3565:20200909153823j:image

カンパリ+オレンジ

 

  • スプモーニ

f:id:makersmark3565:20200909153850j:image

カンパリ+グレープフルーツ+トニックウォーター

 

  • アメリカーノ

f:id:makersmark3565:20200909153908j:image

カンパリ+スイートベルモット+炭酸水

 

  • ネグローニ

f:id:makersmark3565:20200909153500j:image

カンパリ+ジン+スイートベルモット 

 

  • ブールバルディエ

f:id:makersmark3565:20200909153926j:image

カンパリ+ライウイスキー+スイートベルモット

 

この辺りは、特別な道具がなくても作れますね。

 

自宅でも、簡単に本格的なカクテルを楽しむことができます。

 

カンパリのカクテルレシピまとめはこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

  

カンパリについてまとめ

f:id:makersmark3565:20200906033629j:image

 

最後に、ざっくりとまとめです。

 

【カンパリについてまとめ】

  • イタリア産の薬草リキュール
  • クセになる苦味が魅力的
  • オレンジとハーブの奥深い風味
  • 食前酒におすすめ
  • 家でも簡単に本格カクテルを作れる
  • 価格もお手ごろ

 

カンパリの苦味には、最初は抵抗感があるかもしれません。

 

ですが、その壁を越えたときには、新たな楽しみを手に入れることができるでしょう。

 

まずはスイスイ飲めるカクテルから、カンパリの良さに触れてみてください。

 

手の出しやすいミニボトルもあるので、まずはそちらからぜひどうぞ↓

 

 

【関連記事】

・ハーブリキュール「シャルトリューズ」のレビュー 

www.green-alaska.com

 

・黄色のカンパリ「スーズ」のレビューとカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

  

・養命酒製造のジン「香の森」「香の雫」のレビュー 

www.green-alaska.com

  

サントリー「奏 kanade」リキュールの評価とレビュー【和素材4種】

f:id:makersmark3565:20200904050240j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、和素材のリキュール「奏 kanade」のレビューです。

 

 

しばらくカクテル作りに使ってみて、その良さを実感することができました。

 

ということで、

  • 味わいのレビュー
  • おすすめの楽しみ方
  • どのあたりが優れているのか?

といった話を、シェアしたいと思います。

 

  

奏 kanade リキュール 3つの魅力

f:id:makersmark3565:20200902145625j:image

 

  • スタンダードで親しみのある味わい
  • カクテルに和のエッセンスを与えてくれる
  • 価格も標準的

 

個性がありながら、使いやすい。

そして、値段もひかえめ。

 

基本のリキュールとして使いやすいというのが、魅力だと私は思います。

 

和素材のリキュールは、「ドーバー」「ジャポネ」といったブランドが有名ですが、そちらと比べても遜色がない…

むしろ、ややハイクオリティだと感じました。

 

これから新たなリキュールをそろえる、という方には良い選択肢となってくれるでしょう。

 

 

奏 kanade リキュールのラインナップとレビュー

こちらの4種です。

 

  • 奏 kanade 柚子
  • 奏 kanade 白桃
  • 奏 kanade 抹茶
  • 奏 kanade 桜

 

それぞれ、くわしく特徴を解説します。

 

奏 kanade 柚子

 

【分類】柚子リキュール

【原材料】国産柚子の果実、果皮、果汁

【アルコール度数】20%

【価格】約2200円(amazon参考)

 

リキュールとしては、少し珍しい柚子のフレーバー。

 

柚子の果皮由来の、ほのかにビターなテイストが印象的。

この味わいは苦手な人もいるかもですが、好きな人にはたまらないと思います。

 

f:id:makersmark3565:20200831161818j:image

砂糖漬けのレモンピールとかが好きな人は、ハマりそうな味ですね。

 

果汁も入っているので、酸味も適度に、甘さはスッキリ。

柚子のフレッシュな香りに満ちたリキュールです。

 

奏 kanade 柚子 おすすめのカクテル 

f:id:makersmark3565:20200904034538j:plain

  • 柚子ジントニック
  • 柚子スプモーニ
  • 柚子ホワイトレディ

 

お手軽なロングカクテルでも、かなりの美味しさ。

 

ホワイトキュラソーの代わりに使ったりするのも、おもしろいです。

レシピは個別記事にまとめてあるので、参考にしてみてください。

 

さらに詳しいレビューはこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

 

奏 kanade 白桃

 

【分類】ピーチリキュール

【原材料】国産白桃

【アルコール度数】20%

【価格】約2200円(amazon参考)

 

国産の白桃を、ふんだんに使ったリキュール。

 

濃密な桃の香りがありながらも、甘さはスッと引いていく。

まるで、和菓子のような味わいのリキュールです。

 

f:id:makersmark3565:20200831162226j:image

ややどっしりした印象、それでいて甘さはくどくないです。

 

カクテルに使うと、どこか和やかな雰囲気がただよいます。

既存のリキュールとは、ちょっと違ったニュアンスでおもしろいですね。

 

奏 kanade 白桃 おすすめのカクテル 

f:id:makersmark3565:20200904045745j:plain

  • みかんのファジーネーブル
  • ガルフストリーム
  • 白桃ピンクレディ

 

香りの主張はしっかり、かつ馴染みもよし。

 

「みかんのファジーネーブル」は驚きのおいしさでした。

 

さらに詳しいレビューはこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

 

奏 kanade 抹茶

 

【分類】抹茶リキュール

【原材料】京都宇治産抹茶、玉露

【アルコール度数】25%

【価格】約2200円(amazon参考)

 

本場、京都宇治産の抹茶と玉露を原料に作られたリキュール。

 

思ったより甘さはひかえめで、クリアーな飲みごこち。

デザート系な感じではなく、リキュールとして使いやすく仕上がっています。

 

f:id:makersmark3565:20200831162242j:image

色合いは、クリアでややビビットなグリーン。ちょっと意外な感じです。

 

個人的には、ストレートだとややアルコール感が気になるかな…?

とは思いましたが、カクテルにすれば特に問題なしです。

 

奏 kanade 抹茶 おすすめのカクテル 

f:id:makersmark3565:20200904045804j:plain

  • 抹茶グラスホッパー
  • 抹茶スプモーニ
  • 照葉樹林

 

「抹茶グラスホッパー」は美味しすぎて、何回も作っちゃいました…。

 

柑橘やトニックとの組み合わせも、意外といけますね。

 

さらに詳しいレビューはこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

 

奏 kanade 桜

 

【分類】桜リキュール

【原材料】桜の花、桜の葉

【アルコール度数】22%

【価格】約2200円(amazon参考)

 

日本を象徴する、桜フレーバーのリキュール。

 

桜の花だけではなく、葉も使って作られているのが特徴的。

まるで、桜餅のような華やかな香りに仕上がっています。

 

f:id:makersmark3565:20200831162256j:image

かすかな塩気も感じる気がします。まさに桜餅。

 

こちらも甘さは絶妙、香りはしっかり。

華やかさを加えるには、もってこいですね。

 

奏 kanade 桜 おすすめのカクテル 

f:id:makersmark3565:20200904045832j:plain

  • 桜ミルクティー
  • 桜マティーニ
  • さくらさくら

 

オリジナルレシピに、美味しいものがたくさんあります。

 

シンプルに、牛乳やオレンジジュースなどで割っても満足感高しです。

 

さらに詳しいレビューはこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

  

 

奏 kanade リキュールのまとめ

f:id:makersmark3565:20200902145643j:image

 

  • 和素材のリキュール
  • 柚子、白桃、抹茶、桜の4種類
  • 味わいはスタンダードで使いやすい
  • 風味豊かでハイクオリティ
  • 本格カクテルにもお手軽飲みにも良い

 

どれも、安定したクオリティ。

新たなスタンダードとなりうるリキュールだと思いました。

 

家飲みのときに一本あると、特別感のある一杯を作ることができますね。

 

リキュールの補充などの際に、選択肢のひとつとしてみてください。

 

⇒Amazonで「奏 Kanade」をさがしてみる

 

ちなみにサントリーでは、この他にも「和」をコンセプトとしたお酒を作っています。

 

  • 六 Roku ジン
  • 翠 Sui ジン
  • 白 Haku ウォッカ  

 

当サイト(NomiLOG)で、そちらのレビュー記事も書いています。

合わせてどうぞ。

 

・六 Roku ジン 

www.green-alaska.com

 
・翠 Sui ジン 

www.green-alaska.com

 
・白 Haku ウォッカ  

www.green-alaska.com

  

 

【関連記事】

・カクテル作りに役立った本の紹介 

www.green-alaska.com

  

・ラムベースのカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

 

・ウォッカの味わい比較 

www.green-alaska.com

  

ジンのソーダ割り「ジンソーダ」の魅力と家飲みでの楽しみ方

f:id:makersmark3565:20200830033337j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

年間100杯くらいのジンカクテルを、自宅で作って飲んでいます。

 

今回はジンのソーダ割り、「ジンソーダ」についてです。

 

 

ジンの飲み方としては、ややマイナー。

ですが、最近では気軽にジンを楽しむ手段として、流行しつつあります。

 

この記事では、

  • ジンソーダがなぜ人気なのか?
  • ジンソーダの自宅での楽しみ方
  • ジンソーダのベースにおすすめのジン

という内容で、書いていきます。

 

  

ジンソーダの魅力。なぜ人気が出はじめたのか?

f:id:makersmark3565:20200828151001j:image

サントリー「翠 sui」ブランドサイトより画像引用

 

私が考える魅力は、次の3つです。

 

  • スッキリ爽快な味わい
  • ローカロリー、低アルコール
  • 食事に合う

 

「食事に合う」というのが大きなポイント。

これは、いままでのジンの楽しみ方とは少し異なります。

 

どちらかというと、今までジンをあまり飲まなかった方に人気となっているようですね。

 

レモンサワー感覚で、食事に合わせるのが新定番となっています。

 

f:id:makersmark3565:20200826153416j:image

※ジンソーダとおつまみのペアリング

 

流行するキッカケとなったのは、2020年にサントリーが発売した「翠 sui」というジンです。

 

当サイトの評価とレビューはこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

今までのジンとは違い、「ソーダ割りで楽しむ」というコンセプトで作られたジン。

 

私も飲んでみましたが…

ソーダ割りだと、たしかに美味しいです。

 

POINT

Q. ジンソーダは、なぜ人気が出たのか?

A.「ジンはバーで飲むもの」というイメージを崩し、新たな楽しみ方を広げてくれたから。

 

 

ジンソーダのおいしい作り方

f:id:makersmark3565:20200826161821j:image

 

ジンソーダは、自宅でも簡単に作ることができます。

 

家飲みだと…

  • 気軽に楽しめる
  • お店より安く飲める
  • 好きな料理と合わせることができる

というメリットがあるのが、いいですね。

 

作り方は、ジンをソーダで割るだけ。

超簡単です。

 

  • ジンソーダのレシピ

【材料】

ジン 30ml

炭酸水 120ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスにジンを注ぎ、マドラーなどでよく混ぜて冷やす。

炭酸水を注ぎ、軽く混ぜる。

 

f:id:makersmark3565:20200826155637j:image

 

ちなみに、次のポイントに気をつけてると、よりおいしく作ることができます。

 

POINT

【おいしく作る3つのポイント】

  • 炭酸水は氷を避けて注ぐ
  • 炭酸水を入れたあとは混ぜすぎない
  • 溶けづらいロックアイスを使う

 

この辺りは、カクテルの基本と同じですね。

ちゃんと作れば、びっくりするくらい味が変わります。

 

さらに詳しくコツを知りたい方は、「ジントニックの作り方」を参考にどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

 

  

ジンソーダにちょい足しでお手軽アレンジ

家飲みのときにおすすめなのが、「ジンソーダにちょい足しのレシピ」です。

 

f:id:makersmark3565:20200826161540j:image

f:id:makersmark3565:20200826161908j:image

f:id:makersmark3565:20200826161926j:image

 

【ちょい足しの例】

  • レモン
  • ライム
  • 大葉
  • バジル
  • 黒胡椒
  • シナモン
  • カルダモンパウダー
  • すりおろし生姜

 

プレーンな風味だからこそ、組み合わせは無限大。

うまく組み合わせれば、食事との親和性も高まります。

 

POINT

【組み合わせのポイント2つ】

  • ベースとなるジンのボタニカル(香味植物)と、同じものを合わせてみる
  • 合わせる料理に合いそうなものを、選んでみる

 

【例】

  • 「翠 sui ジン」のボタニカルは、緑茶、生姜、柚子

→生姜を加えて、フレッシュな辛みを引き立てる

 

  • ジンソーダにトマトのイタリアンサラダを合わせて食べる

→トマトと相性のいいバジルを合わせる

 

こう書くと、ちょっと難しく聞こえますが、ルールなんてありません。

好奇心をもって、いろいろためしてみましょう。

 

ジンソーダにおすすめのジンのボタニカルは、後ほど紹介します

 

 

ジンソーダと食事のペアリング例

思ったより、なんにでも合います。

レモンサワー感覚で、どんどん合わせるのがいいですね。

 

参考までに、私が試したものを載せておきます。

 

f:id:makersmark3565:20200826163700j:image

大葉を加えた翠ジンソーダ+サーモンの大葉ユッケ

 

f:id:makersmark3565:20200826163709j:image

翠ジンソーダ+ホタルイカとアスパラのソテー

 

f:id:makersmark3565:20200826163721j:image

木の芽を加えた六ジンソーダ+木の芽ジェノベーゼのパスタ

 

f:id:makersmark3565:20200826164028j:image

ボタニストのジンソーダ+ミニトマトのイタリアンサラダ

 

f:id:makersmark3565:20200826164037j:image

カフェジンのジンソーダ+胡椒を効かせた炙りチャーシュー

 

日々の食事に生まれる、新たな楽しみ。

特に料理が好きな人なら、ワクワクするんじゃないでしょうか?

 

POINT

個人的には、やや薄めに作ると食事と合いやすいと思っています。

 

ジン1に対して、ソーダ4くらいですね。

これくらいだと、ジンの苦味が抑えられ、香りもちょうどいい思います。

 

 

ジンソーダにおすすめのジン

f:id:makersmark3565:20200828021351j:image

 

色々なジンでためしてみましたが、私のおすすめはこちらの5つです。

 

  • 翠 sui

 

食事に合わせるならこれが1番。和を感じる風味が特徴のジン。

 

レビュー記事はこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

  • 香の森

 

養命酒製造のジン。「クロモジ」由来の森をイメージさせる香りが特徴。

※廉価版の「香の雫」もおすすめ

 

レビュー記事はこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

  • 六 Roku

 

「翠 sui」と同じく和素材を使ったサントリー製のジン。本格派のクラフトジン。

 

レビュー記事はこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

  •  ボタニスト

 

ウイスキーの名産地「アイラ島」で作られるジン。柔らかでハーバルな風味。

 

レビュー記事はこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

  • ニッカ カフェジン

 

山椒の風味が効いた、スパイシーな味わい。個性派のジャパニーズジン。

 

レビュー記事はこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

POINT

【ソーダ割りに合うと感じたジン】

  • マイルドな味わいのジン
  • ストレートで飲むのもおいしいジン

 

【ソーダ割りには不向きだと感じたジン】

  • アルコールを強く感じるジン
  • ストレートだとやや抵抗感のあるジン

※あくまでも私の好みなので、参考程度にどうぞ

 

それぞれ特徴がありますので、選ぶ際はリンク先の記事も参考にしてみてください。

 

ちなみに、食事と合わせる場合は「翠 sui」から試すのがおすすめですね。

※他の銘柄だとやや難易度が高いかもです

 

 

お手軽な「翠ジンソーダ缶」もあります

f:id:makersmark3565:20220223104732j:image

 

「ジンソーダを、まずは一杯だけ飲んでみたい」

 

という方はまず、"翠ジンソーダ缶" を買ってみるのもアリですね。

 

ボトルの翠で作るジンソーダと飲み比べてみましたが…味わいはほぼ遜色ないです。
チューハイ感覚で買えるので、手軽でよいですね。

 

f:id:makersmark3565:20220223104959j:image

まずはお手軽に、食事との相性の良さを確かめてみては?

 

【参考】翠ジンソーダ缶のレビュー

www.green-alaska.com

 

むしろ、ジンソーダを飲むときは缶で…というのも、全然アリだと思います。

 

Amazonでまとめ買いだと、コスパもかなり良いですしね。

 

 

 

【私の願い】ジンソーダからジンの深い世界に飛び込んでほしい

f:id:makersmark3565:20200828013043j:image

 

さいごに、私からひとつお願いがあります。

 

ジンソーダが気に入ったら、

ぜひ本格的にジンの世界に飛び込んでみてほしい

 

長い歴史の中で生まれた、クラシックなカクテルの数々…。

それらに触れて、さらに深くジンを楽しみ、好きになっていってほしい。

 

アプローチの仕方は、いろいろあります。

  • すこし勇気を出して、バーに行ってみる。
  • 自宅で、本格的なレシピに挑戦してみる。

 

浸るように、じっくりと楽しむジンの味わいは、格別。

その良さを知る人が、少しでも増えますように。

 

 

【関連記事】

・ジンベースのカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

 

・カクテル作りに使う道具のまとめ 

www.green-alaska.com

  

・ジンの主な飲み方4つ 

www.green-alaska.com

  

「奏 kanade」抹茶リキュールのレビュー【+カクテルレシピ12種】

f:id:makersmark3565:20200823145859j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

ジャパニーズリキュール「奏 kanade」の抹茶を買ったので、レビューしていきます。

 

 

抹茶のリキュールは、今まで「ジャポネ」「ドーバー」を使ってきました。

どんな違いがあるのか、楽しみですね。

 

いろいろなカクテルを試してみたので、参考にしてもらえるとうれしいです。

 

  

奏 kanade 抹茶リキュールの基本情報

 

まずは、ざっくりと特徴をみてみましょう。

 

【分類】リキュール

【製造国】日本

【メーカー】サントリー

【原材料】京都宇治産抹茶、玉露

【アルコール度数】25%

【価格】約2200円(amazon参考)

 

サントリーが販売する、「ジャパニーズクラフトリキュール」のラインナップのひとつ。

 

抹茶のリキュールは、近年海外での人気も高まりつつあるそうです。

日本特有の食材が流行っているので、その流れでという感じみたいですね。

 

以下、公式の紹介文です。

 

香り、味わい、苦み、旨み、抹茶本来の芳醇な風味が広がる。

 

日本を代表するお茶の産地、京都宇治の抹茶と玉露を贅沢に使用。

サントリーの伝統製法で、茶葉由来の香りや味わい、苦み、旨みを丁寧に引き出しました。

繊細な香りと奥深い余韻が、上質な和の世界を彩ります。

 

サントリー公式サイトより引用

 

 

奏 kanade 抹茶リキュールのテイスティングレビュー

常温ストレートで飲んでみます。

 

f:id:makersmark3565:20200816020947j:image

 

想像したより、ややクリアで軽めな味わいでした。

甘さも適度で、いわゆる甘ったるい感じではないです。

 

余韻には、抹茶らしいほのかな渋みと苦味。

和のニュアンスを、強く感じる味わいです。

 

POINT

ストレートだと、ややアルコール臭さが気になりますね。

 

とはいえ、そのまま飲むという方はあまりいないと思います。

私はカクテルにすれば、特には気になりませんでした。

 

 

奏 kanade 抹茶リキュールのカクテルレシピ

いろいろと作ってみました。

 

本格カクテルだけではなく、お手軽な飲み方でもおいしいですね。

自宅で楽しむときの参考に、ぜひどうぞ。

※一部のレシピは、サントリー公式サイトを参考にしています

 

照葉樹林

f:id:makersmark3565:20200818215647j:image

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 45ml

ウーロン茶 90ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

抹茶リキュールの定番カクテル。

 

抹茶リキュールの渋み、ほのかな甘みを楽しめます。

ローカロリーなのも、嬉しい要素ですね。

 

抹茶スプモーニ

f:id:makersmark3565:20200827220040j:image

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 30ml

グレープフルーツジュース 60ml

トニックウォーター 60ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

リキュールの飲み方としては定番の、スプモーニタイプのレシピ。

 

抹茶とグレープフルーツ…

となると味の想像がしづらいですが、意外と違和感なくおいしいです。

 

トニックウォーターを選ぶ際は、こちらの記事も参考にどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

 

 抹茶ミルク

f:id:makersmark3565:20200818215242j:image

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 45ml

牛乳 90ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

こちらは、デザート感覚で楽しめる一杯。

 

甘く、コク深い味わいを楽しむことができます。

抹茶ラテが好きな方に。

 

千利休

f:id:makersmark3565:20200827061011j:image

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 60ml

牛乳 60ml

バニラアイスクリーム 1tsp

 

【作り方】

シェーカーに氷を詰めて、奏 抹茶、牛乳を注ぎシェークする。

氷を入れたグラスに注ぎ、バニラアイスを乗せる。

 

ふんわりとした口当たりのデザートカクテル。

 

かなりの甘口ですが、好きな人にはたまらないですね。

私は、こういうの大好きです。

 

POINT

今回は、アクセントとして仕上げに抹茶パウダーをふってみました。

 

抹茶ブルドッグ

f:id:makersmark3565:20200827220026j:image

 

【材料】

ウォッカ 40ml

奏 kanade 抹茶 15ml

グレープフルーツジュース 80ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

ウォッカベースのカクテル「ブルドック」に、抹茶を加えたレシピ。

 

ふくよかで、飲みごたえがありますね。

ゆっくり飲みたいときに、チョイスしたい一杯。

 

抹茶ホワイトルシアン

f:id:makersmark3565:20200823235408j:plain

 

【材料】

ウォッカ 30ml

奏 kanade 抹茶 30ml

生クリーム 10ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスにウォッカ、奏 抹茶を注ぎ、ステアする。

生クリームを静かにフロートさせる。

 

コーヒーリキュールを抹茶に置き換えたホワイトルシアン。

 

どっしりとしていながらも、甘さはやや控えめ。

甘口ではないデザートカクテルとして、いい選択肢となりそうです。

 

抹茶カイピリーニャ

f:id:makersmark3565:20200818215709j:image

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 45ml

細かくカットしたライム 1/4個

クラッシュドアイス

 

【作り方】

グラスにライムを入れて、マドルする。

クラッシュドアイス、奏 抹茶を加え、よくステアする。

 

カイピリーニャのベースを抹茶リキュールにするという、驚きのレシピ。

 

どんな味になるのか…

と思っていたら、フルーティにバランスよくまとまっていますね。

 

抹茶グラスホッパー

f:id:makersmark3565:20200824000227j:plain

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 40ml

生クリーム 20ml

黒糖シロップ 1tsp

 

【作り方】

シェーカーに氷を詰めて材料を注ぎ、シェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

生クリームと黒糖、という相性のいい材料と合わせた一杯。

 

甘口なので、デザート感覚でいただけますね。

和スイーツのような、頬がほころぶ味わいです。

 

抹茶モヒート

f:id:makersmark3565:20200818215718j:image

 

【材料】

奏 kanade 抹茶 45ml

ライム 1/4個

スペアミント 4房

炭酸水 90ml

クラッシュドアイス 

 

【作り方】

グラスに細かく切ったライムを入れ、ペストルでつぶす。

ミントを加えて、軽くつぶす。

奏 抹茶とクラッシュドアイスを加えて、ステアする。

炭酸水を注ぎ、ミントを飾る。

 

個性的な、抹茶味のモヒート。

 

意外と違和感がなく、さわやかで美味しいカクテルです。

どことなく柔らかな味わいに、和を感じます。

 

ジャパニーズガーデン

f:id:makersmark3565:20200827061122j:image

 

【材料】

ウイスキー(白州12年) 40ml

メロンリキュール 20ml

奏 kanade 抹茶 10ml

 

【作り方】

材料を氷を入れたミキシンググラスに注ぎ、ステアする。

氷を入れたグラスに注ぐ。

 

BAR HIGHFIVEのオリジナルカクテルを、手持ちの材料で作ってみました。

 

フルーティさとほろ苦さが、複雑に絡み合う一杯です。

 

ラッキーNo.6

f:id:makersmark3565:20200827220058j:image

 

【材料】

ジン(六 roku) 45ml

奏 kanade 抹茶 10ml

レモンジュース 10ml

 

【作り方】

シェーカーに氷を詰めて材料を注ぎ、シェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

「MORI BAR」毛利隆雄氏のオリジナルレシピ。

 

キリッとシャープな味わいながら、ボリューミー。

奏 抹茶の風味が、いいアクセントとなっていますね。

 

ベースに使う「六 roku ジン」について、詳しくはこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

抹茶ネグローニ

f:id:makersmark3565:20200825100244j:image

 

【材料】

六 roku ジン 30ml

奏 kanade 抹茶 20ml

梅酒 5ml 

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

海外人気が高い、ネグローニのツイスト。

 

ジンのシャープさと、和の風味の調和がすばらしいですね。

 

 

奏 kanade 抹茶リキュールのまとめ

f:id:makersmark3565:20200816021003j:image

 

最後にざっくりと、まとめ&おさらいです。

 

【奏 kanade 抹茶のまとめ】

  • 京都産の抹茶、玉露のリキュール
  • 味わいはややクリアで、甘さも適度
  • ミルク割りなどで、手軽に楽しめる
  • 本格カクテルにも、使いやすい
  • 価格も標準的

 

さまざまな楽しみ方ができる、スタンダードな抹茶リキュールだと思いました。

 

「とりあえず一本、抹茶リキュールがほしい」

というときには、いい選択肢となってくれるでしょう。

 

いろいろな飲み方で長く楽しめるリキュールなので、ぜひ手にとってみてください。

 

 

ちなみに奏には、「抹茶」の他に「白桃」「柚子」「桜」のバリエーションがあります。

 

当サイト(NomiLOG)のレビューはこちらの記事からどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

 

  

【関連記事】

・ウォッカの味わい比較 

www.green-alaska.com

 

・カクテル作りに役立つ本のまとめ

www.green-alaska.com

  

・おすすめのバーツールまとめ 

www.green-alaska.com

 

「奏 kanade」柚子リキュールのレビュー【+カクテルレシピ10種】

f:id:makersmark3565:20200823145824j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

ジャパニーズリキュール「奏 kanade」の柚子を買ったので、レビューしていきます。

 

 

7年間ほどカクテル作りをしていますが、柚子のリキュールは初めてですね。

 

今回もいろいろな飲み方で、良さを探ってみたいと思います。

 

  

奏 kanade 柚子リキュールの基本情報

 

まずは、ざっくりと特徴をみてみましょう。

 

【分類】リキュール

【製造国】日本

【メーカー】サントリー

【原材料】国産柚子の果実、果皮、果汁

【アルコール度数】20%

【価格】約2200円(amazon参考)

 

サントリーが販売する、「ジャパニーズクラフトリキュール」のラインナップのひとつ。

 

柚子のリキュール、というのはバーの世界でも少し珍しいですね。

カクテルに、新たな風を吹きこんでくれそうです。

 

以下、公式の紹介文です。

 

果実の爽やかさと果皮の苦みが重なる、柚子の素材感を生かした香味。

 

和柑橘を代表する柚子の自然な香りにこだわりました。

果実と果皮それぞれの個性を抽出した原料酒と、みずみずしい果汁を丁寧にブレンド。

柚子ならではの爽やかさと複雑さを兼ね備えた、繊細な味わいです。

 

サントリー公式サイトより引用

 

 

奏 kanade 柚子リキュールのテイスティングレビュー

常温ストレートで飲んでみます。

 

f:id:makersmark3565:20200813035146j:image

 

甘酸っぱく、爽やかな柚子の風味。

甘さは、やや控えめといったところですね。

 

味わいはクリアー。

ほのかな苦味が心地よく、フレッシュな柚子をイメージさせます。

 

この苦味は好みがでそうですが、好きな人にはたまらないでしょうね。

ちなみに、自分はかなり好きな味でした。

 

POINT

【コアントローとの比較】

f:id:makersmark3565:20200823234452j:plain

 

  • コアントローの方はシャープなアルコール感がある
  • 奏 柚子は甘さひかえめで酸味あり
  • 奏 柚子は余韻に苦味を感じる

 

原料も製法もちがうリキュールなので、参考程度に。

 

コアントローはどっしりスイート。

奏 柚子はさっぱりビターな印象ですね。

 

 

奏 kanade 柚子リキュールのカクテルレシピ

いろいろと作ってみました。

 

本格カクテルだけではなく、お手軽な飲み方でもおいしいですね。

自宅で楽しむときの参考に、ぜひどうぞ。

※一部のレシピは、サントリー公式サイトを参考にしています

 

柚子グレープフルーツ

f:id:makersmark3565:20200824204426j:image

 

【材料】

奏 kanade 柚子 30ml

グレープフルーツジュース 90ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

グレープフルーツジュースと割るだけの、お手軽レシピ。

 

さっぱりフレッシュな柑橘の風味を楽しめる一杯です。

シンプルですが、絶品ですね。

 

柚子サワー

f:id:makersmark3565:20200819145749j:image

 

【材料】

奏 kanade 柚子 40ml

炭酸水 120ml

レモン 1/8個

 

【作り方】

氷を入れたグラスにレモンをしぼり、奏 柚子を注ぎステアする。

炭酸水を注ぎ、軽くステア。

先ほどしぼったレモンをそえる。

 

こちらも簡単に作れるレシピ。

 

さっぱり爽快な味わいで、レモンサワー感覚でゴクゴクいけます。

食事にも、違和感なく合わせることができますね。

 

柚子トニック

f:id:makersmark3565:20200823051100j:image

 

【材料】

奏 kanade 柚子 30ml

トニックウォーター 90ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

 

シンプルなトニック割り。

 

トニックの酸味、苦味に柚子の風味がベストマッチ。

レモン、ライム、ビターズなどを加えてアレンジしても◯です。

 

「ビターズ 」について、詳しくはこちらをどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

柚子ジントニック

f:id:makersmark3565:20200823051304j:image

 

【材料】

六 roku ジン 40ml

奏 kanade 柚子 10ml

トニックウォーター 70ml

炭酸水 30ml

レモン 1/8個

 

【作り方】

グラスにレモンをしぼり入れ、氷を詰める。

ジン、奏 柚子を注ぎステアする。

トニックウォーターと炭酸水を注ぎ、軽くステアする。

 

柚子の香りがさわやかなジントニック。

 

全体的に、さっぱりとドライに仕上がっていますね。

ここちよい苦味を楽しめる一杯です。

 

POINT

ジンは、お好みのものを使ってもOK。

 

ただ「六 roku ジン」を使えば、より一体感のある味わいになります。

 

「六 roku ジン」について詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

柚子スプモーニ

f:id:makersmark3565:20200819145800j:image

 

【材料】

奏 kanade 柚子 45ml

グレープフルーツジュース 60ml

トニックウォーター 60ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに奏 柚子、グレープフルーツジュースを注ぎステアする。

トニックウォーターを注ぎ、軽くステアする。

 

スタンダードカクテル「スプモーニ」のベースを奏 柚子に置き換えてみました。

 

柚子の風味がひきたつ、突き抜けるようなフレッシュさ。

ロングカクテルの中では、イチオシのレシピです。

 

スプモーニのアレンジレシピを知りたい方は、こちらもどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

柚子モスコミュール

f:id:makersmark3565:20200819145840j:image

 

【材料】

ウォッカ 40ml

奏 kanade 柚子 20ml

ジンジャーエール 45ml

炭酸水 45ml

ライム 1/8個

すりおろし生姜 少々

 

【作り方】

グラスにライムをしぼり入れ、氷を詰める。

ウォッカ、奏 柚子、生姜を入れてステアする。

ジンジャーエールと炭酸水を注ぎ、軽くステアする。

 

柚子香る、個性的なモスコミュール。

 

しっかりとしたボリューム感がありながらも、さっぱり飲める、バランスのいい味わいです。

 

柚子ホワイトレディ

f:id:makersmark3565:20200819145859j:image

 

【材料】

六 roku ジン 30ml

奏 kanade 柚子 20ml

フレッシュレモンジュース 10ml

 

【作り方】

シェーカーに氷を詰めて材料を注ぎ、シェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

奏 柚子を使ったホワイトレディのレシピ。

 

さわやかな香りと、ほのかな苦味が個性的。

これは、新たなスタンダードとなりうる一杯だと思います。

 

柚子スプリッツァー

f:id:makersmark3565:20200819145914j:image

【材料】

奏 kanade 柚子 20ml

白ワイン 50ml

炭酸水 50ml前後

 

【作り方】

氷を入れたグラスに奏 柚子、白ワインを注ぎステアする。

炭酸水を注ぎ、軽くステアする。

 

食前酒におすすめの、さっぱりと飲めるレシピ。

 

柚子の爽やかな香りが、上品にひきたった一杯です。

 

柚子サイドカー

f:id:makersmark3565:20200821011115j:image

 

【材料】

ブランデー 40ml

奏 kanade 柚子 10ml

レモンジュース 10ml

 

【作り方】

シェーカーに氷を詰めて材料を注ぎ、シェークする。

カクテルグラスに注ぐ。

 

人気のカクテル「サイドカー」のアレンジに使ってみました。

 

しっかりとサイドカーになってますし、個性も感じる味わい。

サイドカーが好きな方には、ぜひ試していただきたいですね。

 

POINT

このような感じで、ホワイトキュラソーの代わりに使うのも面白いです。

 

【参考】ホワイトキュラソーを使ったカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

  

柚子バーボンサワー

f:id:makersmark3565:20200823234533j:plain

 

【材料】

バーボン 40ml

奏 kanade 柚子 15ml

レモンジュース 15ml

シュガーシロップ 2tsp

 

【作り方】

シェーカーに氷を詰めて材料を注ぎ、シェークする。

氷を入れたグラスに注ぐ。

 

ウイスキーサワーのアレンジに使ってみました。

 

もともとの印象を崩すことなく、個性を感じる仕上がりとなりますね。 

フレッシュ感あふれる一杯です。 

 

 

奏 kanade 柚子リキュールのまとめ

f:id:makersmark3565:20200813035158j:image

 

最後に、ざっくりまとめ&おさらいです。

 

【奏 kanade 柚子のまとめ】

  • 国産柚子のリキュール
  • 果皮由来のここちよい苦味
  • トニックなどで割って飲むだけでも◯
  • 本格カクテルの素材としても使いやすい
  • 価格も標準的

 

お手軽派の方にも、本格派の方にもおすすめできるリキュールだと思いました。

 

特に、柚子の香りが好きという方はほぼ気に入ってくれるのではないかな?と思っています。

 

定番のカクテルとは少し違う、個性的な味を楽しんでみたい方。

ぜひ、お試しください。

 

 

ちなみに奏には、「柚子」の他に「白桃」「桜」「抹茶」のバリエーションがあります。

 

当サイト(NomiLOG)のレビューはこちらの記事からどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

 

 

【関連記事】

・フルーツ系リキュールのまとめ 

www.green-alaska.com

 

・基本のトニックウォーター3つ+α

www.green-alaska.com

  

・フルーツリキュール「ヒプノティック」のレビューとカクテルレシピ 

www.green-alaska.com