NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

カクテル好きがおすすめする、モヒートの本格アレンジレシピのまとめ

モヒートはアレンジも楽しいカクテル。自由に楽しんでみよう!

f:id:makersmark3565:20180709230441j:plain

 

ラムを使ったミント味のカクテル、「モヒート」

夏によく飲まれているカクテルでしたが、最近ではその人気が高まり、一年を通して親しまれるカクテルとなりました。

 

今回は、そのモヒートのアレンジレシピを紹介していきたいと思います。

モヒートはカジュアルで自由なカクテル。

フルーツを加えたり、ベースを変えたりとアレンジも自由自在です。

ぜひ参考にして作ってみてください!

 

 

ミント以外のハーブを使ったモヒートのアレンジレシピ

まずはモヒートの象徴とも言える材料、ミントを他のハーブに置き換えるアレンジです。

通常、モヒートに使われるのはスペアミントですが、その他のハーブを使うことで新鮮味のある味わいに仕上げることができます。

 

イエルバ・ブエナのモヒート

 f:id:makersmark3565:20180623032539j:image

 

【材料】

ホワイトラム 45ml

シュガーシロップ 10ml

イエルバ・ブエナの葉 10〜15枚

ライム 1/4個

炭酸水 10ml

クラッシュドアイス

(お好みで) ダークラム 5ml

【作り方】

グラスにシロップ、イエルバ・ブエナ、炭酸水を入れ、マドルする。

ライムを手で絞り、残った皮もグラスに落とす。

クラッシュドアイスをグラスに入れ、ラムを注いでよくステアする。

ステアして溶けた分のクラッシュドアイスをグラスに足し、ミントの枝を飾る。

 お好みでダークラムをフロートする。

 

キューバミント「イエルバブエナ」を使ったモヒートです。

モヒートの本場、キューバではスペアミントはほとんど使われず、代わりにこのハーブを使ってモヒートが作られるのだそうです。

 

イエルバブエナはスペアミントとは少し違う、青々しい爽やかな風味を持っています。

モヒートにすることで、そのみずみずしい風味を存分に堪能することができますね。

 

イエルバブエナを使ったモヒートについての、詳しい話はこちらの記事にまとめてあります。 

今回紹介したジュレップスタイルの他に、カリビアンスタイルでの飲み方も紹介していますので、ご覧になってください。

 

www.green-alaska.com

 

バジルモヒート

 f:id:makersmark3565:20180627213345j:image

 

【材料】

ホワイトラム 45ml

シュガーシロップ 10ml

ライム くし切り1/4個

バジルの葉 8枚ほど

炭酸水 Full up

クラッシュドアイス

 

【作り方】

グラスにシロップ、バジル、少量の炭酸水を入れ、マドルする。

ライムを手で絞り、残った皮もグラスに落とす。

クラッシュドアイスをグラスに入れ、ラムを注いでよくステアする。

ステアして溶けた分のクラッシュドアイスをグラスに足し、炭酸水で満たす。

お好みでバジルの葉をを飾る。

 

スイートバジルを使ったアレンジです。

こちらはラムとバジルの甘い香りのかけ合わせがたまらないですね。

とても爽やかで、なによりフレッシュ感が素晴らしいです。

 

スタンダードなモヒートと比較すると、ハーブの爽やかな風味はそのままで、ミントの刺激だけが無くなったような仕上がりになっています。

なので、このアレンジはミントのスースーとした感じが苦手という方にもオススメですね。

 

すっきりとした味わいのため料理との相性もよく、特に揚げ物やトマト料理とは相性抜群。

バジルの味のカクテルなのでイタリアンとは良く合いますね。

 

詳しい作り方と味のレビューについてはこちらにまとめてあります。

庭でバジルを育てているという方には、ぜひ作ってもらいたいカクテルですね。

 

www.green-alaska.com

 

大葉のジンモヒート

 f:id:makersmark3565:20180623032602j:image

 

【材料】

ザ・ボタニスト 40ml

ミントリキュール 10ml

大葉 約3枚

炭酸水 50ml

 

【作り方】

大葉、ミントリキュール、少量の炭酸水をグラスに入れ、潰して混ぜる。

クラッシュドアイスを詰めてボタニストを注ぎ、よくステアする。炭酸水を注ぎ、お好みで大葉の葉を飾る。 

 

日本固有のハーブである大葉を使ったアレンジです。

こちらのカクテルはベースにラムではなくジンを使っています。

使用しているのはザ・ボタニストというジン。

様々なハーブの風味が溶け込んだ、優しく風味のジンです。

 

このカクテルは、ボタニストが持つ清涼感を際立たせたような仕上がりとなっていますね。

大葉をカクテルに使うというのはなかなか珍しいのですが、意外と洋酒とうまくマッチしてくれます。

次世代のカクテルの素材としては非常に面白いものだと思います。

 

このカクテルに使ったザ・ボタニストの特徴とオススメの飲み方については、別記事にまとめてあります。

 

www.green-alaska.com

  

 

フルーツを加えたモヒートのアレンジレシピ

次に、フルーツを加えるレシピを紹介します。

通常はライムを使うところを、別のフルーツに置き換えます。

 

モヒートの味わいは、不思議とどんなフルーツとも合ってしまうんですよね。

ラムとミントの効果でしょうか?

みなさんも、自由な発想で好きなフルーツと組み合わせてみましょう。

 

イチゴのモヒート

f:id:makersmark3565:20180623032614j:image 

 

【材料】

イチゴ 3~4粒

ホワイトラム 45ml

ミントの葉 約20枚

シュガーシロップ 5ml

クラッシュドアイス

 

【作り方】

グラスにイチゴ、ミント、シュガーシロップを入れペストルで潰す。クラッシュドアイスを詰め、ラムを注ぎよくステアする。

 

まずは、イチゴでアレンジしたモヒートです。

イチゴはライムより酸味が少なく甘さがあるので、仕上がりは優しい味となります。

ラムの一癖ある風味もイチゴのフレッシュさでふくよかな印象に。

モヒートはアクティブな印象が強いのですが、このカクテルはゆっくりと落ち着いて飲みたくなりますね。

 

見た目をよく仕上げたいのなら、イチゴはあまり潰しすぎないようにしましょう。

ステアをしっかりとすれば風味はしっかりとラムに移ってくれるので問題ありません。

 

フレッシュなイチゴを使ったカクテルのレシピを他にも知りたい方は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。

 

www.green-alaska.com

 

ブドウのモヒート

 f:id:makersmark3565:20180623032624j:image

 

 【材料】

赤ぶどう 5粒

白ぶどう 5粒

ホワイトラム 45ml

ミントの葉 10枚程度

シュガーシロップ 1~2tsp

炭酸水 30ml

クラッシュドアイス

 

【作り方】

ぶどうを半分に切り、種がある場合は取り除く。グラスにぶどう、ラム、シュガーシロップ、ミントを入れペストルでマドルする。クラッシュドアイスを詰め、炭酸水を入れて軽くステアする。

 

2種類のぶどうを使ったアレンジレシピ。

ぶどうを加えたモヒートは、みずみずしい清涼感溢れるフレーバーが特徴的です。

ミントの香りでぶどうの繊細さが無くならないか心配でしたが、どちらもしっかりと味わいを感じることができますね。

 

飲みながらラムに漬かったぶどうを食べるというのもまた一興。

カクテルと一緒に口にすることで味わいの変化を楽しむことができますよ。

 

ぶどうを使ったカクテルレシピについては別記事にまとめてあります。

モヒートの他ですと、サイドカーのアレンジがオススメです。

 

www.green-alaska.com

 

スイカのモヒート

 f:id:makersmark3565:20180623032636j:image

 

【材料】

ホワイトラム 45ml

スイカ 2cm角にカットしたもの 6個ほど

シュガーシロップ 5ml

 

【作り方】

材料をグラスに入れマドルする。

氷を入れて軽くステアし、お好みでスイカの皮を飾る。

 

モヒート風のスイカカクテルです。

こちらはスタアバー、オーナーバーテンダーの岸久氏のレシピとなります。

 

いきなりですがこのレシピ、かなりオススメです。

ラムを加えてステアしただけのシンプルなカクテルなんですが、その味わいは絶品。

ラムの甘い風味と、スイカの青々しい風味が絡み合い、なんとも華やかな仕上がりとなっています。

この調和感は素晴らしいですね。

 

スイカを使ったカクテルは、他にも色々なレシピがあります。

テキーラやウォッカとも相性がいいので、ぜひ試してみてください!

 

www.green-alaska.com

 

 

モヒートの類似レシピ

次に、モヒートのように生のミントを使ったカクテルのレシピを紹介します。

ベースや副材料が変わっていますので、モヒートとはまた一味違った風味を楽しむことができます。

 

特にウイスキーベースの「ミントジュレップ」は筆者イチオシのカクテルです。

こちらはスタンダードカクテルなので、バーでオーダーすることもできますよ。

 

ミントジュレップ

 f:id:makersmark3565:20180623032657j:image

 

 【材料】

バーボン 60ml

砂糖 小さじ1~2

ミントの葉 一掴み程度

水 30ml

クラッシュドアイス

 

【作り方】

バーボンとクラッシュドアイス以外の材料をグラスに入れ、ミントの葉を潰しながらよく混ぜる。

クラッシュドアイスをグラスに詰め、バーボンを注ぎ、よくステアしてミントの葉を飾る。

 

ミントジュレップはバーボンウィスキーにミントと砂糖、水や炭酸水を加えて作るカクテルです。

ウィスキーの癖のある風味がミントの清涼感で和らげられ、すっきりした甘みとコクを楽しむことができます。

 

夏の暑い日なんかに飲むともうたまらないです。

私はモヒートも好きですが、ミントジュレップも大好きですね。

まだ口にしたことがないという形は、ぜひお試しください!

 

今回はスタンダードなミントジュレップのレシピを紹介しましたが、蜂蜜風味のアレンジもオススメです。

以下の記事で作り方を紹介しています。

 

www.green-alaska.com

 

セレンディピティ

 f:id:makersmark3565:20180627212952j:image

 

【材料】

カルヴァドス 45ml

ライムジュース 10ml

シュガーシロップ 10ml

ミントの葉 15枚程度

シャンパン Full up

 

【作り方】

グラスにミント、シロップ、ライムジュース、少量のシャンパンを入れてマドルする。

クラッシュドアイスを詰めてカルヴァドスを注ぎ、よくステアする。

溶けた分のクラッシュドアイスを足して、シャンパンで満たし、ミントの葉を飾る。

 

スタンダードではありませんが、こちらもイチオシのレシピです。

ベースはカルヴァドスというリンゴのブランデー。

そして炭酸水ではなく、シャンパンで割ったレシピとなります。

フランスのお酒をふんだんに使ったなんとも贅沢なカクテルです。

 

味わいの方は一言で言うならば、「味わいの濃い上品なモヒート」といった感じですね。

リンゴとシャンパンの風味のかけあわせがたまらないですね。

重たくなりがちな飲み口も、ミントの風味がキリッと引き締めてくれています。

 

シャンパンは高価なので、最初はスパークリングワインで作るのがオススメですね。

私も今回は、スパークリングワインで。

定番のフレシネコルドンネグロを使ってみました。

コスパのいいスパークリングワインとして有名なので、今回のようなカクテル作りにはオススメです。

 

 

 

その他のアレンジレシピ

最後にその他のアレンジについて紹介します。

作り方がガラリと変わっていて、驚くような味わいになっているものもありますよ。

 

フローズンモヒート

 f:id:makersmark3565:20180623032707j:image

 

【材料】

モヒートのグラニータ 適量

ミントの葉 15枚程度

炭酸水 15mlほど

クラッシュドアイス 適量

 

(モヒートのグラニータ)

ホワイトラム30ml、お湯100ml、ライムジュース15ml、グラニュー糖15gを混ぜて、冷凍庫で凍らせる。

 

【作り方】

ミキサーに材料を入れ、滑らかになるまでミックスする。

お好みの固さになるまでクラッシュドアイスを足していき、さらにミックス。

カクテルグラスに注ぎ、お好みでミントの葉を飾る。

 

モヒートをフローズンカクテルにアレンジしたレシピです。


あらかじめ凍らせて調理したモヒートのグラニータを使うことによって、濃い味わいを作り出しています。

ミントは凍らせずに直前にミックス。

こうすることでフレッシュな香りを残すことができます。

溶けてきても味が薄まらないので、最後まで濃厚なラムとミントの味わいを楽しむことができますね。

 

この他にもフローズンカクテルのレシピを知りたいという方には、まとめ記事をオススメしています。

スタンダードなものから、フルーツを使ったリッチなものまで、色々なレシピがありますよ!

 

www.green-alaska.com

 

 

他にもモヒートのアレンジレシピを知りたい方には…

f:id:makersmark3565:20180709230500j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

モヒートは様々なアレンジが楽しめるカクテルということが分かったと思います。

 

この他にもアレンジレシピを知りたい方には、日本バーテンダー協会会長である、岸久氏のカクテルブックをオススメしています。

掲載されているレシピはなんと50種類。

定番のアレンジから意外性のあるものまで、様々なレシピが載っています。

 

 

クックパッドとかにも色々レシピはあるのですが、やはりプロのものは完成度が違います。

岸久氏はこだわりを持ってモヒートを作るバーテンダーとして有名なので、アレンジレシピも秀逸なものばかりですね。

家庭でお手軽に作れるように、シンプルにブラッシュアップされたレシピも多いので、ぜひ参考にして作ってみてください。

 

ひんやり冷たいフローズンカクテルのレシピのまとめ。ミキサーを使わないレシピもあるよ!

暑い日に美味しいフローズンカクテル。自宅でも簡単に作ることができます!

f:id:makersmark3565:20180705235809j:plain

 

毎日、暑い日が続きますね。

近頃は今年の夏は去年よりも暑い、なんて毎年のように言われている気がします。

こんな日が続くと気分も沈んでしまいそうですがここはひとつ、この暑さを逆手にとって美味しいものを楽しむことにしましょう。

 

ということで、今回は暑い日に美味しい、フローズンカクテルのレシピを紹介したいと思います。

冷凍庫で凍らせるだけのレシピも紹介しますので、ミキサーを持っていない!という方も最後まで見てみてください!

 

 

フローズンカクテルとは?

f:id:makersmark3565:20180705235702j:plain

 

そもそもフローズンカクテルとはどういったものなのか、ご存知ない方もおられるかと思いますので簡単に説明します。

 

フローズンカクテルとはお酒などの材料に氷を加えて砕き、シャーベット状にしたカクテルのことを指します。

ミキサーに材料を入れて、攪拌して作るのが一般的ですね。

仕上がりは、とろりと滑らかな状態に。

ゆるめのジェラートのような、ふんわりとした食感になります。

 

代表的なカクテルは、フローズンダイキリテキーラサンセットなど。

スタンダードとして有名なレシピも多くあるので、バーでも楽しむことができます。

 

フローズンダイキリは、かの文豪ヘミングウェイが愛したカクテルとしても有名ですね。

ラムの量を2倍にしたフローズンダイキリを一晩で12杯も飲んだ、なんて逸話もあるそうです。

彼はお酒に強い体質だったそうですが、これにはさすがに驚いてしまいますね!

 

 

フローズンカクテルの作り方

そんな、バーでも定番となっているフローズンカクテルを自宅でも作ってみよう!というのが今回のテーマです。

 

それでは、フローズンカクテルは実際にどうやって作ればいいのか?

まずはフローズンカクテルの代表格、「フローズンダイキリ」を例にとって、基本の作り方を見てみましょう。

 

【材料】

ラム 40ml

ライムジュース 10ml

ホワイトキュラソー 1tsp

シュガーシロップ 1tsp

クラッシュドアイス

 

【作り方】

ミキサーに材料を入れ、滑らかになるまでミックスする。

お好みの固さになるまでクラッシュドアイスを足していき、さらにミックス。

カクテルグラスに盛り付ける。

 

f:id:makersmark3565:20180705232423j:image

 

ラムの風味と柑橘の清涼感…久々に作りましたけどやっぱり美味しいですね、このカクテル。 

作り方は材料をミキサーでブレンドするだけ。意外とシンプルですね。

このように、道具さえあればお手軽に作ることができます。

クラッシュドアイスの分量を決めるところだけ少し慣れが必要ですが、カクテルの硬さを見ながら少しずつ加えていけば、失敗もありません。

 

まずは基本のレシピから。

コツをつかんできたら、お好みのフルーツなどを入れてアレンジしていきましょう!

 

ちなみにラムはフローズンカクテルによく使うお酒なので、一本持っておくと便利ですね。

別記事でオススメ銘柄を紹介してますので、参考にして選んでみてはいかがでしょうか? 

 

www.green-alaska.com

 

 

フローズンカクテルのレシピ

それでは、実際にフローズンカクテルのレシピを紹介していきたいと思います。

お手軽なものから、旬のフルーツを使った本格的なものまで。

色々なレシピをあげてみましたので、気になったものから作ってみてください!

 

冷凍フルーツのフローズンカクテル

f:id:makersmark3565:20180705004429j:image 

 

【材料】

ラムなどの蒸留酒 10ml

シュガーシロップ 5〜10ml

冷凍フルーツ 30gほど

 

【作り方】

材料をブレンダーに入れてミックスする。
カクテルグラスに注ぎ、お好みでミントの葉などを飾る。

 

まずはお手軽なレシピから。

コンビニなどに売られている冷凍フルーツを使ったフローズンカクテルです。

 

材料はお好みのフルーツとお好みのスピリッツ、それと甘さ調整のシュガーシロップだけ。

果物はイチゴ、ブルーベリー、マンゴーなど、スピリッツはラム、ウォッカ、ジンなどを気分で選んでみてください。

私は今回、ブルーベリーとホワイトラムで作ってみました。

 

フルーツが凍っている状態なので、クラッシュドアイスを入れる必要はありません。

シンプルなレシピですが、味の方はなかなか本格的ですよ!

 

フローズンストロベリーダイキリ

f:id:makersmark3565:20180627123554j:image

 

【材料】

 ホワイトラム 30ml

ライムジュース 10ml

ホワイトキュラソー 5ml

シュガーシロップ 5ml

イチゴ 2~3粒

クラッシュドアイス 適量

 

【作り方】

クラッシュドアイス以外の材料をブレンダーに入れてミックスする。
クラッシュドアイスを加えて、さらにミックス。
ちょうどいい固さになったらカクテルグラスに注ぎ、お好みでイチゴをトッピングする。

 

イチゴを丸ごと使ったリッチなフローズンカクテルです。

 

ひんやりとした口当たりに果肉感のあるイチゴの味。

酸味があるので口当たりもさっぱりとしていますね。

それでいて、コクのあるラムの風味もしっかりと効いています。

清涼感があるため、ついついハイペースで飲んでしまいがちですが、酔いすぎないように注意しましょう!

 

イチゴを使ったカクテルのレシピを他にも知りたい方は、別記事にまとめてありますのでご覧になってください。

 

www.green-alaska.com

 

アメリカンチェリーのフローズンダイキリ

f:id:makersmark3565:20180623033059j:image

 

【材料】

アメリカンチェリー 10粒

ダークラム 30ml

ライムジュース 10ml

シュガーシロップ 15ml

クラッシュドアイス 適量

 

【作り方】

アメリカンチェリーの実にぐるりと一周ナイフを入れ、種を取り出す。

クラッシュドアイス以外の材料をブレンダーに入れてミックスする。

クラッシュドアイスを加えて、さらにミックス。

ちょうどいい固さになったらカクテルグラスに注ぎ、お好みでミントの葉を飾る。

 

アメリカンチェリーを使ったフローズンカクテルです。

フローズンカクテルはさっぱりとした味わいのものが多いのですが、このカクテルは非常に濃厚な仕上がりとなります。

チェリーの甘みと酸味、そしてほのかな渋みを堪能できるカクテルですね。

 

ダークラムを使っているので、香りもふくよか。

アメリカンチェリーの強い味をしっかりと受け止めてくれています。

チェリーが旬の梅雨時期のデザートにはもってこいですね。

 

生のチェリーを使ったカクテルについてはこちらの記事を。

フローズンの他にも色々と作ることができますよ。

 

www.green-alaska.com

 

フローズンモヒート

 f:id:makersmark3565:20180623032749j:image

 

【材料】

モヒートのグラニータ 適量

ミントの葉 15枚程度

炭酸水 15mlほど

クラッシュドアイス 適量

 

(モヒートのグラニータ)

ホワイトラム30ml、お湯100ml、ライムジュース15ml、グラニュー糖15gを混ぜて、冷凍庫で凍らせる。

 

【作り方】

ミキサーに材料を入れ、滑らかになるまでミックスする。
お好みの固さになるまでクラッシュドアイスを足していき、さらにミックス。
カクテルグラスに注ぎ、お好みでミントの葉を飾る。

 

ミント味の人気カクテル、「モヒート」をフローズンカクテルにアレンジしたレシピです。

 

あらかじめ凍らせて調理したモヒートのグラニータを使うことによって、濃い味わいを作り出しています。

ミントは凍らせずに直前にミックス。

こうすることでフレッシュな香りを残すことができます。

溶けてきても味が薄まらないので、最後まで濃厚なラムとミントの味わいを楽しむことができますね。

 

ちなみにアレンジ元となった通常のモヒートの作り方については、別記事で解説しています。

バーで親しまれているジュレップスタイルのレシピも紹介してありますので、気になる方は見てみてください。

 

www.green-alaska.com

 

ライムとリモンチェッロのフローズンカクテル

f:id:makersmark3565:20180623033035j:image

 

【材料】

リモンチェッロ 20ml

ライム 1個

シュガーシロップ 20ml

スペアミントの葉 10枚程度

クラッシュドアイス 適量

 

【作り方】

ライムの皮をむいて果肉だけの状態にする。

材料をブレンダーに入れてミックスする。

味をみて、クラッシュアイスを加えて再びミックス。

ちょうどいい固さになったらカクテルグラスに注ぎ、お好みでミントの葉を飾る。

 

レモンのリキュール、リモンチェッロを使ったフローズンカクテルです。

ともにブレンドするのは、ライムとミント。

どちらもレモンの味と、とても相性のいい素材です。

 

キリッと冷えた味わいに、ミントと柑橘の爽やかな香り。

ライムを丸ごと使っているので果肉感があってリッチな感じですね。

非常に涼しげな風味を持つカクテルです。

 

リモンチェッロを使ったカクテルとオススメの銘柄については、こちらの記事を参照してみてください。

ストレートで飲むのが定番ですが、カクテルにしても美味しいですよ。

 

www.green-alaska.com

 

 

ミキサーはどんなものを使えばいいの?というお話

f:id:makersmark3565:20180706000430j:plain

 

フローズンカクテルはミキサーで材料を攪拌して作ります。

なので作る際にポイントとなるのは、なるべく性能のいいミキサーを使うということですね。

 

フローズンカクテルは硬い氷をミキサーで砕いて作るので、どうしても刃の強度が重要になってきます。

なので、バーで使われるような専用のミキサーを買うのがベストではありますね。

このようなミキサーです。

 

 

性能のいいミキサーを使うことで、氷を素早く均一に砕くことができます。

なので、とろりと口当たりのいいカクテルを作ることができるというわけです。

 

ただ、やはりこのような製品は高価なので、まずはお手軽な家庭用のミキサーから始めてみるのがオススメです。

私も、今使っているものも安価な家庭用ミキサーですね。

こちらの製品です。

 

 

もう30回以上フローズンカクテル作りに使用していますが、特に刃の痛みはありませんね。

氷が細かくなるまで少し時間がかかってしまいますが、しっかりと砕けます。

少し氷の塊が残ってしまうこともありますが、盛り付けの際に取り除けば問題ありません。

自宅で楽しむ分には十分な仕上がりだと私は思います。

 

ちなみに、家庭用のミキサーを使う場合には注意点が2つ。

チタン刃のミキサーを使うこと。

それと透明な氷を使わないことです。

 

家庭用のミキサーでもフローズンカクテルは作れるとは言え、さすがに柔らかいステンレスの刃のものでは少し厳しいようです。

市販の透明なクラッシュアイスも硬すぎるので、家庭用のミキサーには不向きですね。

自宅で作る場合には、製氷機の氷を使うのがベターでしょう

 

その際には小さめの氷が作れる製氷皿があると便利ですね。

参考までに、私はこのようなものを使っています。

 

 

フローズンカクテル以外だと、クラッシュドアイスを使ったカクテルを作る際なんかにも活躍してくれますね。

これがあれば、市販のクラッシュドアイスを買いに行かなくてもモヒートが飲めるので、我が家では重宝されています(笑)

 

 

ミキサーがない!という方にはグラニータをオススメします

フローズンカクテルはミキサーを持っていないと作ることができません。

また、洗い物が面倒になることを考えると、持っていても実際にはなかなか手が出ないですよね。

 

そんな方には冷凍庫で凍らせるだけの簡単レシピをオススメします!

グラニータと呼ばれるイタリアンのドルチェ(デザート)です。

 

作り方は材料を混ぜて凍らせるだけ。

ふんわりした食感を作るため、凍らせている途中で混ぜる必要がありますが、片手間でできちゃうのでかなりお手軽です。

フローズンカクテルとは違った食感を楽しむことができるので、ミキサーを持っている方もぜひ試してみてください!

 

カンパリのグラニータ

f:id:makersmark3565:20180623033015j:image

 

【材料】

水 100ml

カンパリ 20ml

グラニュー糖 15g

レモンの皮 ひとかけ

 

【作り方】

水、レモンの皮、グラニュー糖を鍋に入れ火にかける。

グラニュー糖がとけたら火からおろし、冷めたらレモンの皮を取り除きカンパリを加える。

冷凍庫に入れ、1時間ごとにフォークなどでかき混ぜる。

固まった状態になったら完成。

 

日本でも人気の高い、イタリア製の香草リキュール「カンパリ」を使ったレシピです。

 

凍らせることにより、カンパリの苦味が和らぎスッキリとした仕上がりになります。

食感は少しザラッとした感じですが、口の中で解けるように溶けていきます。

適度な苦味と甘さ、清涼感。

食欲がなくなりがちな夏には嬉しい味わいですよね。

 

グラニータはイタリアのデザートですから、やっぱりこのようにイタリアのお酒を使って作るのが一番ですね。

現地でも長年親しまれているレシピなので、その美味しさは折り紙付きです。

 

このレシピに使った、カンパリの特徴についてはこちらの記事を参照してみてください。

定番のカクテルから、少し珍しいレシピまで、色々な楽しみ方も紹介しています。

 

www.green-alaska.com 

 

コーヒーとアマレットのグラニータ

f:id:makersmark3565:20180623033024j:image

 

【材料】

温かいコーヒー 100ml

アマレット 30ml

グラニュー糖 10g

 

【作り方】

温かいコーヒーにグラニュー糖とアマレットを入れてよく混ぜる。

冷凍庫に入れ、1時間ごとにフォークなどでかき混ぜる。

固まった状態になったら完成。

 

こちらも定番。コーヒー味のグラニータです。

今回はカクテルっぽさを出すために、イタリアのリキュール「アマレット」を甘み付けに使ってみました。

 

アマレットは杏仁の風味を持つリキュール。

コーヒーとのペアリングは相性抜群です。

コーヒーのコクにアマレットの魅惑的な香り…この香りの掛け合わせは芸術的ですね。

 

凍らせることでその風味が薄まってしまわないか心配でしたが、しっかりと味わうことができますね。

少し食べごたえのあるグラニータを求める方に、オススメです。

 

このグラニータに使った、アマレットについての詳しい話についてはこちらの記事を。

この他にも色々な楽しみ方を紹介しています。

 

www.green-alaska.com

 

 

まとめ

・フローズンカクテルはお酒にクラッシュドアイスを加えて、ミキサーで撹拌して作る。

・作る際のコツは少しずつ氷を足していき、お好みの硬さにすること。

・性能のいいミキサーを使うと滑らかな口当たりのカクテルを作ることができる。

・お好みのフルーツを自由に加えて、アレンジを楽しむこともできる。

・ミキサーがない、という方には「グラニータ」がオススメ!

 

ひんやりと冷たいフローズンカクテルは、暑い時期に食べると特に美味しく感じます。 

ぜひあなたも、この味わいを自宅で楽しんでみてください!

 

さくらんぼ、アメリカンチェリーを使った本格カクテルのレシピ4種を紹介します

f:id:makersmark3565:20180619133442j:image

 

こんにちは、scarletです。

今回はそんな、さくらんぼとアメリカンチェリーのカクテルレシピを紹介したいと思います。

 

 

作るのにすこし手間はかかりますが、その分仕上がりはリッチに。

ぜひ、ご自宅で作ってみてください。

 

 

さくらんぼ、アメリカンチェリーの旬はいつ?店頭に並ぶ時期は?

f:id:makersmark3565:20180621225130j:plain

 

さくらんぼ、アメリカンチェリーの旬の時期は6月です。

日本では、ちょうど梅雨の時期ですね。

 

店頭に出回るのは5月から7月ほどまで。

さくらんぼの代表的な品種である佐藤錦は、5月頃はかなり高価ですが、6月になると値段も落ち着いてお求めやすくなります。

ちなみに私の家の近くにあるスーパーですと、5月は10粒で500円ほど、6月に入ると350円ほどになっていましたね。

 

なので、チェリーは梅雨入りしたタイミングを目安に買うのがオススメです。

この時期ですと、安く美味しくいただくことができますね。

5月頃に買う場合は、比較的安価なアメリカンチェリーを選ぶのが良さそうです。

 

 

さくらんぼ、アメリカンチェリーを使ったカクテルのレシピ

それでは、カクテルレシピの解説に移りたいと思います。

さくらんぼとアメリカンチェリー、それぞれ違った特徴があるので、好みに応じて選んでみてください。

 

さくらんぼの方はジンやウォッカなどと相性がいいです。

繊細な風味を生かして、シンプルなカクテルにするのがオススメですね。

 

一方、アメリカンチェリーの方はラムやブランデーと相性がいいです。

濃厚な甘さを保つ果物なので、味の強いお酒とは良く合いますね。

 

 

さくらんぼのマティーニ

 f:id:makersmark3565:20180619024025j:image

 

【材料】

さくらんぼ  6〜7個

ジン 30ml

レモンジュース 1tsp

シュガーシロップ 1tsp

 

【作り方】

さくらんぼの実にぐるりと一周ナイフを入れ、種を取り出す。

他材料とともにブレンダーにかけて、滑らかになるまで攪拌する。

ブレンドしたものを氷を入れたシェイカーに注ぎ、軽くシェイクする。

カクテルグラスに注ぎ入れる。

 

まずはシンプルなマティーニスタイルのカクテルから。

ほのかな甘みと繊細な風味を持つさくらんぼは、このような素材の味を生かす使い方をするのが一番ですね。

甘酸っぱい味とジンのスッキリした風味もよく合っています。

果肉の食感も楽しい感じです。

 

さくらんぼのようなフルーツは一個一個で味の違いがあるので、作る際には必ず味見をしてください。

甘みが足りないな、と思ったらシュガーシロップを足していきましょう。

 

フルーツを使ったマティーニはやっぱり絶品です。

最近作ったものの中では、マスカットのマティーニも美味しかったですね。

こちらもオススメです。

 

www.green-alaska.com

 

アメリカンチェリーのキングピーター

 f:id:makersmark3565:20180619024019j:image

 

【材料】

アメリカンチェリー 6〜7個

ブランデー 30ml

レモンジュース 1tsp

トニックウォーター Full up

 

【作り方】

アメリカンチェリーの実にぐるりと一周ナイフを入れ、種を取り出す。
ブランデー、レモンジュースとともにブレンダーにかけて、滑らかになるまで攪拌する。

氷を詰めたグラスに注ぎ、トニックウォーターで満たして軽くステアする。

 

チェリーブランデーを使ったカクテル、「キングピーター」のアレンジレシピです。

フレッシュのアメリカンチェリーを使うことにより、フルーティで軽やかな味わいとなっています。

 

果肉をそのままブレンダーにかけているので、食感にもアクセントがついていい感じです。

ただチェリーをあまり粗めに砕くと、皮が少し気になってしまいますので、滑らかになるまでブレンダーを回してください。

 

華やかで奥深い香りがありながら、飲みやすい仕上がりとなっていますので、お酒があんまり強くないという女性の方にもオススメですよ!

 

アメリカンチェリーのフローズンダイキリ

 f:id:makersmark3565:20180619024010j:image

 

【材料】

アメリカンチェリー 10粒

ダークラム 30ml

ライムジュース 10ml

シュガーシロップ 15ml

クラッシュドアイス

 

【作り方】

アメリカンチェリーの実にぐるりと一周ナイフを入れ、種を取り出す。

クラッシュドアイス以外の材料をブレンダーにかけて、滑らかになるまで攪拌する。

クラッシュドアイスを加えて、さらに攪拌する。

ほどよい固さになったらグラスに注ぎ、お好みでミントの葉を飾る。

 

アメリカンチェリーを使ったフローズンカクテルです。

 

フローズンカクテルはさっぱりとした味わいのものが多いのですが、このカクテルは非常に濃厚な仕上がりとなります。

チェリーの甘みと酸味、そしてほのかな渋みを堪能できるカクテルですね。

 

ダークラムを使っているので、香りもふくよか。

アメリカンチェリーの強い味をしっかりと受け止めてくれています。

チェリーが旬の梅雨時期のデザートにはもってこいですね。

今回紹介するカクテルの中では特にオススメなので、ぜひ作ってみてください!

 

フローズンカクテルのレシピについては別記事にまとめてあります。

お手軽に作れるものから、フルーツをふんだんに使ったリッチなものまで。

色々なカクテルがありますので、ぜひ味わってみてください!

 

www.green-alaska.com

 

チェリーインフュージョンブランデーのチェリーブロッサム

f:id:makersmark3565:20180619024001j:image

 

【材料】

チェリーインフュージョンブランデー 40ml

チェリーブランデー 20ml

レモンジュース 1/2tsp

オレンジキュラソー 1/2tsp

グレナデンシロップ 1/2tsp

 

(チェリーインフュージョンブランデーの材料)

ブランデー 200ml

アメリカンチェリー 10粒ほど

 

【作り方】

チェリーインフュージョンブランデーを作る。

密閉容器に半分に切って種を抜いたアメリカンチェリーを入れて、ブランデーを注ぐ。

1〜2週間冷蔵保存した後、アメリカンチェリーを取り除き茶漉しなどで濾す。

完成したチェリーインフュージョンブランデーと他材料をシェイカーに入れ、氷を詰めてシェイクしカクテルグラスに注ぐ。

 

完全に思いつきで作ったカクテルなんですが、とても美味しかったので紹介します。

アメリカンチェリーを漬け込んだブランデーを使ったチェリーブロッサムです。

 

スタンダードのチェリーブロッサムは甘口で濃厚な風味が特徴的。

なので、漬け込んだチェリーの風味がかき消されてしまわないか少し心配でしたが、しっかりと残ってくれましたね。

香りや味が多層的になって、フレッシュ感が出ていい感じです。

 

チェリーインフュージョンブランデーは色々なカクテルに活用できそうですね。

チェリーブロッサムの他ですと、サイドカーなんかに使っても面白いかもしれないですね。

次回作ったときは、他の飲み方も試してみたいと思います。

 

ちなみに、ブランデーの定番カクテルであるサイドカーの作り方はこちらから。

私なりに美味しい作り方の考察をしています。

 

www.green-alaska.com

 

 

旬のさくらんぼのカクテル。あなたも自宅で楽しんでみては?

f:id:makersmark3565:20180621225148j:plain

 

やっぱり旬の果物は美味しいですね。

そのまま食べるのもいいのですが、色々なお酒とのペアリングを楽しむというのも、なかなか乙なものです。

 

ぜひみなさんも旬のさくらんぼを使ったカクテルを楽しんでみてください!

 

 

この他のフルーツを使ったカクテルのレシピのまとめはこちらの記事から↓ 

www.green-alaska.com

 

フルーツカクテルのレシピを、本で学ぶのもおすすめです。

私がよく使っているカクテルブックはこちら↓(フルーツ41種類、カクテル80種のレシピが載っています。)

 

フレッシュなスイカを使った本格カクテルのレシピ6種を紹介します

f:id:makersmark3565:20200702172424j:plain

 

こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、スイカのカクテルのレシピを紹介します。

 

 

実はスイカは洋酒との相性が抜群。

特に、ウォッカやラムなどの、透明な蒸留酒とよく合いますね。

 

特別な道具なしで、簡単に作れるものもあります。

ぜひお試しください。

 

 

スイカを使ったカクテルのレシピ 

スイカを使ったカクテルは、優しい甘さと青々しい香りが特徴。

  

皮も香りがいいので、飾りなどに使っていきたいですね。

それでは順番に見ていきたいと思います。

※スイカの加工方法については後ほど説明します。

 

サマーソルティドッグ

f:id:makersmark3565:20180613213324j:image

 

【材料】

ウォッカ 30ml

スイカジュース 70ml

塩 スノースタイル

 

【作り方】

グラスのリムをスイカの果肉でなぞり、塩を付けてスノースタイルにする。

シェイカーに材料を入れ、軽めにシェイクする。

氷を入れたグラスに注ぐ。

 

バーでは、定番となっているレシピ。

 

これは、スイカと塩とウォッカですから、美味しくないはずがありませんね。

スイカの優しい味に、ふくよかさが加わったような味となっています。

 

POINT

ちなみにシェークは、ごく軽めがオススメ。

あまり強く振ると、水っぽい味わいになってしまいます。

 

もちろん、シンプルにステアで作っても美味しいですね。

 

このレシピにおすすめのウォッカは「グレイグース」です。こちらにて紹介しています↓

www.green-alaska.com

 

スイカのモヒート

 f:id:makersmark3565:20180613213334j:image

 

【材料】

ホワイトラム 45ml

スイカ 2cm角にカットしたもの 6個ほど

シュガーシロップ 5ml

 

【作り方】

材料をグラスに入れマドルする。

氷を入れて軽くステアし、お好みでスイカの皮を飾る。

 

いきなりですが、このレシピかなりオススメです。

ラムを加えただけなんですが、その味わいは絶品。

 

ラムの甘い風味と、スイカの青々しい風味がベストマッチ。

この調和感は素晴らしいですね。

 

このレシピにおすすめのラムは「アプルトンホワイト」です。こちらにて紹介しています↓

www.green-alaska.com

  

スイカのスプリッツ

f:id:makersmark3565:20180613213434j:image 

 

【材料】

ジン 20ml

カンパリ 20ml

スイカジュース 40ml

炭酸水 約40ml

 

【作り方】

氷を入れたグラスに材料を注ぎ、軽くステアする。

 

カクテルのセオリーとして、同じ色を持つ材料同士は相性がいいという話があります。

 

カンパリとスイカは、どちらも赤色の素材ですよね。

これは、確かにうまく調和してくれています。

 

カンパリの苦味を、スイカが優しく包み込んでいるようなイメージの味ですね。

 

カンパリの楽しみ方についてはこちら↓

www.green-alaska.com

  

ウォーターメロンジンフィズ

f:id:makersmark3565:20180613213444j:image

 

【材料】

ジン 60ml

スイカジュース 20ml

ライムジュース 15ml

シュガーシロップ 15ml

炭酸水 適量

 

【作り方】

炭酸水以外の材料を、シェイカーに入れシェイクする。

氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で満たす。

軽くステアし、お好みで丸くくり抜いたスイカの果肉と皮を飾る。

 

スイカの果汁を加えた、ジンフィズのアレンジです。

 

スタンダードなジンフィズは、キリッとした酸味とスッキリとドライな味わいが特徴的。

一方こちらは、それよりも優しい風味となっています。

 

ウォーターメロンマルガリータ

f:id:makersmark3565:20180613213355j:image

 

【材料】

テキーラ 60ml

コアントロー 15ml

スイカジュース 30ml

ライムジュース 15ml

塩 スノースタイル

 

【作り方】

カクテルグラスのリムをスイカの果肉でなぞり、塩を付けてスノースタイルにする。

材料をシェイカーに入れシェイクする。

グラスにクラッシュドアイスを入れて、カクテルを注ぐ。

 

テキーラも、スイカと驚くほどよく合いますね。

独特のクセも和らぎ、かなり飲みやすい仕上がりとなっています。

 

まさに「夏!」って感じの味わい。

季節感を全力で感じるには、もってこいの飲み方です。

 

ウォーターメロンマティーニ

f:id:makersmark3565:20190811215337j:image

 

【材料】

シップスミス 30ml

フレッシュスイカジュース 60〜90ml

レモンジュース 1tsp

シュガーシロップ 1tsp

 

【作り方】

カクテルグラスの縁をレモンの果肉でなぞり、塩を付けてスノースタイルにする。

材料を氷を入れたシェーカーでシェークして、グラスに注ぐ。

 

ジンと合わせたマティーニスタイルのカクテルです。

 

これは美味しいですね。

ジンベースなのに、柔らかな飲み心地なのが面白いです。

 

スイカの風味をストレートに味わいたい方に、特におすすめの一杯。

 

今回、ベースに使った「シップスミス」についてはこちら↓www.green-alaska.com

 

 

スイカの旬はいつ?スーパーなどの店頭に並ぶのは?

f:id:makersmark3565:20180614213748j:plain

 

ご存知の方も多いとは思いますが、スイカの旬は7〜8月です。

 

店頭に並ぶのは6〜9月頃ですね。

早い所だと、5月の中旬頃から、小玉のスイカがスーパーなどに並び始めます。

 

季節物ですから、夏の時期を逃さず手に入れたいところですね。

 

 

スイカの加工方法

f:id:makersmark3565:20180614213844j:plain

 

スイカは基本的に、絞ってジュースにした状態のものを使います。

 

今回は、スイカの果汁をしぼるために、ハンドプレッサーという道具を使いました。

 

 

容器にスイカを入れ、圧力をかけることで果汁を絞りとります。

余すところなくジュースにすることができるので、材料の無駄が出ないというのがいいですね。

 

パイナップルやブドウなど、他のフルーツにも使えますので、持っておくとなにかと便利です。

 

 

旬の味覚、スイカをカクテルで楽しもう!

f:id:makersmark3565:20180614213820j:plain

 

スイカを使ったカクテル、どれも素晴らしい味わいでしたね。

 

うだるような暑さが続くときなんかには、一服の清涼剤となってくれることでしょう。

みなさんも、ぜひ作ってみてください。

 

フルーツカクテルのレシピを、本で学ぶのもおすすめです。

私がよく使っているカクテルブックはこちら↓

 

 

 【関連記事】

・フルーツを使ったカクテルのレシピのまとめ

www.green-alaska.com

 

・「奏 kanade」白桃リキュールのレビュー 

www.green-alaska.com

 

・国産ジン「Roku」のレビュー

www.green-alaska.com

 

キューバミント「イエルバ・ブエナ」を使ってモヒートを作ってみました

モヒートの発祥地、キューバで愛される「イエルバ・ブエナ」のモヒート

f:id:makersmark3565:20180611201010j:plain

 

こんにちは、scarletです。

今回は、カクテルファンの間で「本格派モヒート」と名高い、「イエルバ・ブエナ」を使ったモヒートを作ってみたいと思います。

 

モヒートに使うミントと言えば、スペアミント。

ですが、 モヒート発祥の地であるキューバでは、実はあまり使われていないのだとか。

 

その代わりに使われているのが、イエルバ・ブエナ。

 

つまり、イエルバ・ブエナを使ったモヒートこそが本場のモヒートであるとも言えるわけですね。

 

はたして普通のモヒートとどのような違いがあるのか?

比較をしてみたいと思います。

 

 

さっそくイエルバ・ブエナを買ってみました

f:id:makersmark3565:20180610221310j:image

 

ということで、さっそくイエルバ・ブエナを買ってみました。

 

近くのホームセンターやハーブ園には置いてなかったので、ネットで購入。

買った苗はこちらのものです。

 

 

配達の途中で倒れたりしないか心配でしたが、丁寧に梱包された状態で届きました。

よかったよかった。

 

f:id:makersmark3565:20180610221320j:image

 

このままでも2〜3杯分のモヒートが作れそうだと思いましたが、長く楽しむために植えて増やします。

 

画像のイエルバ・ブエナは植えてから1ヶ月後のものです。

 

やっぱりミント系のハーブは生命力が強いですね。

たまに水をあげるくらいの、ほぼほったらかし状態でも、すぐに2倍くらいに増えちゃいました(笑)

 

ちなみにイエルバ・ブエナはどのようなハーブか?という定義は国や地域によって違うそうですね。

単にスペアミントをイエルバ・ブエナと呼ぶところもあったりと、なかなかややこしい状態になっているようです。

キューバで使われているイエルバ・ブエナは学名で「mentha nemorosa」と呼ばれているものです。

不安な方は、購入前に念のため確認することをおすすめします!

 

 

イエルバ・ブエナの特徴、スペアミントとの違いは?

f:id:makersmark3565:20180611201850j:image

 

モヒートを作る前に、イエルバ・ブエナがどんな味か確かめてみることに。

摘み取って、軽く洗ってかじってみます。

 

うーん、これはスペアミントより青々しくて爽やかな感じですね。

なんというか、草感が強いです。

野性味のある味だと聞いていたんですが、私としてはそんな印象はあまりないですね。

優しく穏やかな感じです。

 

雑味や苦味はなく、スッキリした風味。メントール感は特になし。

香りはスペアミントほど強くありませんが、しっかりと香っています。

甘く爽やかなミントらしい香りです。

 

ザックリ言うと、みずみずしいスペアミントってところでしょうか?

これは、モヒートにするとなかなか面白い仕上がりになりそうですね。

さっそく作ってみたいと思います。

 

 

イエルバ・ブエナを使ったモヒートのレシピ

それでは、実際にイエルバ・ブエナを使ってモヒートを作ってみたいと思います。

モヒートと一口に言ってもさまざまなレシピがありますから、今回は2種類のレシピで作ってみました。

 

カジュアルにゴクゴク飲めるカリビアンスタイルのモヒートと、バーで作られることの多いジュレップスタイルのモヒートです。

どちらも美味しいレシピなので、自分の好みに合う方を作ってみてください!

 

 

カリビアンスタイルのモヒート

f:id:makersmark3565:20180606005015j:image

 

【材料】

ホワイトラム 45ml

シュガーシロップ 10ml

イエルバ・ブエナの葉 10〜15枚

ライム 1/2個

炭酸水 適量

クラックドアイス

 

【作り方】

1. グラスにシロップ、イエルバ・ブエナ、炭酸水 5mlを入れ、マドルする。

2. ライムを手で絞り、残った皮もグラスに落とす。

3. クラックドアイスをグラスに入れ、ラムを注いでよくステアする。

4. 炭酸水でグラスを満たし、氷を持ち上げるように軽くステアする。

5. ミントの枝を飾る。

 

まずはカリビアンスタイルのモヒートを。

こちらは、ラムを加えた後にソーダで割るレシピですね。

スッキリ爽やかな味わいで、アルコール度数も低めなためダイニングバーなどのカジュアルなシーンで親しまれています。

 

さて、気になるお味の方はというとスペアミントなどを使ったモヒートよりも、清涼感を感じる仕上がりとなっています。

メントールのスースーした感じとは違う、若々しい風味です。

 

この風味を青臭いと感じるか、フレッシュだと感じるかは人それぞれかもしれませんが、少なくとも私は好みですね。

夏の暑い日に欲しくなる香りだなーと感じます。

 

ラムはアプルトンのホワイトを使ってみました。

スッキリとフルーティなテイストなので、優しい香りのイエルバ・ブエナとはよく合いますね。

定番のバカルディも美味しいですが、こちらもオススメです!

 

 

 

ジュレップスタイルのモヒート

 f:id:makersmark3565:20180610215456j:image

 

【材料】

ホワイトラム 45ml

シュガーシロップ 10ml

イエルバ・ブエナの葉 10〜15枚

ライム 1/4個

炭酸水 10ml

クラッシュドアイス

(お好みで) ダークラム 5ml

【作り方】

1. グラスにシロップ、イエルバ・ブエナ、炭酸水を入れ、マドルする。

2. ライムを手で絞り、残った皮もグラスに落とす。

3. クラッシュドアイスをグラスに入れ、ラムを注いでよくステアする。

4. ステアして溶けた分のクラッシュドアイスをグラスに足す。

5. ミントの枝を飾る。

6. お好みでダークラムをフロートする。

 

お次はジュレップスタイルのモヒート。

こちらは使用する炭酸水の量が少なめなので、アルコール度数が高めで濃い味わいが楽しめます。

カリビアンスタイルのモヒートのようにゴクゴク飲むというより、クラッシュドアイスを溶かしながら、じっくりと楽しむモヒートですね。

この本格的な味わいは、主にバーで親しまれています。

 

こちらのモヒートは香りも味も強めで、飲みごたえがありますね。

ラムのふくよかさ、そしてイエルバ・ブエナのみずみずしい風味を存分に堪能することができます。

自分はあまりお酒は強くないのですが、どちらかというと、こちらのレシピの方が好みですね〜。

じっくり自分のペースで楽しめるのも◯です。

 

今回は、最後にダークラムをフロートするという小技を使ってみました。

これによってグラスに顔を近づけたときに香りが立ちますし、飲み終わりにも濃い味わいを楽しむことができます。

(モヒートはストローを使って底の方から飲んでいきますので、最後の方はどうしても味が薄くなってしまいます。それを避けるためです。)

 

使用したラムは、ベースと同じアプルトンのダークラムです。

銘柄を合わせて作ったので、違和感なく調和していますね。

 

 

 

まとめ

 

・モヒートの本場、キューバではイエルバ・ブエナというハーブでモヒートが作られている。

・その味はみずみずしくフレッシュ。香りは穏やかで優しい感じ。

・イエルバ・ブエナを使ってモヒートを作ると、清涼感にあふれた仕上がりになる。

・ゴクゴクと飲みたい方はカリビアンスタイル、じっくりと楽しみたい方はジュレップスタイルのモヒートがオススメ!

 

スペアミントのモヒートも美味しいのですが、イエルバ・ブエナのモヒートもそれとは違った良さがありますね。

モヒート好きの方は試す価値ありです!

 

 

色々なモヒートのレシピを知りたい方には…

モヒートはアレンジも楽しいカクテルです。

今回のように、スペアミント以外のハーブを使ったもの、フルーツを使ったもの、はたまた野菜を使ったものなどなど…

 

色々なレシピを知りたい方には、モヒートアレンジのまとめ記事をおすすめしています。

 

www.green-alaska.com

 

どんな素材とあわせても、ミントやライム、そしてラムの風味で不思議と味がまとまっちゃうんですよね。

定番のアレンジから、アッと驚く作り方のものまで色々と紹介しているので、ぜひご覧になってみてください!

 

 

さいごに

f:id:makersmark3565:20180611201057j:plain

 

今回はモヒートの発祥地で親しまれている本格派モヒートを紹介しました。

 

実は本格的なモヒートの定義には諸説があるのですが、私としてはこのカクテルを美味しく楽しむということがもっとも大事だと考えています。

 

なんたってモヒートは自由な飲み物ですから。

気軽に楽しむのもよし、作り方にこだわるのもよし。

ベースを変えても、お好みのフルーツを入れちゃったりしてもいいんです。

 

この懐の深さとカジュアルさが人気の理由なのだと、私は思います。

みなさんも、自分に合ったレシピで思いっきり楽しんでみましょう!

 

「カクテルの作り方を詳しく知りたい!」

「いろいろなレシピを知りたい!」

という方はカクテルブックを一冊持っておくのがおすすめですよ。

 

私が活用しているカクテルブック一覧はこちら。

初心者~上級者向けまでいろいろ使っています!

 

www.green-alaska.com

 

スタンダードカクテル「サイドカー」の美味しい作り方の考察。著名なバーテンダーはどう作ってる?

美味しく作るには技術がいる、と言われているカクテル「サイドカー」

f:id:makersmark3565:20180611002353j:plain

 

バーでの定番カクテルの1つであるサイドカー。

その甘酸っぱく、メロウな味わいは多くの人を虜にしています。

 

最近ではバーだけに留まらず、自宅で道具や材料を揃えて作るという方も珍しくありません。

ですが、実際に作ったことがある方はご存知だと思いますが、このカクテル、なかなか作るのが難しい。

バーで飲んだ「あの味」は簡単に再現できないのが実情です。

 

なので今回は自宅でサイドカーを作ってみたいという方に向けて、私なりに美味しい作り方の考察をしてみたいと思います!

より美味しく作るために、著名なバーテンダーのレシピも参考にしてみました。

そちらも合わせて紹介します。

 

 

スタンダードなサイドカーのレシピと作り方のポイント

f:id:makersmark3565:20180611002414j:plain

 

それでは実際に作っていきましょう。

まずはじめに、スタンダードなサイドカーのレシピを紹介したいと思います。 

 

【材料】

ブランデー 30ml

コアントロー 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れてシェイクする。

 

使う材料も少なくシンプルです。

ですが多くのカクテルの例に漏れず、シンプルだからこそ難しく、こだわりがいがあります。

 

サイドカーを美味しく作る際にポイントとなるのは次の3点です。

 

1. グラスのアイシングを行う

2. レモンは優しく絞る

3. シェイキングはソフトに行う

 

1番と2番については、ホワイトレディの記事でも解説しましたね。

詳細については、そちらを参考にしてみてください。

 

www.green-alaska.com

 

最大のポイントは3番のシェイキングですね。

やはり、ここが一番難しいところです。

 

なぜかというと、サイドカーのベースとなるブランデーは、冷やしすぎると香りが閉じてしまうという特性があるからです。

なので、シェイキングは優しくソフトに行うのが鉄則だと言われていますね。

 

ただ、あまり軽く振りすぎても材料がうまく混ざりませんから、難しいところです。

こればかりは何回も作って、技術と知識を高めていくしかないですね。

 

なにはともあれ、ひとまずは上記の作り方でサイドカーを作ってみたいと思います。

 

 

スタンダードのレシピで作ったサイドカー。美味しいけど少し物足りない?

 f:id:makersmark3565:20180611193930j:image

 

実際に作ってみました。

さっそく飲んでみたいと思います。

 

うーん、やっぱりこのカクテルは美味しい。

バーでの定番を自宅で楽しむことができるというのは、なかなか嬉しいものです。

 

ですが感想としては、まぁ「サイドカーだな」って感じの味ですね。

このあたりは自分のシェイクの技術不足も響いていると思います。

家飲みだと十分なクオリティだとは思いますが、バーの味とはやはり少し違うように感じますね。

もう少しレシピの工夫が必要かな、というのが素直な感想です。

 

そこで、次にスタンダードのレシピを見直して、このカクテルをツイスト(アレンジ)していきたいと思います。

自分一人ですと発想や技術に限界があるので、著名なバーテンダーのカクテルブックを参考にすることにします。

色々なレシピで作ってみて、自分に合ったものを見つけていきたいと思います。

 

 

有名バーテンダーのサイドカーレシピと味の比較

それでは、実際に著名なバーテンダーの方々のレシピでサイドカーを作ってみたいと思います。

参考にするのは、岸久氏、上田和男氏、木村義久氏の3人のレシピです。

どなたもバーの世界における重鎮とも言える存在。

スタンダードのカクテルをこだわりぬいて作っている方々です。

 

参考にしたカクテルブックも合わせて紹介したいと思います。

詳細な作り方やサイドカー以外のレシピも知りたい!という方は手にとってみてください。

 

 

ソルクバーノの生みの親、木村義久氏のレシピ

 f:id:makersmark3565:20180526041118j:image

 

【材料】

ブランデー 3/5

コアントロー 1/5

フレッシュレモンジュース 1/5

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れてソフトシェイクする。

 

まずは、木村義久氏のレシピから紹介したいと思います。

木村氏が生み出した「ソルクバーノ」というカクテルはスタンダードとして多くの人に愛されていますね。

 

さて木村氏のサイドカーですが、ブランデーの分量が多めとなっています。

通常のサイドカーは2:1:1の比率で作られますが、木村氏のレシピは3:1:1です。

 

たったこれだけの違いですが、味の方は結構差が出てきますね。

通常のサイドカーよりブランデーの華やかさが際立っています。

味の骨格もしっかりしているので、私のようなシェイクの技術が未熟な人でもバランスが取りやすいですね。

初心者の方は、まずこのレシピを試してみるのがオススメかもしれません。

 

参考にしたカクテルブックはこちらになります。

木村氏のレシピには派手さはないですが、基本を抑えた質実剛健なものが多いですね。

オリジナルレシピも再現しやすいものが多いので、基本から一歩進んだカクテルを作りたいという方には特にオススメです。

 

 

ハードシェイクで有名な、上田和男氏のレシピ

 f:id:makersmark3565:20180526041125j:image

 

【材料】

ブランデー(ヘネシー V.S.) 4/6

コアントロー 1/6

フレッシュレモンジュース 1/6

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れてハードシェイクする。

 

お次は上田和男氏のサイドカーです。

上田氏は、ハードシェイクと呼ばれる激しいシェイクで有名なバーテンダーですね。

 

ソフトシェイクが基本となるサイドカーですが、上田氏はなんとハードシェイクでこのカクテルを作り上げています。

使用しているブランデーはヘネシーV.S.。

味の骨格を保つ為なのでしょう。その比率も高めで、4:1:1の割合で作っているようです。

 

 

味の方は非常にドライで、爽快感があります。

ただ、私の技術ではやはり香り立ちが少し弱くなってしまいました。

このレシピで味のバランスをうまく取るには、上田氏の高い技術がないと難しいのかもしれません。

私としてはとても面白いレシピだと思うので、シェイクに自信がある方はぜひ挑戦してみてください!

 

参考にした書籍はこちら。

スタンダードのレシピをハードシェイクで作る際のコツなどが、詳しく解説されています。

私は、中でもギムレットのレシピがお気に入りですね。

ハードシェイクの良さがよく分かる、優れたレシピだと思います。

 

 

 

日本バーテンダー協会会長、岸久氏のレシピ

f:id:makersmark3565:20180531162745j:image

 

【材料】

ブランデー(クルボアジェ ルージュ) 50ml 冷蔵

グランマルニエ 25ml

フレッシュレモンジュース 10ml

コアントロー リンス

 

【作り方】

コアントローをシェイカーに少量入れ、リンスする。

他材料をシェイカーに入れてインフィニティーシェイクする。

メッシュで漉しながらグラスに注ぐ。

 

最後にスタア・バーのオーナーバーテンダー、岸久氏のレシピでサイドカーを作ってみます。

 

レシピを見て分かる通り、前述の2つとは明らかに違うサイドカーです。

岸氏にとってサイドカーは、新人時代に初めて常連のお客様から合格点をもらった、思い入れのあるカクテルなのだそうです。

そのレシピにも深いこだわりがあるのでしょう。

 

味の方はとても素晴らしいですね!

甘めのリキュールであるグランマルニエを使うことで、ずいぶん親しみのある味となっています。

シェイクの際にできる氷片を取り除いているためか、味わいはクッキリハッキリとした感じに。

コアントローとの合わせ技で、香りも多層的になっていますね。

 

ブランデーは、クルボアジェルージュという銘柄が指定されています。

 

 

私は、今回初めてこのブランデーを使ってみたのですが、価格の割にかなりクオリティの高い味わいですね!

香りの伸びもよく、このサイドカーにはベストマッチ。

いままでは定番のものしか使っていなかったので、このサイドカーをキッカケにいいものを見つけちゃいました…。

 

参考にした書籍はこちらです。

このサイドカーは、インフィニティーシェイクと呼ばれる捻りを効かせた振り方で作られているのだそうです。

今回、私もやり方を見てなんとなくマネをしてみたのですが、確かにカクテルの味が変わる気がしますね。

書籍のほうで詳しい振り方が解説されていますので、再現したい方はぜひ手にとってみてください!

 

 

 

まとめ

今回、色々なサイドカーを作ってみての個人的な所感のまとめです。

 

・サイドカーはシェイキングが命。ブランデーの香りが飛ばないようにソフトシェイクを心がける。

・ハードシェイクで作るには、分量の調整とシェイクの技術が必要。

・レモンはフレッシュのものを優しく絞る。強く絞って渋みが出てしまうと、サイドカーの上品なイメージが霞んでしまう。

・シェイクの際にできる氷片は、無いほうが美味しく感じた。グラスに注ぐ際にメッシュなどを使って取り除く。

・ブランデーは定番のレミーマルタンV.S.O.PやヘネシーV.S.もいいが、個人的にはクルボアジェルージュがサイドカーに合うと感じた。

 

今回、色々なレシピのサイドカーを飲み比べることで、少しは得るものがあったように思います。

バーで飲むサイドカーの味を安定して作り出すのはまだまだ難しそうですが、少なくとも以前よりは美味しく作れるようになりましたね。

 

またサイドカーが飲みたくなったら、色々工夫をしながら作ってみたいと思います。

いつかは飲んだ人が太鼓判を押してくれるような、そんな素晴らしい味のサイドカーが作れるようになりたいものです。 

 

ちなみにサイドカーに使うコアントローは、さまざまな飲み方を楽しむことができるリキュールです。

別記事でカクテルレシピを詳しく解説しているので、ご覧になってみてください!

少し珍しいロングカクテルのレシピも多数紹介しています。

 

www.green-alaska.com

 

「コアントロー」のカクテルレシピ13種【ロングカクテルでも美味しく飲めます】

f:id:makersmark3565:20200308162340j:plain

 


こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

今回は、コアントローを使ったカクテルレシピを紹介していきたいと思います。

 

 

コアントローは、ホワイトキュラソーの定番銘柄。

「バーには必ずあるべきリキュール」とも言われます。

 

少し珍しい、ロングカクテルのレシピも載せてみました。

スタンダードのカクテルしか飲んだことがないという方、必見です。

 

 

 

コアントローはどのような味がするのか?

f:id:makersmark3565:20200308164629j:plain

 

コアントローは、ほんのりとした甘みと香り高いオレンジの風味が特徴です。

 

原料は、さまざまな品種のオレンジの果皮。

スッキリとしていながらも、華やかで多層的な風味となっています。

 

そこまで甘さがないので、ウォッカのような蒸留酒に近いお酒かもしれませんね。

 

POINT

コアントローをカクテルに使うと、風味の異なる材料同士を合わせる、「つなぎ」のような役割にもなってくれます。

 

なんとなく味がまとまらないな…なんて思った時にコアントローを少し加えると、上手くいくかもしれません。

 

 

コアントローを使ったカクテルのレシピ

定番から、日本ではあまり知られていないレシピまで、幅広く紹介します。

 

サイドカー

f:id:makersmark3565:20200308160357j:image

 

【材料】

ブランデー 30ml

コアントロー 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れ、優しくシェイクする。

 

コアントローを使ったカクテルの代表格であり、バーでの定番レシピ。

ブランデーの深みのある味にフレッシュ感が加わった、絶妙なバランスのカクテルです。

 

ちなみに、サイドカーはシェイクの技術で味が大きく変わるカクテル。

おいしく作るには、ちょっと慣れが必要です。

 

サイドカーの作り方の考察記事はこちら↓

www.green-alaska.com

 

ベースにおすすめのブランデーについてはこちら↓

www.green-alaska.com

 

ホワイトレディ

f:id:makersmark3565:20200308160403j:image

 

【材料】

ジン 30ml

コアントロー 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れシェイクする。

 

シャープな風味と柑橘の香りが心地よいカクテルです。

 

シンプルですが、それ故にこだわり甲斐のあるカクテルでもあります。

バーで楽しむのも自宅で作るのも、どちらもオススメですね。

 

POINT

このようなスピリッツ+コアントロー+レモンジュースの組み合わせは、ショートカクテルの定番となっていますね。

 

ベースをウォッカに変えると「バラライカ」、ラムに変えると「XYZ」というカクテルになります。

コアントローとレモンジュースさえ用意していれば、色々な味を楽しめるというわけですね。

 

マルガリータ

f:id:makersmark3565:20200308160411j:image

 

【材料】

テキーラ 30ml

コアントロー 15ml

ライムジュース 15ml

塩 (スノースタイル)

 

【作り方】

カクテルグラスを塩でスノースタイルにする。材料をシェイカーに入れシェイクする。

 

テキーラと相性のいい素材同士を組み合わせたカクテル。

 

テキーラの風味が上品に昇華した、魅惑的な風味のレシピ。

塩のアクセントも心地よい感じです。 

 

テキーラカクテルの代表格なので、ぜひ味わってみてください。

 

コスモポリタン

f:id:makersmark3565:20200308160839j:image

 

【材料】

ウォッカ 30ml

コアントロー 10ml

クランベリージュース 10ml

ライムジュース 10ml

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れシェイクする。

 

アメリカのドラマ「セックスオンザシティ」に登場したことで、人気となったカクテルです。

 

華やかな風味と甘さで、特に女性に人気。

 

スイスイと飲んでしまいそうになりますが、意外とアルコール度数は高いので注意です!

 

サイレントサード

f:id:makersmark3565:20200308160441j:image

 

【材料】

スコッチウイスキー 30ml

コアントロー 15ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れシェイクする。

 

サイドカーのベースを、スコッチウイスキーに変えたカクテル。

あまり有名なカクテルではないですが、私が大好きなレシピなので紹介してみました。

 

スコッチの風味に柑橘の味わいが加わることで、若々しいイメージの味となります。

ほんのりスモーキーな味わいのあとに、甘く香るオレンジに心が癒されますね。

 

コアントロートニック

f:id:makersmark3565:20180526035624j:image

 

【材料】

コアントロー 1/4

トニックウォーター 3/4

 

【作り方】

グラスに氷を詰めてコアントローを注ぎステアする。トニックウォーターを静かに注ぎ、軽く再ステアする。

 

お手軽にコアントローを楽しみたい方に、ピッタリの飲み方。

柑橘の風味を、そのままストレートに味わうことができます。

 

シンプルなカクテルと侮るなかれ。

生のオレンジにそのままかぶりついたようなフレッシュさがありますよ。

 

このレシピにおすすめのトニックウォーターは、ウィルキンソン。

こちらで紹介しています↓

www.green-alaska.com

 

コアントローミュール

 f:id:makersmark3565:20180515234315j:image

 

【材料】

コアントロー 50ml

フレッシュライムジュース 10ml

ジンジャービア (またはジンジャーエール) 100ml

ライム くし切り1/4

 

【作り方】

グラスに氷を詰めて材料を注ぎステアする。くし切りのライムを飾る。

 

スタンダードカクテル、「モスコミュール」のアレンジカクテル。

コアントローを使うことで、爽やかな風味あふれるカクテルとなりました。

 

飲み口は意外にも軽やか。

ジンジャーの刺激とオレンジの香りで、なんともいえない心地良さがあります。

 

コアントローフィズ

f:id:makersmark3565:20180515210535j:image 

 

【材料】

コアントロー 50ml

フレッシュライムジュース 20ml

炭酸水 100ml

ライム くし切り1/4

 

【作り方】 

グラスに氷を詰めてコアントロー、ライムジュースを注ぎ、炭酸水で満たす。くし切りのライムを飾る。

 

コアントローにフレッシュのライムをたっぷりと加えたカクテルです。

ライムのみずみずしい香りと酸味で、爽快感にあふれる仕上がりとなっています。

 

突き抜けるような風味は、その日の一杯目にはピッタリです。

 

コアントローフィズ ストロベリー&ミント

 f:id:makersmark3565:20180515210542j:image

 

【材料】

コアントロー 50ml

フレッシュライムジュース 15ml

イチゴ 5個

ミントの葉 3枚

炭酸水 50ml

 

【作り方】

ボストンシェイカーにイチゴとミントを入れて潰し、コアントロー、ライムジュースを加える。

氷を詰めてシェイクする。

氷を入れたグラスに漉しながら注ぎ、炭酸水で満たす。

お好みでミントの葉を飾る。

 

フレッシュの素材をふんだんに使った、とても贅沢なカクテルです。

 

さまざまな風味が入り混じっていますが、ピシッと芯の通った味わいとなっています。

この一体感は間違いなくコアントローのおかげでしょう。

 

イチゴのカクテルレシピまとめはこちら↓

www.green-alaska.com

 

ファンタスティックレマン

f:id:makersmark3565:20200308160455j:image

 

【材料】

日本酒 50ml

コアントロー 30ml

キルシュワッサー 10ml

レモンジュース 10ml

トニックウォーター Full up

ブルーキュラソー 1tsp

 

【作り方】

日本酒、ホワイトキュラソー、キルシュワッサー、レモンジュースをシェイカーに入れシェイクする。

氷を詰めたグラスに注ぎ、トニックウォーターで満たす。

最後にブルーキュラソーを沈める。

 

少し珍しい日本酒を使ったカクテルです。

考案者は、バー「TENDER」の上田和男氏。

 

モチーフは、スイスにあるレマン湖。

さまざまなフルーツの調和がすばらしい、均整の取れた味わいのカクテルです。

 

日本酒を使ったカクテルについてはこちら↓

www.green-alaska.com

 

タンピコ

f:id:makersmark3565:20180515005724j:image

 

【材料】

カンパリ 40ml

コアントロー 30ml

フレッシュレモンジュース 20ml

トニックウォーター Full up

 

【作り方】

グラスに氷を詰めて材料を注ぎステアする。

 

カンパリとオレンジ、相性抜群の組み合わせです。

 

夏の太陽を彷彿させるような陽気な味わい。

スプモーニに少し似た味ですが、それよりずっと飲みごたえがあるカクテルとなっていますね。

 

カンパリカクテルのレシピまとめはこちら↓

www.green-alaska.com

 

コアントローコールドブリュー

f:id:makersmark3565:20180515005520j:image

 

【材料】

コアントロー 40ml

水出しコーヒー 80ml

ココナッツミルク 20ml

オレンジの皮 (お好みで)

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れシェイクし、氷を入れたグラスに注ぐ。お好みでオレンジの皮を飾る。

 

このカクテルに使うのは、水出しのコーヒー。

オシャレな言い方でいうと「コールドブリュー」ってやつですね。

 

上質なフレーバーコーヒーのような、調和感のある味わい。

余韻に香る、オレンジの風味がなんとも心地よいですね。

 

水出しコーヒーを自宅で淹れてみたい!という方にはこちら↓

www.green-alaska.com

 

かすみ草

f:id:makersmark3565:20200308160507j:image

 

【材料】

コアントロー 30ml

カカオホワイト  30ml

レモンジュース 15ml

 

【作り方】

材料をシェイカーに入れシェイクし、クラッシュドアイスを入れたグラスに注ぐ。

 

コアントローとカカオリキュール。

ちょっと、珍しい組み合わせです。

 

ざっくり言うと、酸味の効いたレモンチョコレートのような味ですね。

クラッシュドアイスを使っているので、キリッと冷えていて心地よい仕上がりです。

 

 

コアントローのバリエーション

コアントローには基本の銘柄以外にも、バリエーションが存在します。

それぞれの味の違いを解説したいと思います。

 

コアントロー

 

基本となるスタンダードな銘柄です。

今回紹介したカクテルのレシピは、全てこちらのボトルを使って作っています。

 

世界中でホワイトキュラソーのベンチマークとして使用されている、クオリティの高い味わい。

 

他のホワイトキュラソーよりも、香りの伸びがいいんですよね。

そこが人気の理由だと、私は思います。

 

コアントローノアール

 

コアントローにブランデーの「レミーマルタン」をミックス。

クルミとアーモンドを漬け込んで作られた銘柄です。

 

通常のコアントローと比べると、風味は複雑で円熟感があります。

 

甘口なので、グランマニエなどのオレンジキュラソーに近い味わいですね。

これは、サイドカーのアレンジに使ったりすると面白いかもしれませんね。

 

 

コアントローでカクテルレシピの幅を広げよう

f:id:makersmark3565:20200308161258j:plain


スタンダードのレシピを作っていくなら、必須となる一本。

なので、個人的には優先してそろえるのをおすすめします。

 

手にしたら、一気にレシピの幅が広がります。

まずは、最初はホワイトレディやサイドカーから、色々と作ってみてください。

 

 

【関連記事】

・カクテル作りに使いたいおすすめの道具

www.green-alaska.com

 

・フルーツ系リキュールのまとめ

www.green-alaska.com

 

・カクテル作りに役立つ本のまとめ 

www.green-alaska.com