NomiLOG

NomiLOG

自宅でカクテルを作るときに役立つ情報ブログです。カクテルの作り方、おすすめのお酒を紹介していきます。

NomiLOGの運営ポリシーについて

f:id:makersmark3565:20200423214435j:plain

 

NomiLOGの管理人、scarletです。

 

カクテルやウイスキーなどのお酒の魅力をより多くの人に伝えたい。

という想いで立ち上げたこのブログなのですが、せっかく作ったからにはポリシーを持って運営したいと考えています。

 

ここではその内容について少しお話ししたいと思います。

 

 

私がポリシーとするのは次の3つです。

 

  • 実際に口にしたものだけをレビューする。
  • 味の感想は素直に書く。
  • ブログの運営を全力で楽しむ。

 

 

実際に口にしたものだけをレビューする

「そんなの当たり前だろ!」と思うかもしれないですが…

コレ、意外と守ってないところ多いんですよね 。

 

最近では、ブログで広告収入を得るためのノウハウがそこら中に出回っています。

その影響なのか、他サイトの情報をそのまま転載するだけのブログも、残念ながらずいぶんと増えてしまいました。

 

検索上位に出てくるサイトが中身スカスカのキュレーションサイトだった…。

こんな経験、みなさんにもあると思います。

 

「ググってもカス」なんて言われるこの時代。

自分の好きなものについて発信するからには、その片棒を担ぐのはどうしても避けたい。

 

なので、「ブログに紹介する内容は自分が体感したものだけ」ということは確実に守っていきたいと思います。

 

 

味の感想は素直に書く

 商品のレビューをするブログにありがちなのですが、

「この商品、正直あんまり良くなかったなぁ。でもせっかく買ったんだから、情報をまとめて記事にしちゃお。」

という考え方。

 

これで自分の感想が素直に書かれていればいいのですが、ついつい持ち上げるような書き方をしちゃう方も中にはいます。

これは「美味しいものをみんなで共有したい」という自分の考えからは少し外れてしまいますね。

 

なので、ブログで紹介するお酒、カクテルなどは基本的に自分が美味しいと感じたものだけ。

それ以外のものについては、素直な感想とともに紹介をするように心がけます。

 

ちなみに、「なにこれ!めっちゃ美味しい!」

と思ったものについては、素直に推して推して推しまくります。

 

 

私自身が「ブログの運営を全力で楽しむ。」

 これ、個人的には1番大事なことだと思っています。

なぜなら、記事を書くライターの感情というのは意外にも文章にダイレクトに表れるものだからです。

 

書く人が楽しまずして、どうやって読者が楽しめるのだろうか。

つまり読者を楽しませるには、まず自分が楽しむことが第一である。

 

ちょっとキザったらしい考えかもしれませんが、大事にしていきたいと思います。

というか楽しくないとブログの運営なんて続けることができないですからね…。

 

 

以上3つ!

これらを心がけながら、日々執筆に励んでいきたいと思います。

 

質問、要望、記事の内容のツッコミなどはTwitterの方にでもお気軽にどうぞ。

基本的にすべて目を通して、よりよい記事作りに活かしていきたいと思います。

 

ではみなさま、よきお酒ライフを〜

 

ジントニックにオススメのジン、トニックウォーターの銘柄まとめ

オススメの銘柄はどれ?ジントニックの材料選びについて

f:id:makersmark3565:20181205214609j:plain

 

前回の記事ではジントニックの基本的な作り方を解説しました。

 

www.green-alaska.com

 

ジントニックは簡単に作れるけど、美味しく作るのにはコツがいる。

ということが分かっていただけたと思います。

 

作り方が分かったので、次は材料選びですね。

 

ですが実際に材料をそろえようとすると、ジンもトニックウォーターもさまざまな銘柄があることに気づくはずです。

これでは、どれを買えばいいのか悩んでしまいますよね。

 

そこで今回は、ジンやトニックウォーターの選び方、オススメの組み合わせなどを解説していきたいと思います!

 

 

ジンの選び方とおすすめの銘柄

f:id:makersmark3565:20181219204631j:plain

 

まずはジンの選び方から。

 

選ぶ際のポイントは、「あなたはどのような味のジンが好きなのか?」ということ。

ジンの味わいは銘柄によって千差万別。

おいしいと感じるジンも人によって違います。

 

自分の好みが分からない!という方は、まずはスタンダード4大ジンと呼ばれる定番銘柄を飲んでみるのがオススメです。

 

スタンダード4大ジンとは、ビーフィーター、タンカレー、ゴードン、ボンベイサファイアの4つのこと。

これらは、どれもバーで実際に使われている銘柄です。

 

それぞれのジンの特徴については、おすすめジンの記事にて紹介しています。

 

www.green-alaska.com

www.green-alaska.com

 

これらのジンを基準にして近いタイプのジンから攻めていくと、自分好みの銘柄に出会えることが多いですよ!

 

ちなみにスタンダードの中なら、私のイチオシはゴードン。

深い香りと飲みごたえのある味わいで、満足感の高いジンです。

 

 

トニックウォーターの選び方とおすすめ銘柄

f:id:makersmark3565:20190120153008j:plain

 

ジントニックを作る際には、ジンだけではなくトニックウォーターも重要な要素となります。

 

最近ではスーパーなどでペットボトル入りのものが手軽に手に入るようになりました。

ですが、やはりオススメはガラス瓶入りのトニックウォーターですね。

 

なぜビン入りトニックウォーターがいいのか?

オススメの銘柄は?

という話についてはトニックウォーターの比較記事にまとめてあります。

どのトニックがどのジンと合うか?という事についても書いてみましたので、こちらをチェックしてみてください!

 

www.green-alaska.com

 

 

最高に美味しい!と思ったジンとトニックウォーターの組み合わせ

f:id:makersmark3565:20180517230321j:plain

 

ジンとトニックウォーターの銘柄をざっくりと紹介しましたが、ここからが本番です。

私が今まで飲んだ中で、最高に美味しい!と思った組み合わせを紹介していきます。

 

ここからは、プレミアムジンも高いトニックウォーターも遠慮なく使います。青天井です。

とにかく美味しかったものを片っ端から書いていこうと思います!

 

主観100%な内容ですが、よろしければ参考にしてみてください (笑)

 

ゴードン ドライジン×シュウェップス トニックウォーター

 

スタンダードなジンの中から1つだけ選ぶとしたら、この組み合わせですね。

 

重厚で飲みごたえのある味わい、深い香り。

安価なジンでこれだけの味が出せるのはすごいことだと思います。

 

普段飲みのお供に。

シュウェップスのトニックが好相性ですよ。

 

タンカレー No.10×シュウェップス トニックウォーター

 

タンカレーのプレミアム版である、タンカレー No.10。

このジンを使ったジントニックは、太陽のように眩しく力強い味わいです。

 

若かりしきころの私をお酒好きにさせた一杯でもあります (笑)

夏に恋しくなる味わい。

 

www.green-alaska.com

 

ザ・ボタニスト×ウィルキンソン トニックウォーター

 

香草の豊かな風味が特徴のジン、ザ・ボタニスト。

このジンでジントニックを作ると、思わず頬が緩むような優しい味わいとなります。

 

例えるならば「癒しのジントニック」

ジンの味わいを活かしてくれる、ウィルキンソンのトニックでどうぞ。

 

www.green-alaska.com

 

ニッカ カフェジン×ウィルキンソン トニックウォーター

 

ふくよかな甘みと山椒の風味が特徴の、ニッカカフェジン。

 

このジンで作るジントニックは鮮烈な山椒の風味で、ちょっと驚きの味わい。

ハマる人は強烈にハマると思うので、ぜひ試していただきたいですね。

 

私ですか?現在進行形でやみつきです。

 

キュービカル ジン×フィーバーツリー トニックウォーター

 

「今までで一番美味しいジントニックを作ってみせましょう」

 

とあるバーで、自信満々な言葉とともに出されたジントニック。

そのベースとなっていたのが、このキュービカルでした。

 

味わいはタンカレーに近いですが、バランス感と味の純度が高水準です。

バーテンダーさんの言葉に偽りなしの、すばらしい味わいでした。

 

ジーヴァイン フロレゾン×ウィルキンソン トニックウォーター

 

ぶどう原料の異色のジンを使ったジントニック。

 

香りは、まるで白ワインかマスカットリキュールかのようなフルーティさ。

しかし飲んでみると、しっかりとジントニック。

なんとも不思議な体験です。

 

フルーティ系の中ではイチオシですね。

もちろん、ライムのフレーバーともよく合います。

 

www.green-alaska.com

 

ヘンドリックス ジン×ウィルキンソン トニックウォーター

 

今まで飲んだ中でもっともスムースな味わいだったのが、ヘンドリックスジンとウィルキンソントニックの組み合わせです。

 

香りも清々しく、上品。

まるで、草原に寝転んだような開放感がある味わいです。

 

www.green-alaska.com

 

タンカレーラングプール×フィーバーツリー トニックウォーター

 

鮮やかな柑橘の風味が特徴の、タンカレーラングプール。

 

このジンとフィーバーツリーの組み合わせは、まさに至高。

上品さのあるシトラス香が、スウッと身体に染み込んでいきます。

 

通常のタンカレーももちろん美味しいのですが、これはちょっと別次元ですね。

 

季の美 京都ドライジン×フィーバーツリー トニックウォーター

 

ジントニックにまさか「和」を感じるとは…。

 

季の美で作るジントニックは、ライススピリッツ由来のやわらかさと、和素材の華やかな風味がすばらしいです。

 

ライムの代わりに、柚子やスダチを使っても美味しいですね。

海外でも話題のジンの実力は、伊達じゃないです。

 

www.green-alaska.com

 

 

さいごに

f:id:makersmark3565:20190121001244j:plain

 

ジンやトニックウォーターの銘柄によって、様々な味が楽しめることが分かっていただけたと思います。

 

家でジントニックを何回か作ったあとは、ぜひバーに行ってジントニックをオーダーしてみてください。

色々な発見があって面白いですよ。

  

ジントニック以外のジンベースのカクテルについては、こちらの記事にまとめてあります。

定番から創作レシピまで幅広く紹介してますので、参考にして作ってみてはいかがでしょうか?

 

www.green-alaska.com

 

おいしいジントニックの作り方【自宅でプロの味わいを】

基本のカクテル「ジントニック」美味しい作り方は?

f:id:makersmark3565:20160820090752j:plain

 

「家飲みの定番はビールだけど、たまにはカクテルなんか作って飲むのもいいよね。」

 

このような方、最近増えてきましたよね。

いや〜、カクテル好きの私としては嬉しい限りです。

 

ですが、カクテルの美味しい作り方を理解しているか?

というところまで見てみると、まだまだ知識が浸透していないように感じます。

 

そこで今回は、定番カクテルの「ジントニック」にスポットを当てて、美味しく作るポイントを解説していきたいと思います。

 

作り方を知っている、という方も復習のつもりで見てみてください。

意外と見落としているポイントがあるかもしれませんよ。

 

 

ジントニックの基本の作り方

f:id:makersmark3565:20181219203001j:plain

 

それではまずは、ジントニックの基本の作り方を見てみましょう。

 

【材料】

ジン 30〜45ml (グラスの1/4ほど)

トニックウォーター Full up (グラスを満たす量)

ライム 1/4個

 

【作り方】

グラスに氷を入れてジンを注ぎ、ライムを絞る。

よくステア (混ぜる) して、トニックウォーターで満たす。

最後に軽くステアをする。

 

ジンとライム、トニックウォーターを合わせるだけというシンプルなレシピです。

誰でも簡単に作ることができますね。

 

このレシピを見て、なんとなく作るだけでも美味しいジントニックができます。

正直、家飲みなら十分な仕上がりです。

 

だけど、せっかくなら、もう少しこだわって作ってみるのはどうか?

 

というのが今回のテーマ。

ここから、もっと美味しく作るためのポイントを解説していきたいと思います!

 

 

ジントニックを美味しく作るためのポイント

f:id:makersmark3565:20181219183852j:image

 

ポイントとなるのは、次の4点です。

 

・美味しいジンとトニックウォーター、氷を使う

・ライムから雑味が出ないように気をつける

・キリッと冷えた味わいを目指す

・炭酸のキレをしっかりと残す

 

どれも、プロのバーテンダーなら必ず押さえているポイントです。

それでは、作り方をなぞりながら、順番に見ていきましょう。

まずは材料の選び方から。

 

 

美味しいジン、トニックウォーター、氷を選ぶ

まず、大事なのは氷。

冷蔵庫で作った氷ではなく、市販のロックアイスを使います。

このような透明な氷は溶けづらく、カクテルが水っぽくなるのを抑えてくれます。

あと、単純に味が美味しいですね。

 

f:id:makersmark3565:20181219182327j:image

 

バーによっては、カクテルに使う氷を氷屋から買い付けていることもあるくらいです。

氷はそれほど味に関わる重要なポイントというわけなんですね。

 

ジンとトニックウォーターの選び方については説明すると長くなりますので、別記事に詳しくまとめてあります。

これがベスト!というものは無いので、特徴を見ながらお好みで選んでみてくださいね。

 

www.green-alaska.com

 

 

ライムから雑味が出ないように気をつける

ライムの白い部分はデリケートに扱う。

まずはこれを心がけましょう。

 

f:id:makersmark3565:20181219182427j:image

 

ライムはくし切りの1/4カットにするのが一般的です。

中心の軸にあたる部分に白い芯が残りますが、それを取り除きます。

手で絞る際に果汁が飛び散ってしまいますし、雑味が出てしまうからです。

 

f:id:makersmark3565:20181220000540j:image

 

同じようにライムを絞るときも、皮から雑味が出てしまわないように優しく曲げるようにしましょう。

果汁を絞りきろうとして、力を加えるのはNGです!

これを怠ると、なんだか渋ーいイガイガした風味のジントニックになってしまいます。

 

f:id:makersmark3565:20181219182447j:image

 

絞ったあとのライムは取り除いてもいいですし、このようにグラスに落としてもOKです。

私は、いつも氷の間にはさむようにしてグラスに入れています。

香りを立たせたいなら、トニックウォーターを注いだ後に乗せるのもアリです。

 

 

キリッと冷えた味わいを目指す

ジントニックはキッチリと冷えていないと美味しくありません。

そのためには、冷やせる材料はあらかじめ冷やすというのがポイントです。

 

ぬるくなった材料を使うと、氷がいっぱい溶けて水っぽい仕上がりになってしまいます。

なので、トニックウォーターは冷蔵。

グラスもアイシングという手法を使って冷やします。

 

f:id:makersmark3565:20181219182517j:image

 

グラスに氷を入れて画像のように曇った状態になるまで、バースプーンで氷を回します。

これがアイシングです。

溶けて出た水は、ジンを注ぐ前に切ってください。

 

 

ちなみにジンは…常温か冷凍をお好みで使い分けるのがオススメ

f:id:makersmark3565:20181219210631j:plain

 

「材料はキッチリ冷やすのがセオリー…ということはジンも?」

 

と思うかもしれませんが、ジンは常温か冷凍がオススメです。

その理由にはジンの特性が関係してきます。

 

酒類全般に言えることなのですが、ジンは温度が下がるにつれて香りが閉じてしまうという性質があります。

なので、あまり冷やしすぎると香りが弱くなってしまうんです。

私は常温のジンをよく使うのですが、その理由はジンの香りを存分に堪能したいからです。

 

しかし冷凍にしたジンを使うと、カクテルがキリッと冷えて、炭酸も飛びにくいというメリットがあります。

なので冷凍もアリです。

ただ、こちらはジンがトロッとした状態になるので、トニックウォーターと混ざりにくくなってしまいます。

 

それぞれのメリット、デメリットをまとめると次のようになります。

 

  香り 仕上がり 混ざりやすさ
常温 よく香る 普通 混ざりやすい
冷凍 少し弱い キリッと冷たい よく混ぜないと分離する

 

どちらが正解、という話ではなく、どのような仕上がりにしたいか?という点で選んでみてください。

あまりカクテル作りに慣れていないのなら、作るのが簡単な常温にするのが無難です。

私も色々試してみて、常温のジンに落ち着きました。

 

 

炭酸のキレをしっかりと残す

トニックウォーターを注ぎ、ステアする工程。

ここが最後の大詰めです。

シュワっと爽快感のあるジントニックができるかどうかが、ここで決まります。

 

ポイントは炭酸を飛ばさないこと。

これに尽きます。

 

f:id:makersmark3565:20181219184249j:image

 

まず、トニックウォーターを注ぐ際は氷を避けて静かに注ぎます。

グラスの底にたまったジンを狙って注ぐイメージですね。

こうすることで、対流でカクテルが混ざり、なおかつ炭酸もあまり抜けません。

 

f:id:makersmark3565:20181219184307j:image

 

次に最後のステア。

これは今までのように回すのではなく、バースプーンを縦に挿し入れて、そのまま抜き取るだけです。

 

炭酸を入れたあとのステアは最小限。これはすべてのカクテルの基本です。

トニックウォーターをうまく注ぐことができていれば、これでもキッチリと混ざってくれます。

 

 

ジントニックの美味しい作り方のまとめ

f:id:makersmark3565:20181219183953j:image

 

今までのポイントをまとめると、ジントニックの作り方は次のようになります。

 

【材料】

ジン (常温)  30〜45ml

トニックウォーター (冷蔵)  Full up

ライム 1/4個

 

【作り方】

1. ライムをくし切りにして、中心の白い部分を取り除く。

2. グラスに氷を入れ、表面が曇るまでバースプーンで回して冷やし、水を切る。

3. ジンを注ぎ、ライムを優しく絞る。果肉は氷の間にはさむように入れる。

4. 20回転ほどステアをして、ジンを冷やす。

5. トニックウォーターを氷に当てないように注ぎ、グラスを満たす。

6. 最後に、縦に1回だけステアする。

 

…こうしてみると、ジントニック一杯作るのも大変だな~って感じがしちゃいますね。

 

でも、試しにざっくりと適当に作ったジントニックと飲み比べをしてみてください。

その味の差は歴然。

家で作ったチャーハンと中華料理屋で食べるチャーハンくらいの差があります。

 

今までキッチリしてなかったのなら、わりと感動する味わいですよ。

少しの心がけでこれほど味が変わるのなら、手間をかける価値もあるってものです。

 

「カクテルってしっかりと作ったら、こんなに美味しくなるんだな…。」

 

そこに気づいたら、もう後戻りはできません。

カクテルの沼に一名様ご案内〜。ようこそようこそ〜。

 

 

さいごに

f:id:makersmark3565:20181219184024j:image

 

ごちそうさまでした。

いや〜、ジントニックはやっぱり美味しいですね…!

うまく作ることができたときには、思わず表情が緩んでしまいます(笑)

 

もしも今まで、氷やライム、トニックウォーターの注ぎ方に気を配っていなかったのなら、ぜひ一度しっかりと作ってみてください。

きっと、その味わいの差に驚くはずです!

 

 

さらに味を高めたい!という方はグラスに気を配ってみるというのもいいですよ。

私は、最近「うすはりグラス」というグラスを使っています。

今回も、そのグラスでジントニックを作ったんですよ。

 

うすはりのグラスは老舗のバーなどで使われていることも多いですね。

一般的なグラスと飲み比べてレポートした記事がありますので、興味が湧いたらチェックしてみてください!

 

www.green-alaska.com

 

一歩進んだ味わいを目指す方には、クラフトジンもオススメします。

私が実際に飲んでみて、美味しい!と思ったオススメの銘柄はこちらにまとめてあります。

 

www.green-alaska.com

 

ジンベースのカクテルのバリエーションについてはこちらから。

ぜひ、ジントニック以外にも色々作ってみてください!

 

www.green-alaska.com

 

「カクテルの作り方を詳しく知りたい!」

「いろいろなレシピを知りたい!」

という方はカクテルブックを一冊持っておくのがおすすめですよ。

 

私が活用しているカクテルブック一覧はこちら。

初心者~上級者向けまでいろいろ使っています!

 

www.green-alaska.com

 

ウォッカ9銘柄の味わいを比較してみた【コスパのいい銘柄はどれ?】

f:id:makersmark3565:20200202224217j:plain



こんにちは、scarlet@alaska_nomilog)です。

先日のつぶやきです。

 

 

ホットな話題だったのか、わりと反応がよく、そこそこ拡散されました。

 

今回は、こちらをさらに詳しくまとめて…

「ウォッカの味わい比較」

というテーマで書いていこうと思います。

 

「自分にピッタリのウォッカを見つけたい!」という方の助けに、少しでもなれば嬉しいですね。