NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

「シャルトリューズ」のレビュー【リキュールの女王】

f:id:makersmark3565:20200506183528j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、「シャルトリューズ」というリキュールのレビューをしていきます。

 

 

バーに通う方々には、いろいろと馴染みの深い一本。

 

独特な味わいのリキュールなのですが…

不思議と離れがたい魅力がありますよ。

 

 

 

シャルトリューズは好奇心をくすぐられるリキュール

f:id:makersmark3565:20190317015718j:image

 

このシャルトリューズというお酒を一言で言うなら、「すごく面白いお酒」

 

味わいはかなり独特。

正直、なかなか好きになれない人がほとんどだと思います。

 

ですが味も、材料も、それにまつわるエピソードも、とにかく面白い。

 

理解を深めるほどになぜか好きになっていく、そんな危うい魅力を持つリキュールです。

 

 

シャルトリューズの特徴

f:id:makersmark3565:20200506173632j:plain

 

【分類】リキュール

【製造国】フランス

【原酒】ブランデー

【原料】ハーブ、スパイスなど約130種

【アルコール度数】55%(ヴェール)40%(ジョーヌ)

【価格】約4000円(ヴェール、ジョーヌ)

 

代表的な銘柄は2つ。

緑色のヴェール 、そして黄色のジョーヌです。

 

それぞれの違いはのちほど。

まずは、シャルトリューズの製法と興味深い歴史について見てみましょう。

 

主な原料は、ハーブやスパイス

f:id:makersmark3565:20190409223709j:plain

 

シャルトリューズは、ひとことで言うなら「薬草のリキュール」ですね。

 

原料は、ブランデーベースのスピリッツ。

そこに風味付けのハーブやスパイスなどが使われています。

 

POINT

【ハーブリキュールの代表的な銘柄】

  • カンパリ
  • ペルノー
  • スーズ
  • アブサン
  • イェーガーマイスター

など。

 

ハーブリキュールの銘柄まとめはこちら↓

www.green-alaska.com

 

使用されるハーブ、スパイスはなんと、130種類以上。

複雑で、奥深い風味に仕上がっています。

 

POINT

具体的な原料は明かされていませんが、香りの核となっているのは、「シナモン」「スターアニス」「バニラ」とのことです。

※シャルトリューズ蒸留所に展示

 

もともとは修道院で作られていた「不死の霊薬」

f:id:makersmark3565:20190409224003j:plain

 

シャルトリューズは、もともと薬として作られていたお酒です。

 

作られていたのは工場ではなく修道院。

その起源は古く、1605年ころだと言われています。

 

当時は、不死の霊薬として製造されていたのだそう。

どちらかというと、宗教的なニュアンスが強かったのかもしれませんね。

 

そのレシピは門外不出。

調合などの味を決める工程は、今でも2人の修道士だけで行われているのだそうです。

 

POINT

※秘伝のレシピを知る修道士の数は3人という話がありますが、正確には2人。

 

3人で管理していたのは十数年前のほんのひとときのことで、現在は2人の修道士で管理をしているそうです。

 

 

シャルトリューズのテイスティングレビュー

主な銘柄である「ヴェール」「ジョーヌ」の味わいを、それぞれの違いとともにレビューします。

 

シャルトリューズ ヴェールの味わいレビュー

f:id:makersmark3565:20200506200743j:plain

 

ヴェール=フランス語で緑の意味。

 

130種類ものボタニカルを5回浸漬し、4回蒸留。

そして、3年間樽熟成をして作られるシャルトリューズです。

 

風味はとても複雑でスパイシーですね。

アニスの優雅な香りと、ミントの爽やかさがあります。

 

鮮烈、だけど不思議とクセになる風味。

スタンダードながら、少し上級者向けの銘柄といったところでしょうか。

 

 

シャルトリューズ ジョーヌの味わいレビュー

f:id:makersmark3565:20200506200814j:plain

 

ジョーヌ=フランス語で黄色。

その名の通り、鮮やかなイエローのシャルトリューズです。

 

ヴェールと同じく3年熟成の銘柄。

こちらは、蜂蜜の風味でまろやかに仕上げてあります。

 

親しみが持てる味わいなので、シャルトリューズを初めて飲む方におすすめしたいですね。

 

 

その他の銘柄

樽熟成12年以上のプレミアムな銘柄、シャルトリューズVEP。

こちらもヴェールとジョーヌ、それぞれ2つのバリエーションがあります。

 

 

 

どちらも通常版と比べて、まろやかで深みのある味わいとなっています。

 

カクテルに使うのではなく、どちらかというとストレートで飲みたい銘柄ですね。

 

 

その他、エリキシルヴェジェタルという銘柄もあります。

こちらは、シャルトリューズ誕生時のレシピに近い製法で作られた銘柄です。

 

 

ハーブの風味が鮮烈で苦味が強め、まさに薬のような味わい。

アルコール度数はなんと、69%もあります。

 

味わいは強烈のひとことですが…なんだかクセになりそうな感じですね。

  

POINT

※この他にも限定品などがいろいろリリースされています。

 

ですが手に入りづらいものが多く、私も口にしたことがないので、この記事でのレビューは控えさせてもらいます。

 

 

シャルトリューズのおいしい飲み方、カクテルレシピ

f:id:makersmark3565:20200506202606j:plain

 

シャルトリューズは、古い歴史を持つリキュール。

カクテルレシピも多彩です。

 

私のおすすめの飲み方は、次のとおり。

 

  • アップルジュース割り
  • ソーダ割り
  • シャルトリューズモヒート
  • アラスカ
  • ラストワード

 

レシピはこちらの記事にまとめてあります↓  

www.green-alaska.com

 

ミックスする材料を変えて、いろいろな味わいを楽しむことができます。

こちらも、ぜひチェックしてみてください。

 

 

バーだけではなく、自宅でもシャルトリューズを楽しんでみては?

f:id:makersmark3565:20190409150729j:image

 

神秘的なリキュール、シャルトリューズについて紹介しました。

 

香りにひたるような飲み方を好む人には、かなりおすすめのお酒だと思います。

 

ぜひ、この奥深い香りを楽しんでみてください。

 

 

【関連記事】

・ハーブリキュール「スーズ」のレビューとカクテルレシピ

www.green-alaska.com

 

・「ニッカカフェジン」のレビュー

www.green-alaska.com

 

 ・クラフトジン「ボタニスト」のレビュー

www.green-alaska.com

 

カクテルベースにおすすめのブランデー4種【まずは定番から】

f:id:makersmark3565:20200425220946j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、カクテルに使うブランデーのおすすめ銘柄を書いていこうと思います。

 

 

ブランデーとひとくちに言っても、さまざまなものがあります。

 

そんな中から、バーでよく使われている銘柄、個人的に良いと思ったものをピックアップ。

 

「どんな銘柄を選んでいいか分からない…」

という方は、参考にしてみてください。

 

 

 

カクテルベースにおすすめのブランデー4つ

次の4つです。

 

  • サントリー ブランデー VO
  • レミーマルタン VSOP
  • ヘネシー VS
  • クルボアジェ VSOP ルージュ

 

カクテル作りに使ってみて、「選ぶメリットがあるな…」と感じた4本です。

順番に、それぞれの良さを書いていきます。

 

サントリー ブランデー VO

 

【メーカー】サントリー

【製造国】日本

【アルコール度数】37%

【内容量】640ml

【価格】約950円(Amazon参考)

 

スーパーなどにも置いてあるブランデー。

 

目立った美味しさがあるわけではないのですが、とにかく安いというのがメリットですね。

 

正直、香りはちょっと物足りない感じ。

ですが、とりあえずのお試し用としてはとても優秀ですね。

 

あと、余っても料理などに躊躇なく使えるのも個人的には◯です。

 

【おすすめのカクテル】

f:id:makersmark3565:20200421201008j:image

  • ジンジャーエール割り
  • フレンチコネクション

 

味わいの強い材料との組み合わせなら、そこそこ満足感があると思います。

カジュアルに使っちゃいましょう。

 

レミーマルタン VSOP

 

【メーカー】レミーコアントロー

【製造国】フランス

【アルコール度数】40%

【内容量】700ml

【価格】約4000円(Amazon参考)

 

カクテルベースのスタンダードとも言えるブランデー。

実際に、バーでも使われているのをよく見ますね。

 

果実味にあふれた、バランスのいい味わい。

とりあえず、これを選んでおけば良しという安心感がありますね。

 

価格もカクテルベース用のブランデーとしては、ちょうどいいところだと私は思います。

 

【おすすめのカクテル】

f:id:makersmark3565:20200413211418j:image

  • サイドカー
  • ニコラシカ

 

適度な甘みと香りで、バランスよく仕上がります。

サイドカーは特におすすめです。

 

ヘネシー VS 

 

【メーカー】ヘネシー

【製造国】フランス

【アルコール度数】40%

【内容量】700ml

【価格】約3500円

 

こちらも、バーでよく使われるブランデーですね。

 

レミーマルタンなどと比べると、どっしりとした重ための味わい。

つまり、コシが強いのでカクテルの味わいが安定しやすいです。

 

なので、まだカクテル作りに慣れていない方にもおすすめしたいですね。

 

【おすすめのカクテル】

f:id:makersmark3565:20200413211434j:image

  • オリンピック
  • ブランデースリング

 

シェークのカクテル全般に良いです。

繊細な味のものとミックスするときは、ややバランスが取りづらいので、そこだけ注意。

 

クルボアジェ VSOP ルージュ

 

【メーカー】クルボアジェ

【製造国】フランス

【アルコール度数】40%

【内容量】700ml

【価格】約3800円(Amazon参考)

 

ややマイナーですが、個人的にお気に入りの銘柄。

 

バラを思わせる華やかな香りと、ライトな飲み心地。

上品さなら、これが一番じゃないかな?と思います。

 

「スタアバー銀座」の岸久氏も、サイドカーに使っているみたいですね。

氏のカクテルブックに、記載がありました。

 

【おすすめのカクテル】

f:id:makersmark3565:20200413211448j:image

  • シャンゼリゼ
  • グランマニエサイドカー

 

どのレシピも、非常に上品に仕上がります。

香りの強いブランデーですが、他材料との馴染みが良いです。

 

 

その他のブランデーを選ぶ際の注意

f:id:makersmark3565:20200421221944j:image

 

この他のブランデーも、もちろんカクテルベースとして使えます。

 

ですが、注意点がひとつ。

それは、高すぎるブランデーはカクテルに向かないことが多いということです。

 

【高級ブランデーをカクテルに使うデメリット】

  • 単価が高くなりすぎる
  • 冷やすことで香りが失われる可能性がある

 

コストが高つくわりに、仕上がりもイマイチになることが多いです。

 

私は、ポールジローという銘柄でサイドカーを作ったことがありますが、なんか香りが薄ーい感じになった経験ありです…。

 

POINT

【ブランデーの等級】

下に行くほど、格式が高くなります。

 

  • スリースター
  • V.S.
  • V.O.
  • V.S.O.P.
  • ナポレオン
  • X.O.
  • Hors d'âge、Extra、Heritage

 

等級でいえば、V.S〜V.S.O.P。

値段でいえば、3000円前後(700ml)くらいのものがカクテル向きだと私は思います。

 

 

 

ブランデーベースのカクテルはどんなものがある?

f:id:makersmark3565:20200421221653j:image

 

ブランデーを手にしたら、色々なカクテルで楽しんでみてください。

 

有名なレシピは、サイドカーやホーセズネックなど。

もちろん、それ以外にも美味しいカクテルがたくさんあります。

 

ということで、個別記事にまとめてみました。

 

・ブランデーベースのスタンダードカクテルまとめ 

www.green-alaska.com

 

作る際のポイントとともに、レシピを紹介。

カクテルのバリエーションを増やしたい方は、参考にしてみてください。

 

 

カクテルにおすすめのブランデーまとめ

f:id:makersmark3565:20200421221554j:image

 

最後に、ざっくりとまとめて終わります。

 

 

プロが愛用している銘柄を選ぶとなると、それなりの値段になりますが…

その分、カクテルのクオリティーもググッと上がります。

 

わざわざ家でカクテルを作るのですから、銘柄にもこだわってみるのもいいかもしれませんね。

 

これまで、なんとなくで選んでいたという方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

【関連記事】

・カクテルベースにおすすめのバーボンの銘柄+定番レシピ 

www.green-alaska.com

 

・サイドカーの美味しい作り方の考察 

www.green-alaska.com

 

・ホワイトキュラソー「コアントロー」で作るカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

 

ブランデーベースのカクテルレシピ19種【おいしく作るポイントあり】

f:id:makersmark3565:20200425185314j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

この記事では、ブランデーベースで人気の高いカクテルのレシピを紹介していきます。

 


スタンダードカクテルの中には有名なものも、そうではないものもあります。

余すところなく、紹介していきますね。

 

  

 

ブランデーベースのカクテルレシピ

バーでの定番から、ややマイナーなものまでたっぷり紹介します。

  

カクテル道具の選び方などは、こちらを参考にどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

サイドカー

f:id:makersmark3565:20200413211031j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

ホワイトキュラソー 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

ブランデーカクテルの超定番にして、バーでの人気も高いレシピ。

 

シェークが難しいので、作る難易度はやや高め。

ですが、これが自宅で飲めるというのは控え目に言って最高なので、ぜひトライを。

 

サイドカーの作り方考察はこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

グランマニエサイドカー

f:id:makersmark3565:20200413211050j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

グランマニエ 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

ホワイトキュラソーの代わりに、グランマニエを使ったサイドカー。

 

甘みがあるので、親しみやすい味わい。

シェークの難易度も、サイドカーよりはやや低くなります。

 

アレキサンダー

f:id:makersmark3565:20200502085010j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

ブラウンカカオリキュール 15ml

生クリーム 15ml

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

お好みでナツメグパウダーをふりかける。

 

ブランデーで作る、デザートカクテルの代表格。

 

高級チョコレートのようなリッチな味わい。

これは、分かりやすく美味しいです。

 

その日のシメに飲んだりすると、たまらないですね。

 

ブランデージンジャー

f:id:makersmark3565:20200421205956j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

ジンジャーエール 適量

 

【作り方】

グラスに氷を詰め、ブランデーを注ぎステアする。

ジンジャーエールを注ぎ、軽くステアする。

 

ジンジャーエールを合わせた、刺激的な味わいの一杯。

 

ブランデーの果実感が、炭酸で花開きます。
シンプルですが、とても美味しいレシピです。

 

ブランデースリング

f:id:makersmark3565:20200415213819j:image

 

【材料】

ブランデー 45ml

レモンジュース 20ml

シュガーシロップ 1tsp

ミネラルウォーター 適量

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を入れ、ステアする。

 

こちらも気軽に楽しめる、ロングカクテルでの飲み方。

 

軽やかにゴクゴクいける感じなので、食事に合わせてもいいかもしれません。

 

ニコラシカ

f:id:makersmark3565:20200415213913j:image

 

【材料】

ブランデー 適量

レモンスライス 1枚

砂糖 2tsp程度

 

【作り方】

グラスにブランデーを注ぎ、レモンスライスと砂糖を乗せる。

 

ドイツ ハンブルグ地方に伝わるカクテル。

 

  1. 砂糖を乗せたレモンを、折りたたんでかじる
  2. ブランデーを一気に流し込む

 

という、豪快な飲み方で楽しみます。

アルコールがダイレクトにきますが、実にウマいです。

 

ブランデーサワー

f:id:makersmark3565:20200421210005j:image

 

【材料】

ブランデー 45ml

レモンジュース 20ml

シュガーシロップ 1tsp

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

お好みでレモンスライスや、マラスキーノチェリーを飾る。

 

ブランデーで作る、サワータイプのレシピ

華やかで、さっぱりとした風味を楽しむことができます。


ウイスキーサワーも美味しいですけど、こっちもいいですね。

 

オリンピック

f:id:makersmark3565:20200407145823j:image

 

【材料】
ブランデー 30ml

オレンジキュラソー 30ml

オレンジジュース 30ml

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

フルーティで甘口な味わいのカクテル。

とはいえくどい感じではないので、個人的にかなり好きなレシピですね。

 

ヘネシーVSなど、コシの強いブランデーをベースに使うのがおすすめです。

 

チェリーブロッサム

f:id:makersmark3565:20200418003819j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

チェリーブランデー 30ml

オレンジリキュール 2dashes

グレナデンシロップ 2dashes

レモンジュース 2dashes

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

日本生まれのスタンダードカクテル。


フルーティで、コクのある味わい。

オレンジリキュールとレモンの風味が、うまく全体をまとめてますね。

 

キャロル

f:id:makersmark3565:20200428202708j:image

 

【材料】

ブランデー 40ml

スイートベルモット 20ml

パールオニオン

 

【作り方】 

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

お好みでパールオニオンを飾る。

 

「喜びの歌」という意味をもつカクテル。

 

スイートベルモットの深い風味とのかけ合わせを楽しめます。

度数高めですが、甘さがあるので飲みやすいです。

 

ビトウィーンザシーツ

f:id:makersmark3565:20200419030455j:image

 

【材料】

ブランデー 20ml

ホワイトラム 20ml

ホワイトキュラソー 20ml

レモンジュース 1tsp

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

「ベットに入って…」という意味のカクテル。


上品で、優雅さのある風味。

とてもおいしいですが、アルコールはかなり強めです。

 

フレンチコネクション

f:id:makersmark3565:20200424230617j:image

 

【材料】

ブランデー 45ml

アマレット 15ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする。

 

杏の核のリキュール、「アマレット」との組み合わせ。

 

ブランデーは、アマレットの芳醇な風味とよく合います。

氷が溶けて、味わいが変化していくのも楽しい一杯。

 

アマレットについてはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

ダーティマザー

f:id:makersmark3565:20200428202718j:image

 

【材料】

ブランデー 40ml

コーヒーリキュール 20ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする。

 

こちらも、気軽に作れるデザートカクテル。

甘く、芳醇な味わいの一杯です。

 

コーヒーにブランデーを入れる飲み方があることから分かりますが、相性のよい組み合わせですね。 

 

シャンゼリゼ

f:id:makersmark3565:20200407145452j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

シャルトリューズ ヴェール 15ml

レモンジュース 15ml

アンゴスチュラビターズ 1dash

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

香草の風味にあふれた一杯。

 

ハーブリキュール好きには、ぜひともおすすめしたいですね。

奥深い風味がたまらないです。

 

コープスリバイバー

f:id:makersmark3565:20200415193802j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

アップルブランデー 15ml

スイートベルモット 15ml

 

【作り方】

氷を入れて冷やしたミキシンググラスに材料を入れ、ステアする。

 

「死者を蘇らせるもの」という名のカクテル。

いくつかバリエーションがありますが、これはその1つです。


香りが、とてもに上品。

けっこう強めですが、クセになりそうな味わいですね。

 

キューバンカクテル

f:id:makersmark3565:20200425222921j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

アプリコットブランデー 15ml

ライムジュース 15ml

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

ややマイナーですが、美味しいカクテルです。

 

アプリコットが加わることで、まろやかな味わいに。

酸味もしっかりで、バランスのいいレシピですね。

 

スティンガー

f:id:makersmark3565:20200427210318j:image

 

【材料】

ブランデー 40ml

ホワイトペパーミントリキュール 20ml

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

 

スティンガー=針、トゲ。

ミントの清涼感とブランデーの華やかさが、見事に調和したカクテルです。

 

すこし古めかしさを感じる味ですが、それがまた良き、ですね。

 

デビル

f:id:makersmark3565:20200407145504j:image

 

【材料】

ブランデー 45ml

グリーンミントリキュール 15ml

レッドペッパー

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れ、氷を詰めてシェークする。

レッドペッパーをふりかける。

 

悪魔の血は緑色…

という考えから、生まれたカクテルだそうです。

 

名前も見た目も恐ろしい感じですが、カクテルとしてのバランスはとても良いレシピです。

 

ホットブランデーエッグノッグ

f:id:makersmark3565:20200427210451j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

ダークラム 15ml

卵 1個

砂糖 2tsp

牛乳 適量

 

【作り方】

卵に砂糖を加えて、泡立てる。

グラスに入れてブランデー、ラムを注ぎ、温めた牛乳で満たす。

 

すこし珍しい、ホットカクテルのレシピもひとつ。

 

コク深く、やわらかな香りが心地よいです。

寒い時期に飲みたくなる、体のあたたまる1杯。

 

 

ブランデーのカクテルは「冷やしすぎない」ことが基本

f:id:makersmark3565:20200419224343j:image

 

ブランデーで、シェークのショートカクテルを作るときの注意点がひとつ。

 

それは、あまり冷やしすぎると風味が消えてしまう可能性があるということです。

 

なので、ややソフトにシェークするか、短めにするのが個人的なおすすめですね。

 

POINT

これは、冷やしすぎると香りが閉じてしまうというブランデーの特性によるものです。

 

なので、ショートカクテルのときも常温のブランデーを使うというバーテンダーも多いですね。

 

もちろん使う銘柄によっても、飲む人の好みにもよっても、手法は変わってきます。

参考にしつつ、色々試してみてください。

 

 

カクテルに使うブランデーのおすすめ銘柄

f:id:makersmark3565:20200421221507j:image

 

実際に使ってみて「メリットがあるな…」と感じたものを紹介します。

次の4つです。

 

  • サントリーVO
  • レミーマルタンVSOP
  • ヘネシーVS
  • クルボアジェルージュVSOP

 

それぞれのブランデーについて詳しくは、こちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

それぞれ、味わいや価格面など良いところがあります。

これからブランデーをそろえる予定だという方は、参考にしてみてください。

 

 

ブランデーをさまざまなカクテルで楽しもう

f:id:makersmark3565:20200421221520j:image

 

ブランデーのスタンダードカクテルを紹介しました。

 

幅広く書いたので、飲んだことのないレシピも出てきたんじゃないかと思います。

ぜひ、これを機に新しいレシピにもトライしてみてください。

 

 

【関連記事】

・ウイスキーベースのスタンダードカクテルレシピ 

www.green-alaska.com

  

・ラムベースのカクテルとおすすめ銘柄 

www.green-alaska.com

 

・カクテル作りに役立つ本のまとめ 

www.green-alaska.com

 

ズブロッカのおいしい飲み方、カクテルレシピ18種【自宅で簡単】

f:id:makersmark3565:20200423211429j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は「ズブロッカ」のおいしい飲み方を、紹介します。 

 

 

私のおすすめの飲み方は、次の3パターン。

 

  • お手軽に割って飲む
  • スタンダードカクテルのアレンジに使う
  • 独自レシピで楽しむ

 

順に紹介します。

華やかな香りを、色々な飲み方で楽しんでみましょう。

 

  

 

ズブロッカのお手軽な飲み方

まずは、お手軽な飲み方から。

おすすめは、こちらです。

 

  • アップルジュース割り
  • トニックウォーター割り
  • シードル割り
  • ジンジャーエール割り
  • オレンジジュース割り
  • クランベリージュース割り
  • 冷凍してそのまま飲む

 

f:id:makersmark3565:20200416111742j:image

 

どれもシンプルですが、わりとビックリするレベルで美味しいです。

 

特に、アップルジュース割りはすばらしいですね。

ズブロッカの製造国のポーランドでも、人気の高い飲み方です。

 

POINT

割るときは、ズブロッカ30mlに対して割り材90〜120mlの比率がおすすめです。

 

もちろん、好みで調整可です。

 

おすすめのトニックウォーターについてはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

 

ズブロッカをスタンダードカクテルのベースに使ってみよう

スタンダードカクテルに使うと、ひと味違う仕上がりになって面白いです。

 

個人的におすすめのレシピは、このあたり。

 

  • モスコミュール

f:id:makersmark3565:20200416114445j:image

【材料】

  • ズブロッカ
  • ジンジャーエール(甘口がおすすめ)
  • ライム

 

  • シーブリーズ

f:id:makersmark3565:20200423201517j:image

【材料】

  • ズブロッカ
  • クランベリージュース
  • グレープフルーツジュース

 

 

  • ガルフストリーム

f:id:makersmark3565:20200416114004j:image

【材料】

  • ズブロッカ
  • ピーチリキュール 
  • ブルーキュラソー 
  • グレープフルーツジュース
  • パイナップルジュース

 

  • ウォッカマティーニ

f:id:makersmark3565:20200420162646j:image

【材料】

  • ズブロッカ
  • ドライベルモット
  • オリーブ

 

  • マスカットのウォッカマティーニ

f:id:makersmark3565:20200420162655j:image

【材料】

  • ズブロッカ
  • フレッシュマスカット
  • レモンジュース
  • シュガーシロップ

 

 

それぞれのレシピについてはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

マスカットのマティーニのレシピはこちら↓ 

www.green-alaska.com

  

※レシピの「ウォッカ」をズブロッカにそのまま置き換えて作ってみてください

 

あまり酸味がなく、フルーティなカクテルと相性◯です。

 

どれも口当たり柔らかく、華やかな風味に。

「ウォッカのアルコール感が苦手」という方でも、飲みやすいと思います。

 

 

ズブロッカを使った独自のカクテルレシピ

ズブロッカの風味を活かした、独自のレシピを紹介します。

作りやすいものも多いので、ぜひどうぞ。

 

カクテル道具の選び方などは、こちらを参考にどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

ピンクバイソン

f:id:makersmark3565:20200416112833j:image

 

【材料】

ズブロッカ 45ml

クランベリージュース 30ml

炭酸水 30ml

ライム 1/4個

 

【作り方】

氷を入れたグラスに炭酸水以外の材料を入れ、ライムをしぼる。

ステアして、炭酸水で満たす。

軽くステアして、ライムを飾る

 

お手軽に作れるロングカクテル。

 

華やかでさっぱりとした味わいで、とても美味しいです。

見た目が鮮やかなのも◯ですね。

 

ズヒートラム

f:id:makersmark3565:20200420234323j:image

 

【材料】

ズブロッカ 45ml

シュガーシロップ 1tsp

ライム 1/2個

炭酸水 適量

ダークラム 少量

クラッシュドアイス

 

【作り方】

グラスにライムとミント、シュガーシロップを入れて、軽くマドルする。

クラッシュドアイスとズブロッカを注ぎ、よくステアする。

炭酸水で満たし、氷を足してダークラムをフロートする。

 

ズブロッカを使ったモヒートのアレンジレシピ。

 

風味がとても華やか。

ダークラムの甘い香りとも、よくマッチしています。

 

ビターバイソン

f:id:makersmark3565:20200421214455j:image

 

【材料】

ウォッカ 30ml

ズブロッカ 40ml

スイートベルモット 10ml

レモンジュース 1tsp

 

【作り方】
シェーカーに材料を入れて、氷を詰めてシェークする。

 

スイートベルモットとの組み合わせ。

強めですが、丸みのある味わいに仕上がっています。

 

その名の通り、余韻にほろ苦さを感じるのが面白いですね。

 

桜小町

f:id:makersmark3565:20200423201535j:image

 

【材料】

ズブロッカ 30ml

グレープフルーツジュース 30ml

チェリーブランデー 1tsp

グレナデンシロップ 1tsp

 

【作り方】

シェーカーに材料を入れて、氷を詰めてシェークする。

 

甘口で飲みやすいレシピ。


名前の通り、和をニュアンスを感じる華やかな味わいです。

ショートカクテル入門にも、よさそうな感じですね。

 

舞妓

f:id:makersmark3565:20200423201543j:image

 

【材料】

ズブロッカ 45ml

桜リキュール 15ml

桜の花の塩漬け

 

【作り方】

ミキシンググラスに氷を入れて冷やし、材料を注いでステアする。

カクテルグラスに注ぎ、桜の花の塩漬けを飾る。

 

これまた、華やかな一杯。

 

材料の通りの味わいなんですが、だからこそたまらなく美味しい。

シンプルイズベストのレシピですね。

 

バジルガルフストリーム

f:id:makersmark3565:20200416113931j:image

 

【材料】

ズブロッカ 30ml

ピーチツリー 20ml

ブルーキュラソー 10ml

グレープフルーツジュース 50ml

パイナップルジュース 10ml

バジルの葉 5枚

 

【作り方】
ボストンシェイカーに材料を入れ、マドルする。

氷を詰めてシェイクし、茶漉しでこしながら氷を入れたグラスに注ぐ。

 

「ガルフストリーム」のアレンジ。

僭越ながら、筆者のオリジナルのレシピです。

 

元レシピに、バジルの風味をプラス。

フレッシュでさわやかな一杯となりました。

 

メロウ

f:id:makersmark3565:20200416112852j:image

 

【材料】

ヨモギインフュージョンズブロッカ 30ml

(乾燥させたヨモギの葉をズブロッカに5日間漬けたもの)

桜リキュール 10ml

アップルジュース 15ml

レモンジュース 1tsp

シュガーシロップ 1tsp

マラスキーノチェリー

 

【作り方】
シェーカーに材料を入れて、氷を詰めてシェークする。

カクテルグラスに注ぎ、マラスキーノチェリーを飾る。

 

オリジナルのカクテルをもう一つ。

ヨモギを漬け込んで作る、ちょっと手の込んだレシピです。

 

春らしい風味の材料でまとめた、やわらかな味わいの一杯。

よろしければ、作ってみてください。

 

 

ズブロッカの特徴、銘柄のバリエーション

f:id:makersmark3565:20200421142256j:image

 

カクテルレシピを見て、ズブロッカに興味が湧いた方は、詳しいレビュー記事の方もどうぞ↓

 

www.green-alaska.com

 

香りの秘密や味わいについて、くわしくまとめてみました。

 

最近、ズブロッカブランドの新作ウォッカもリリースされたので、そちらも紹介しています。

 

 

多彩な飲み方でズブロッカを楽しもう

f:id:makersmark3565:20200421142241j:image

 

ズブロッカは汎用性という点では、少しイマイチかもしれません。

 

ですが、その香りを活かしたカクテルは、どれもすばらしい味わい。

安いわりに、上品さがあるのでコスパもかなり良いと感じます。

 

いつもの家飲みにアクセントを加えたい方は、ぜひ手にとってみてください。

 

 

 

【関連記事】

・カクテルビギナーにおすすめの「ビルド」のレシピ3つ 

www.green-alaska.com

 

・桜リキュールのカクテルレシピまとめ 

www.green-alaska.com

 

・ピンク色のジン「ビーフィーターピンク」のレビュー 

www.green-alaska.com

 

フレーバードウォッカ「ズブロッカ」のレビュー【桜餅の香り】

f:id:makersmark3565:20200423205218j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、ズブロッカというフレーバードウォッカについて書いていきます。

 

 

特徴的な香りが、人気の秘訣。

コスパも、かなりgoodなウォッカです。

 

「ウォッカはアルコール感が強くて苦手…」

という方は特に必見。

驚くほど、親しみの持てる味わいですよ。

 

  

 

ズブロッカの特徴

 

ズブロッカについて、ざっくり見ていきましょう。

 

【種別】フレーバードウォッカ

【製造国】ポーランド

【アルコール度数】37.5%

【容量】700ml

【価格】1200円(Amazon参考)

 

低価格帯のウォッカですね。

スーパーなどでも売られていて、気軽に手にすることができます。

 

以下、公式のテイスティングノートです。

 

刈りたての芝やコリアンダー、ラベンダーのニュアンスも感じられる、複雑で活き活きとした香りは、日本人にも馴染み深い桜の葉の匂いを思い起こさせます。

 

柔らかい口当たりと、わずかに残る心地よい苦味が特徴です。

https://www.zubrowka.jp/product/index.htmlより引用

 

安いからと侮るなかれ。

このウォッカには、魅力的な個性があります。

 

ズブロッカのフレーバー

ズブロッカの最大の特徴は、その香り。

なんと、桜餅のような華やかな香りがします。

 

香り付けに使われるのは、「バイソングラス」という植物です。

 

POINT

【バイソングラスとは?】

f:id:makersmark3565:20200420013937j:image

wikipediaより引用

 

ポーランドの世界遺産「ビアウォヴィエジャの森」に自生する、イネ科の植物です。

 

蒸留されたウォッカに、このバイソングラスを漬け込み、風味付けをします。

これにより、ズブロッカは柔らかな香りをまといます。

 

これこそが、ズブロッカの唯一無二の個性。

リーズナブルな価格ながら、上品に仕上がっているのがいいんですよね。

 

ラベルに描かれる「ヨーロッパバイソン」

f:id:makersmark3565:20200421102346j:image

 

バイソングラスが自生する「ビアウォヴィエジャの森」に生息し、この森の象徴ともなっている動物です。

 

巨大な体躯を持ちますが、性格はおとなしく繊細。

「バイソングラス」は彼らが好んで食べることから、その名が付けられています。

 

f:id:makersmark3565:20200420013933j:image

wikipediaより引用

 

現在では生息数が激減し、絶滅危惧種に指定。

森の自然とともに、国の保護の対象となっているそうです。

 

POINT

お酒の味わいには直接関係ないのですが…

このようにストーリーを探るのも、なかなか興味深いことだと思います。

 

 

ズブロッカのテイスティングレビュー

常温ストレートで味わってみます。

 

f:id:makersmark3565:20200421102256j:image

 

うーん、華やか。

桜やヨモギを思わせる香りが心地よいです。

 

口当たりは、ウォッカらしからぬ柔らかさ。

嫌な雑味もなく、品質の高さがうかがえますね。

 

ストレートで、というとキツい感じがしますが、こちらはお酒に弱い私でも楽しむことができるレベルです。

 

POINT

ちなみにストレートで飲むなら、冷凍するのもおすすめ。

 

こちらだと、さらに飲みやすく…

というか、すんなり飲めすぎて怖いくらいです。

 

超余談ですが、私はスルスルッと3ショットくらい飲んじゃって泥酔した経験ありです。

 

 

ズブロッカのお手軽な飲み方、カクテルレシピ

まずおすすめしたいのは、アップルジュースで割る飲み方ですね。

 

f:id:makersmark3565:20200420004253j:image

 

「シャルロッカ」というカクテルになります。

製造国のポーランドでも、親しまれている飲み方です。

 

ズブロッカはリンゴと相性抜群。

シンプルですが、とてつもなく美味しいです。

 

カクテル初心者におすすめのレシピとしても紹介しています↓ 

www.green-alaska.com

 

その他、スタンダードレシピのアレンジに使うのも良し。

独自のカクテルレシピもたくさんあるので、そちらも良いです。

 

おすすめの飲み方まとめはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

スタンダードなウォッカには、汎用性という面で劣るかもしれません。

ですが、ピースがカチッとハマったときの味わいは最高ですよ。

 

 

ズブロッカのバリエーション

ズブロッカには、基本の銘柄「バイソングラス」の他にもバリエーションがあります。

 

それぞれの違いについて、解説します。

 

ズブロッカ バイソングラス

 

ズブロッカの基本の銘柄。

今回、紹介したのはこちらのボトルについてです。

 

バイソングラスによる、桜餅のような華やかな香り。

低価格ながら、上品な味わいを楽しむことができます。

 

POINT

ボトルのサイズは700ml、500ml、200ml、50mlと色々あるので、お好きな量を選んでみてください。

 

ちなみに、大容量のボトルの方がコスパ良です。

 

ズブロッカ クリア

 

2018年10月より、日本でも販売が開始された銘柄。

こちらは風味の付いていない、純粋なウォッカです。

 

7回の蒸留、そしてチャコール、セルロース、プラチナによるフィルタリングにより、クリアな風味となっています。

 

ほんのりとした華やかさがあり、これまた上品。

カクテルベースとしても、広く使うことができます。

 

POINT

f:id:makersmark3565:20200423210227j:plain
個人的には、クランベリージュースとの組み合わせがいい感じだと思います。

 

シーブリーズやコスモポリタンで試してみてください。

 

 

ズブロッカの華やかな香りを楽しもう

f:id:makersmark3565:20200421102443j:image

 

最後に、ざっくりとまとめて終わります。

 

【ズブロッカの特徴まとめ】

  • 桜餅のような華やかな香り
  • 口当たりはやわらか
  • 気軽に飲むなら、アップルジュース割りが◯
  • スタンダードのアレンジにも良い
  • 独自のカクテルも色々あり
  • 安いので気軽に買える
  • 「ズブロッカクリア」という銘柄もある

 

親しみやすい風味と、やわらかな口当たり。

お酒にまだあまり慣れていない人にも、おすすめできますね。

 

家飲みを豊かにする選択肢の1つとして、ぜひ手にとってみてください。

 

 

【関連記事】

・ウォッカの9銘柄の味わい比較 

www.green-alaska.com

 

・ウォッカベースのカクテルレシピまとめ 

www.green-alaska.com

 

・高品質ウォッカ「ケテルワン」のレビュー 

www.green-alaska.com

 

リキュール「ヒプノティック」のレビューとカクテルレシピ16種

f:id:makersmark3565:20200413222519j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、「ヒプノティック」というリキュールを紹介します。

 

 

ややマイナーで、カクテルレシピもあまり知られてないのですが…

実は、多彩な楽しみ方ができるリキュールです。

 

おいしい飲み方を知れば、このリキュールの魅力に気づくはず。

それでは、どうぞ。

 

  

 

ヒプノティックの特徴

f:id:makersmark3565:20200409235606j:image

 

まずはこのリキュールについて、ざっくりと。

 

【種別】リキュール

【原料】プレミアムウォッカ、コニャック、パイン、マンゴー、パッションフルーツなど

【製造国】フランス

【アルコール度数】17%

【容量】750ml

【価格】3000円前後(Amazon参考)

 

ヒプノティック=フランス語で「催眠」

なんとも怪しげな名前ですが、その中身は南国風味のリキュールです。

 

ベースは、コニャックとプレミアムウォッカ。

品質には期待できそうな感じですね。

 

以下、公式のテイスティングノートです。

 

【香り】トロピカルフルーツ
【味わい】甘酸っぱい
【余韻】さわやかな余韻

https://www.bacardijapan.jp/products/items/hpnotiq/ より引用

 

 

ヒプノティックのテイスティングレビュー

常温ストレートで飲んでみます。

 

f:id:makersmark3565:20200409235618j:image

 

甘酸っぱい、サッパリ味ですね。

甘さ控えめなので、ストレートでもそこそこおいしいです。

 

私の感覚ですと、グレープフルーツのようなテイストをよく感じます。

フルーティかつ上品さもあり、これは他のリキュールではなかなか味わえない感じですね。

 

POINT

f:id:makersmark3565:20200409235628j:image

 

色が美しいというのも、ヒプノティックの特徴の1つです。

鮮やかなマリンブルーカラーは、飲む前からも期待感を煽ってくれますね。

 

 

ヒプノティックのお手軽な飲み方

色々試してみて、おすすめしたいと思ったのがこちら。

 

  • ソーダ割り
  • トニック割り
  • グレープフルーツジュース割り
  • パイナップルジュース割り
  • オレンジジュース割り
  • オン・ザ・ロック

 

f:id:makersmark3565:20200405232153j:image

f:id:makersmark3565:20200411004158j:image

 

割り材で割るのが、定番かつおいしい飲み方ですね。

 

どんな割り材にもマッチしちゃうので、いろいろ試してみるのが面白いと思います。

 

POINT

割る際は、ヒプノティック45mlに対して、割り材120mlほどの比率がおすすめ。

 

もちろんお好みで調整可です。

 

おすすめのトニックウォーターについてはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

  

ヒプノティックを使ったカクテルのレシピ

本格的なカクテルも、たっぷりと作ってみました。

味わいのレビューとともに、レシピをどうぞ。

 

カクテル道具の選び方などは、こちらを参考にどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

  

ブルーサイドカー

f:id:makersmark3565:20200405231359j:image

 

【材料】

ヒプノティック 30ml

ホワイトキュラソー 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

氷を詰めたシェーカーに材料を注ぎ、シェークしてカクテルグラスに注ぐ

 

個人的にイチオシのカクテル。

最近知ったのですが、一発で気に入りました。

 

フルーティでさっぱり、バランスよく仕上がるレシピです。

 

ヒプノティックマティーニ

f:id:makersmark3565:20200405231408j:image

 

【材料】

ヒプノティック 60ml

ウォッカ 30ml

レモンジュース 5ml


【作り方】
氷を詰めたシェーカーに材料を注ぎ、シェークしてカクテルグラスに注ぐ

 

ヒプノティックの味わいを、そのまま堪能できるショートカクテル。

 

シンプルですが、上品さを感じるバランスのいいテイストですね。

 

ウォッカ選びの参考にはこちらをどうぞ↓ 

www.green-alaska.com

 

トランスフォーマー

f:id:makersmark3565:20200411004227j:image

 

【材料】

ウォッカ 30ml

ヒプノティック 45ml

オレンジジュース 適量

 

【作り方】

氷を詰めたグラスにヒプノティックとウォッカを注ぎ、オレンジジュースで満たしてステアする。

 

フルーティでボリューミーな味わいの一杯。

 

オレンジジュース割りでは少し軽いかな?と感じた方に。

カクテルらしい、ふくよかさを堪能できます。

 

ヒプノティックスプモーニ

f:id:makersmark3565:20200405231417j:image

 

【材料】

ヒプノティック 30ml

グレープフルーツジュース 45ml

トニックウォーター 適量

 

【作り方】

氷を詰めたグラスにヒプノティックとグレープフルーツジュースを注ぎ、ステアする。

トニックウォーターで満たして、軽く再ステアする。

 

ヒプノティックを使った、スプモーニタイプのレシピ。

 

サッパリとした味わいでまとまって、おいしいですね。

グレープフルーツ、トニックとの組み合わせはやっぱり鉄板です。

 

スプモーニのアレンジレシピまとめはこちら↓ 

www.green-alaska.com

 

ブルーミュール

f:id:makersmark3565:20200413015735j:image

 

【材料】

ヒプノティック 30ml

ジン 22.5ml

ライムジュース 7.5ml

ジンジャービア 適量

 

【作り方】

グラスにジンジャービア以外の材料を注ぎ、ステアする。

ジンジャービアで満たして、軽くステアする。

お好みで、ライムスライスとミントの枝を飾る。

 

定番カクテル「モスコミュール」を、ヒプノティックでアレンジしたレシピ。

 

フルーティで刺激的な味わい。

夏に飲みたくなるような、清涼感あふれる一杯です。

 

ハルク

f:id:makersmark3565:20200409235704j:image

 

【材料】

ヒプノティック 45ml

ブランデー 45ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスにブランデーを注ぎ、ヒプノティックをフロートさせて2層にする。

(色合いを楽しんだ後、軽くステアする)

 

アメリカンコミックの、「超人ハルク」がモチーフ。

混ぜ合わせると、緑色に「変身」するという、とても面白いカクテルです。

 

f:id:makersmark3565:20200409235710j:image

 

見た目だけじゃなく、味わいもすばらしい。

アルコールは強めですが、魅惑的な風味がたまりません。

 

エキゾチック

f:id:makersmark3565:20200405231827j:image

 

【材料】

ブランデー(ヘネシー) 30ml

ヒプノティック 30ml

トリプルセック 15ml


【作り方】
氷を詰めたシェーカーに材料を注ぎ、シェークしてカクテルグラスに注ぐ

 

名前の通り、エキゾチックな一杯。

 

パッと見、アルコールだけがキツそうな印象ですが…

意外や意外、フルーティで上品な味わいです。

 

スヌーズ

f:id:makersmark3565:20200405231821j:image

 

【材料】

バカルディラム 20ml

ヘリオスラム 10ml

ヒプノティック 15ml

グレープフルーツジュース 15ml


【作り方】
氷を詰めたシェーカーに材料を注ぎ、やや長めにシェークしてカクテルグラスに注ぐ

 

相性のいい材料を使って、オリジナルレシピを作ってみました。

 

スヌーズ=うたた寝。

少しクセのあるラムを、フルーティな風味で包み込んだ一杯です。

 

このレシピに使った「ヘリオスラム」の詳細はこちら↓  

www.green-alaska.com

 

 

ブルーキュラソーをヒプノティックに置き換えたカクテルが楽しい

カクテルに使うブルーキュラソーを、ヒプノティックで置き換えるのもおすすめ。

 

Twitterでフォロワーさんから教えていただいたのですが、これがなかなか楽しいです。

例として、おいしかったレシピを紹介します。

 

スカイダイビング ヒプノティックver.

f:id:makersmark3565:20200408104111j:image

 

【材料】

ラム 30ml

ヒプノティック 20ml

ライムジュース 10ml

 

【作り方】

氷を詰めたシェーカーに材料を注ぎ、シェークしてカクテルグラスに注ぐ

 

ラムベースの人気レシピをアレンジ。

 

突き抜けるようなさわやかさが、心地よい一杯となりました。

 

スカイアンドシー ヒプノティックver.

f:id:makersmark3565:20200413015707j:image

 

【材料】

ジン 30ml

ヒプノティック 15ml

パイナップルジュース 15ml

 

【作り方】

氷を詰めたシェーカーに材料を注ぎ、シェークしてカクテルグラスに注ぐ

 

ジンベースのトロピカルレシピをアレンジ。

 

元レシピはけっこう甘口なんですが、これは適度なバランスです。

こっちの方が好きって方も、多いかもしれませんね。

 

青の洞窟 ヒプノティックver.

f:id:makersmark3565:20200411004309j:image

 

【材料】

リモンチェッロ 25ml

ヒプノティック 15ml

グレープフルーツジュース 60ml

ブルーキュラソー 1tsp

炭酸水 適量

 

【作り方】

氷を詰めたグラスに炭酸水以外の材料を注ぎ、ステアする。

炭酸水で満たして、軽く再ステアする。

お好みでグレープフルーツピールを飾る。

 

こちらも、フルーティさが増していい感じです。

 

ブルーキュラソーは、色の調整のために少しだけ。

炭酸水は60mlくらいの、少ない量で作るのがいいと思います。

 

 

ヒプノティックは多彩な味わいを楽しめるリキュール

いつものように、ざっくりとまとめです。

 

【ヒプノティックの特徴まとめ】

  • サッパリ、フルーティな味わいのリキュール
  • ベースはプレミアムウォッカ、コニャック
  • ミックスフルーツが原料
  • 見た目は鮮やかなマリンブルー
  • 多彩なカクテルで楽しめる

 

おいしい飲み方を知れば、飽きずに楽しめるリキュールだと思います。

私も、色々なカクテルを試しているうちに、あっという間に消費しちゃいましたね…。

 

「家飲みにちょっとしたアクセントを加えたい」

なんて思っている方は、参考にしてみてください。

 

 

 

【関連記事】

・パッションフルーツリキュール「パッソア」のレビュー 

www.green-alaska.com

 

・リキュール「サザンカンフォート」のレビュー
www.green-alaska.com

 

・ハーブ系リキュールのおすすめ銘柄まとめ 

www.green-alaska.com

 

タンカレーNo.10(ナンバーテン)のレビュー【高品質ジンの定番】

f:id:makersmark3565:20200406224913j:plain


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、タンカレーNo.10(ナンバーテン)というジンをご紹介します。

 

 

「ちょっといいジン」として、家飲みでも大活躍してくれる一本。

とても人気の高いジンなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

 

それでは、レビューからおいしい飲み方まで、書いていきます。

 

  

 

タンカレーNo.10はカクテルベースとして優秀なジン

f:id:makersmark3565:20200406210737j:image

 

まず、タンカレーNo.10の魅力をざっくりと。

 

【タンカレーNo.10の魅力】

  • ジュニパーが効いた、スタンダードな味わい
  • 雑味がなく、クリア
  • カクテルへの汎用性が高い
  • ボディ感がしっかりある

 

カクテルのクオリティを高めたいという方に、おすすめのジンです。

バーでも、さまざまなカクテルに使われているところを見かけますね。

 

POINT

超余談なんですが、私がジンにハマったキッカケがこのタンカレーNo.10だったりします。

 

それまで、安価なジンしか知らなかったので、当時は飲んで衝撃をうけました…。

 

 

タンカレーNo.10の特徴

 

タンカレーNo.10の特徴について、みていきましょう。

 

【種別】ドライジン

【製造国】イギリス

【アルコール度数】47.3%

【容量】750ml

【価格】約3500円(Amazon参考)

 

スタンダードジンのひとつ、「タンカレー」のプレミアム版といった位置づけの一本。

 

製法に少し特徴があります。

それが、次の2点です。

 

  • 「タイニーテン」と呼ばれる、単式蒸留機を使って蒸留
  • 厳選されたボタニカル、生のフルーツを原料に使用

 

【使用しているボタニカル】

ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカルート、カモミール、グレープフルーツ、オレンジ、ライムなど

 

フレッシュな材料をふんだんに使い、その風味を活かした蒸留方法を取っているようですね。

 

蒸留器についてはWikipediaに詳しくまとめられているので、そちらをどうぞ↓ 

単式蒸留器 - Wikipedia

 

POINT

タイニーテンは容量400Lほどの小型蒸留器で、生産効率もあまりよくありません。

 

ですが、「この蒸留器でしか作れない味わいがある」という考えのもと、使われ続けているのだそうです。

 

「量より質を重視する」という、生産者の意匠を感じますね。

 

 

タンカレーNo.10のテイスティングレビュー

常温ストレートで飲んでみます。

 

f:id:makersmark3565:20200406210802j:image

 

クリアな味わい、風味の伸びのよさ、余韻に抜けるさわやかさ…。

 

やっぱりこのジンはいいですね。

その完成度の高さに、思わず頷いてしまいます。

 

私の感覚ですと、フレッシュな印象を強く受けますね。

この辺りは、生のボタニカルの効果なのかな?と思います。

 

POINT

【通常のタンカレーとの違いは?】

f:id:makersmark3565:20200406223939j:plain

  • 風味が"濃い"
  • 甘みがやや強め
  • フレッシュな味わい

 

タンカレーが「シャープで淡麗」なら、

タンカレーNo.10は「どっしりフレッシュ」

 

同じタンカレーでも、けっこう味わいに差がありますね。

 

 

タンカレーNo.10のお手軽な飲み方

このジンをお手軽に飲むなら、やはりジントニックでしょう。

 

f:id:makersmark3565:20200405060521j:image

 

バランスのいいジンなので、ライムなしでトニックで割るだけでも充分おいしいです。

(もちろん、ライムを入れても最高!です)

 

個人的におすすめしたいのは、シュウェップスのトニックウォーターとの組み合わせ。

 

 

風味の濃いジン+味わいの強いトニック

の組み合わせなので、絶妙なバランスに仕上がります。

 

f:id:makersmark3565:20200410000902j:image

 

【おすすめのジントニックのレシピ】

タンカレーNo.10 40ml

シュウェップストニックウォーター 120ml

ライム 1/4個

 

グラスに氷を入れてタンカレーNo.10を注ぎ、ライムを絞り、ステアする。

シュウェップスのトニックで満たして、軽く再ステアする。

先ほど絞ったライムの果肉を添える。

 

ジンとトニックの比率はお好みで。

自分に合う濃さを、探ってみてください。

 

作り方のポイントはこちらの記事にて↓ 

www.green-alaska.com

 

 

タンカレーNo.10でカクテルを作ってみました

タンカレーNo.10は、さまざまなカクテルに、汎用的に使うことができます。

 

私も色々作ってみたので、感想付きのツイートとともにどうぞ。

 


シェークのカクテルでも、味わいが安定しやすいですね。

カクテル作りが楽しくなるジンだと思います。

 

柑橘との組み合わせは特に最高ですね。

ホワイトレディやギムレットは、ベストとも言える仕上がりになります。

 

 

タンカレーNo.10は、いつもの一杯を特別なものにしてくれるジン

f:id:makersmark3565:20200406210820j:image

 

最後にざっくりとまとめます。

 

【タンカレーNo.10のまとめ】

  • スタンダードな味わい、かつ高品質
  • 味わいはフレッシュでクリアー
  • 色々なカクテルに汎用的に使える
  • 普段使いとして、じゅうぶん手の届く値段
  • シュウェップスのトニックと相性◯

 

クオリティーも高く、いろいろなレシピにも使える。

この値段帯の中では、かなり優秀なジンだと思います。

 

いつもの家飲みが、もっと楽しくなる名作ジン。

こだわりの一杯を作ってみたい方は、ぜひ選択肢の1つとして選んでみてください。

 

 

 

【関連記事】

・クラフトジンのおすすめ銘柄まとめ 

www.green-alaska.com

 

 

・トニックウォーターのおすすめ銘柄3つ+α 

www.green-alaska.com

 

・ジントニックにおすすめの、ジンとトニックの組み合わせ 

www.green-alaska.com